翻訳と辞書
Words near each other
・ 現金過不足
・ 現金預金
・ 現預金
・ 現頭倉
・ 現高
・ 現鯨類
・ 珿
・ 琀
・ 琁
・ 琂

・ 球(延髄)麻痺、延髄性運動失調
・ 球、十二指腸球部
・ 球、領域、野
・ 球かん
・ 球こま
・ 球テンソル
・ 球テンソル演算子
・ 球ノイマン関数
・ 球ハンケル関数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

球 : ミニ英和和英辞書
球[たま]
【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
球 : ウィキペディア日本語版
球[たま, きゅう]
(きゅう、)とは、
*まるい形のこと〔広辞苑第六版【球 (きゅう)】〕。まるいもの。「たま」「まり」「ボール」とも〔。
*野球の略〔。→野球
*(野球用語)投手が投げた球を数えるための語〔。「5回なのにすでに100投げています」など。
*(数学)球体(ball) または球面 (sphere), あるいは高次元のまたは超球面
*(電気工学)真空管を能動素子として用いた機器において、内蔵した真空管の本数の単位。ラジオ受信機の場合「5球スーパー」などと表現される。
== 注意 ==
あえて立体物体としてのそれを言う時は「球体(きゅうたい、)」と言う。
*球と平面が交わるとき、その交わりは平面上のとなって現れる。この円を球と平面の「交円」、平面を球の「割平面」と呼ぶ。球の中心と割平面の距離は、球の半径よりも短い。交円の中心から割平面に立てた垂線を「交円の軸」と呼ぶ。交円の軸は、球の中心を通る。特に、割平面が球の中心を通るとき、交円の半径は最大となり、このときの交円を「大円」と呼ぶ。大円の半径は、球の半径に等しい。球面上を通って、球面上の2点を結ぶ経路の最短は、大円の弧となる。大円以外の交円を「小円」と呼ぶ。割平面により切り取られる球面の一部を「球冠」といい、球冠と割平面によって囲まれた立体を「球欠」と呼ぶ。球欠を囲む交円を「球欠の底面」、底面を成す交円の軸から球欠が切り取る線分の長さを「球欠の高さ」と呼ぶ。割平面が球の中心を通るとき、球冠を「半球面」、球欠を「半球」と呼ぶ。
*球の中心と小円を結ぶ円錐面によって切り取られる球の一部を「球分」と呼ぶ。また、球面上の閉じた図形の周と球の中心を結ぶ母線によって切り取られる球の一部を、広く「球分」と呼ぶことがある。
*球と平行な2平面が交わるとき、その交わりは互いに平行な2円となって現れる。2平面にはさまれた球面の一部を「球帯」といい、球帯とこれら2平面によって囲まれた立体を「球台」と呼ぶ。球台を囲む球帯を「球台の側面」、球台を囲む2円を「球台の底面」、底面を隔てる距離を「球台の高さ」と呼ぶ。
*誤って、「球欠」や「球台」のことを「球分」と邦訳した書籍があるので注意。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「球」の詳細全文を読む

球 : 部分一致検索
球 [ たま きゅう ]

===========================
「 球 」を含む部分一致用語の検索リンク( 1000 件 )
(大脳)半球優位(性)
(特発性)好酸球増加症候群
(眼)球結膜
(眼球)結膜出血
(細)網内(皮)系組織球症
(腎)糸球体
(赤)血球凝集(反応)
(赤)血球凝集素
(赤)血球影、血球影
(骨髄)巨核球、(骨髄)巨核細胞
(骨髄)巨核芽球、(骨髄)巨核芽細胞
A群レンサ球菌(溶連菌)
A群レンサ球菌性咽頭炎
Bリンパ球
B群レンサ球菌
PIE症候群、肺好酸球増加症
Tへルパー・リンパ球
Tリンパ球
Tリンパ球、胸腺リンパ球
Tリンパ球好性レトロウイルス(関連)脊髄症
かま状赤血球
かま状赤血球ヘモグロビン
かま状赤血球形質
かま状赤血球症
かま状赤血球貧血
かま状赤血球貧血症
ひつじ赤血球凝集試験
びまん性糖尿病性糸球体硬化症
びまん性糸球体病変
びまん性糸球体硬化症
ぶどう状球菌
ぶどう球菌
ぶどう球菌トキソイド
ぶどう球菌属
ぶどう球菌性食中毒
ぶどう球菌感染症
アイバンク、眼球銀行
アズール(親和性)顆粒(リンパ球の)
アルファ(α)溶血レンサ球菌
アンキリン(赤血球膜たんぱく質の一種)
インビボ標識赤血球
エンテロコッカス、腸球菌
エンテロコッカス-フェカーリス(腸球菌の一つ)
カタル球菌
カブトガニ血球抽出成分
カリ球
ガンマ(γ)レンサ球菌
キャラ、急性リンパ芽球性白血病共通抗原
ゴルジ-マッツオニ小体(神経終末の球状小体)
サイトカイン(血球細胞から分泌される生理活性物質)
サッケード運動、衝動性眼球運動、がたつき(網膜)運動、断続性運動
サプレッサ(ー)Tリンパ球
シデロサイト、担鉄赤血球
シデロブラスト、(担)鉄(赤)芽球
スタヒロコッカスーアウレウス、黄色ブドウ球菌
スタヒロコッカスーエピデルミヂス、表皮ブドウ球菌
ストレプトコッカス-エピデルミディス、表皮ブドウ球菌
ストレプトコッカス-ニューモニエ、肺炎レンサ球菌、肺炎球菌
ストレプトコッカス-ビリダンス、緑色レンサ球菌
ストレプトコッカス-ピオゲネス、化膿レンサ球菌
ストレプトコッカス-フェカーリス、腸球菌(糞便レンサ球菌)
ストレプトコッカス-ボビス、ウシレンサ球菌
タンポン(綿球)
トロンボブラスト、血小板母細胞(栓芽球)
ドラムスチック(陽性)白血球
ハロゲン電球
ハンド-シュラ-クリスチャン病(原因不明の組織球増殖症)
バニオン、腱膜瘤(母趾球の滑液包腫張)
バルーン、気球
バンコマイシン耐性腸球菌
バーター症候群(高アルドステロン性傍糸球体過形成)
ヒステリー球
ヒト白血球抗原
ビリダンス型連鎖球菌
ブドウ球菌
ブドウ球菌(属)
ブドウ球菌(性)
ブドウ球菌(性)心内膜炎
ブドウ球菌(性)心膜炎
ブドウ球菌(性)感染
ブドウ球菌(性)胃腸炎
ブドウ球菌属
ブドウ球菌性化膿性筋炎
ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
ブドウ球菌性肺炎
ブドウ球菌熱傷様皮膚症候群
プロ野球
ヘマトクリット(赤血球容積率)
ベータ(β)溶血レンサ球菌
ホウ砂球反応
マクロファージ、大食球(細胞)
ミュータンスレンサ球菌
ミュータンスレンサ球菌群
メサンギウム、糸球体間質
メサンギウム増殖性糸球体腎炎
メチシリン感受性黄色ブドウ球菌
メチシリン耐性黄色葡萄球菌
メルゼブルク三徴候(甲状腺腫、頻脈、眼球突出の3つ)
モンソン球面説
リヒター球間網
リポたんぱく(質)、リポプロテイン:腰椎穿刺:白血球性発熱物質
リンパ(球)様
リンパ(球)肉腫
リンパ球
リンパ球免疫
リンパ球分離
リンパ球同種抗原
リンパ球増加(症)
リンパ球増加症
リンパ球幼若化現象
リンパ球性
リンパ球性リンパ肉腫
リンパ球性白血病
リンパ球性脈絡髄膜炎
リンパ球新生
リンパ球様
リンパ球様、類リンパ球
リンパ球様細胞
リンパ球毒性試験
リンパ球活性化
リンパ球減少(症)
リンパ球生成
リンパ球生成、リンパ球新生
リンパ球転換
リンパ芽球
リンパ芽球、リンパ芽細胞
リンパ芽球性リンパ腫
リンパ芽球性白血病
リンパ芽球性肉腫
リンパ芽球様細胞
リンパ芽球症
リン塩球
レテラー-ジーヴェ病(急性全身性組織球症、全身性無白血病性網内症、非リピド組織球症)
レンサ球菌(属)
レンサ球菌(性)
レンサ球菌性咽頭炎
レンサ球菌感染後
レンサ球菌感染後糸球体腎炎、溶連球菌感染後糸球体腎炎
ロイコシジン(白血球殺滅素)
ワルクホッフ小球
一回拍出係数:飽和指数(赤血球の)
三球三振
下垂体性好塩基球増加(症)、下垂体性好塩基細胞腺腫
下腹壁動脈:血管内赤血球凝集
不同白血球増加
不同白血球増加(症)
中リンパ球
中割球
中心球
乳脂肪球皮膜
乾湿球湿度計
乾球温度計
体腔球
偽(性)好中球減少症
偽(性)球(延髄)麻痺
偽球茎
傍糸球体(糸球体近接部)
傍糸球体細胞
傍糸球体細胞(糸球体近接細胞)
傍糸球体萎縮
傍糸球体装置
傍糸球体装置、糸球体近接部装置
傍髄質糸球体
傍髄質部糸球体(髄質近接部糸球体)
催眼球突出反応、眼球突出惹起反応
催眼球突出物質
催眼球突出物質、眼球突出誘発因子
先天性球状性赤血球性貧血
先天性非球状赤血球性溶血性貧血
免疫複合体糸球体腎炎
全(総)赤血球鉄
全力投球
全国高等学校野球選手権大会
全眼球炎
全血球計算(値)、全血算
全赤血球鉄
八連球菌(属)
共同眼球運動
共役(軛)眼(球)運動、共同眼(球)運動
内分泌性眼球突出
内曲球
内角球
円滑追跡眼球運動
円石球
分球
分節(葉)核(白血)球
分葉核好中球
分葉核白血球
分裂赤血球
初球
制球
制球力
前リンパ球
前巨赤芽球
前庭眼球反射
前庭-眼球(形)
前赤芽球
前骨髄巨核球
前骨髄球
前骨髄球性白血病
剛体球
剛球
割球
動物半球
動脈球
匍球
化膿レンサ球菌
化膿性連鎖球菌
化膿連鎖球菌
十二指腸球部
半球
半球優位
半球間裂
半結球性
卓球
南半球
単核白血球
単球
単球(性)白血病
単球-マクロファージ
単球、単核細胞
単球増加(症)
単球増加因子
単球増加症
単球増加症、単核細胞症、単核症
単球性白血病
単球減少
単球減少(症)
単球白血病
単球菌
卵円形脂肪球
卵巣球
卵形(楕円)赤血球
卵形赤血球
卵球
卵黄球
原白血球
原血球
双球菌
双球菌(属)
受身(受動)血球凝集(反応)
口(唇)状赤血球症
口球
口球神経節
同種(同系、種族内)血球凝集(反応)
同種血球凝集
周期性好中球減少
周期性好中球減少症
嗅球
四死球
四球
回旋斜位、まわし斜位(眼球の)
固定陽極管球
地球
地球ごま
地球の周り
地球上
地球人
地球儀
地球化学
地球放射
地球温暖化
地球温暖化防止
地球温暖化防止会議
地球物理学
地球環境
地球科学
地球規模
地球観測衛星
塩基好性白血球
塩素(イオン)移動(血漿、赤血球間の)
増殖性糸球体腎炎
変化球
変形(異型)赤血球増加(症)
変形赤血球、異型赤血球
多形核(白血)球、分節核球
多形核好中(性白血)球
多形核球、多核球
多形核白血球
多染(性)巨赤芽球
多染(性)正赤血球
多染(性)赤芽球
多染性赤芽球
多染性赤血球
多核球増加(症)
多核白血球
大(赤血)球性貧血
大リンパ球
大割球
大動脈球
大動脈隆起(球)
大球形
大脳半球
大脳半球優位
大脳半球切除(術)
大赤芽球
大赤血球
大赤血球症
天球
天球儀
天球図
太陽及び地球
好中(性)骨髄球、中性親和(性)骨髄球
好中球
好中球増加
好中球接着
好中球減少
好中球減少(症)
好中球減少症
好中骨髄球
好塩基(性)赤芽球、塩基親和(性)赤芽球
好塩基(性)骨髄球、塩基親和(性)骨髄球
好塩基性赤芽球
好塩基性赤血球、塩基親和(性)赤血球
好塩基球、好塩基(性)細胞、塩基親和(性)細胞
好塩基球増加
好塩基球増加症
好塩基球減少
好塩基球減少(症)
好塩基球減少症
好球
好酸(性)骨髄球、酸親和(性)骨髄球
好酸性骨髄球
好酸球(性)肉芽腫
好酸球増加
好酸球増加(症)
好酸球増加性心内膜心筋線維症
好酸球増加性気管支炎
好酸球増加-筋痛症候群
好酸球尿
好酸球性びまん性筋膜炎
好酸球性白血病
好酸球性膿瘍
好酸球消失(症)
好酸球減少
好酸球減少(症)
好酸球肉芽腫
好酸球遊走因子
始球式
子球
宇宙船地球号
容精球底
寒冷血球凝集
寒冷血球凝集反応
寒冷赤血球凝集
寒冷赤血球凝集反応
小(赤血)球性貧血
小リンパ球
小割球
小嚢、球形嚢
小球
小球体
小球性
小球細胞
小球菌、ミクロコッカス(属)
小眼球(症)
小眼球症
小脳半球
小赤芽球
小赤血球
小赤血球(性)
小赤血球性貧血
小赤血球症
尾骨si球
尾骨球
尾骨糸球
尿道球炎
尿道球腺
巣状糸球体硬化症
巣状糸球体腎炎
左右分化(半球の)
左右分化(半球の)、偏倚(聴力検査のかたより)
巨(大)赤芽球
巨(大)赤血球
巨大球部(十二指腸X線像の)
巨大眼球
巨大眼球症
巨大赤芽球
巨大赤血球
巨核球
巨核芽球
巨赤芽球
巨赤芽球性動物
巨赤芽球性貧血
巨赤血球性貧血
平均赤血球ヘモグロビン(血色素)濃度
平均赤血球ヘモグロビン(血色素)量
平均赤血球ヘモグロビン量
平均赤血球容積
平均赤血球直径
幼球
幼生型赤血球
幼生赤血球
幼若好中球
幼若転移、芽球化転移
庭球
弱拡大の視野:白血球増加因子
形質芽球
後骨髄球
後骨髄球、幼若好中球
微小糸球体病変
心臓球
急性リンパ芽球性白血病共通抗原
急性前骨髄球性白血病
急性単球(性)白血病
急性転化(白血病の)、芽球発症(骨髄の)
急性骨髄芽球性白血病
急速進行性糸球体腎炎症候群
悪性化増殖因子α(β)、芽球分化成長因子α(β)、トランスフォーミング成長因子α(β)・・・
悪性化増殖因子α、芽球分化成長因子α、トランスフォーミング成長因子α
悪性化増殖因子、芽球分化成長因子、トランスフォーミング成長因子
悪性栓芽球症
悪性眼球突出
悪性組織球症
悪性線維性組織球症
悪性線維性組織球腫
悪球
悪送球
感作リンパ球
感作赤血球
感染性単球増加症、感染性単核症、伝染性単核球症
慢性好酸球性肺炎
慢性骨髄単球性白血病
成人T細胞白血病ウイルス(ヒトT(細胞)リンパ球好性ウイルス)
成体型赤血球
成体赤血球
打球
投球
投球動作
抗ストレプトリジン(抗レンサ球菌溶解素)
抗リンパ球グロブリン
抗リンパ球血清
抗連鎖球菌(性)抗体
担鉄赤芽球性
担鉄赤血球
拍動性眼球突出(症)
指球
捕球
撞球
新生児赤芽球症
易切断領域:球海綿体反射
星状体(球)、中心星
星状球
春植え球根
昼光色電球
曲球
有棘赤血球
有棘赤血球増加(症)
杆(状)核(白血)球
東半球
果粒球
果粒球コロニー刺激因子
果粒球増加
果粒球増加症
果粒球減少
果粒球減少症
果粒球白血病
果粒白血球
果粒血球
果頭球
栓球
栓球血症
栓芽球
核偏位、核移動(白血球の)
核球
桿状核白血球
梅毒トレポネーマ赤血球凝集テスト
梅毒トレポネーマ赤血球凝集試験
植物半球
楕円赤血球
楕円赤血球、卵形赤血球
楕円赤血球症
楕円赤血球貧血
構音障害、延髄(球)言語
標的赤血球
標的赤血球増加
標的赤血球増加(症)
正(赤血)球正貧血
正常芽細胞、正赤芽球
正常赤芽球
正常赤血球
正染性赤芽球
正染性赤血球
正赤芽球
正赤血球
正赤血球性貧血
死球
殺菌性血球凝集素
母指球
母球
毛球
気球
気球細胞
水球
水銀球
汎血球減少
汎血球減少症
決め球
浮球感、躍動感、バロットマン
淋巴球
淡蒼球
淡青球
混合リンパ球反応
混合リンパ球培養反応
混合白血球反応
湿球温度
溶血性レンサ球菌
溶血性連鎖球菌
溶血連鎖球菌
潜伏(在)眼球(症)
潜在斜視、眼球斜位
潜在眼球
潜在眼球症
潜在眼球症候群
濃厚赤血球
濾過比、糸球体濾過比
無ヘモグロビン(赤)血球、無血色素(赤)血球
無ヘモグロビン血球
無ヘモグロビン赤血球
無リンパ球症
無果粒球症
無果粒白血球
無眼球(症)
無眼球症
無糸球体じん
無糸球体腎
無色赤血球
無顆粒球(症)、顆粒球減少(症)
熱帯性好酸球増加症
熱気球
熱球
牽制球

球(延髄)麻痺、延髄性運動失調
球、十二指腸球部
球、領域、野
球かん
球こま
球乗り
球体化
球嚢
球団
球場
球外
球外、延髄外
球威
球威の有る投球
球宴
球審
球対称こま
球座標
球形の
球形嚢
球形精子
球後
球後視神経炎
球心性選択
球性運動失調
球戯
球技
球拾い
球晶
球果
球果植物
球根
球根収獲機
球根植物
球根洗浄機
球桿
球桿菌
球海綿体反射
球状
球状、延髄
球状アマルガム合金
球状ウイルス
球状タンパク質
球状上顎嚢胞
球状体
球状小体
球状層
球状帯
球状痰
球状突起
球状血栓
球状角膜
球状赤血球
球状赤血球性貧血
球状赤血球症
球界
球窩関節、杵臼関節
球管冷却器
球節
球花
球茎
球茎甘藍
球菌
球虫類
球速
球間区
球間網
球間象牙質
球関節
球電
球面
球面三角法
球面幾何学
球面形成
球面鏡
球頭部
球麻痺
環球法
生殖球
生物地球化学
異(変)型リンパ球
異型赤血球
異型赤血球増加
瘤、こぶ(大動脈弓頭の)、球形突起物
白熱電球
白血球の数の低下
白血球停滞
白血球像
白血球円柱
白血球凝集素
白血球分離
白血球分離、白血球除去法
白血球増加
白血球増加因子
白血球増加症
白血球増多
白血球増多(症)
白血球増多症
白血球尿(症)
白血球性発熱物質
白血球抗原
白血球数
白血球新生
白血球浸潤
白血球減少
白血球減少(症)
白血球減少症
白血球滲出
白血球百分率数
白血球破壊性
白血球遊走作用
白血球除去療法
白赤芽球症
直球
直腸球部尿道瘻
真性一次性赤血球増加症、真性一次性多血症
真性赤血球増加
真性赤血球増加症
真性赤血球無形成(症)、赤芽球ろう(癆)
真空電球
眼(球)痛
眼振(眼球振盪)、ニスタグムス
眼球
眼球、め
眼球乾燥
眼球乾燥症
眼球乾燥症候群
眼球偏位
眼球内
眼球内出血
眼球内接種
眼球咽頭反射
眼球圧迫試験
眼球圧迫試験(アシュナー試験)
眼球後
眼球後退症候群
眼球心臓反射
眼球挙筋
眼球摘出
眼球摘出(術)
眼球斜位
眼球正位
眼球痛
眼球破裂
眼球硬化
眼球突出
眼球突出(症)
眼球突出度計測
眼球突出性甲状腺腫
眼球突出性甲状腺腫(バセドウ病、グレーヴス病)
眼球突出性眼筋麻痺
眼球突出惹起反応
眼球突出計
眼球突出誘発因子
眼球突出誘発因子、催眠球突出物質
眼球突出誘発因子、催眼球突出物質
眼球結膜出血
眼球萎縮
眼球萎縮(症)
眼球計
眼球赤道
眼球軸
眼球運動
眼球鉄錆症
眼球銀行
眼球除去
眼球陥入
眼球陥入(症)、眼球陥凹(症)
眼球陥凹
眼球麻痺
眼球黄変
石灰化球
硬球
社会人野球
神宮球場
秋植え球根
種球
積み重なり現象、連銭形成(赤血球の)
突出(主として腰部や眼球の突出)
筋萎縮性側索硬化症:抗リンパ球血清
管外増殖性糸球体腎炎
管外増殖糸球体腎炎
管球
管球移動法
籠球
粘球
糖尿病性糸球体硬化(症)
糖尿病性糸球体硬化症
糸球
糸球体
糸球体(性)
糸球体じん炎
糸球体ろ過率
糸球体係蹄(毛細血管)
糸球体内高濾過圧
糸球体内高血圧
糸球体分葉化
糸球体周囲炎
糸球体嚢
糸球体基底膜
糸球体尿細管不均衡
糸球体尿細管均衡
糸球体性高血圧
糸球体抗利尿作用
糸球体濾過比:濾過分画
糸球体濾過率
糸球体濾過量
糸球体濾過量率
糸球体炎
糸球体物質
糸球体症
糸球体症(障害)
糸球体硬化
糸球体硬化(症)
糸球体腎炎性高血圧(症)
糸球体近接装置
糸球体間質細胞
糸球帯
細網組織球系
細胞傷害性Tリンパ球
細菌性血球凝集素
終末球
組織球
組織球増加(症)
組織球増殖症X
組織球性リンパ腫
組織球症
組織球腫
組織芽球
結球
網(状)赤血球
網(状)赤血球増加(症)
網(状)赤血球減少(症)
網内組織球腫
網状赤血球
網状赤血球分利
網状赤血球反応
網状赤血球減少
網状赤血球減少症
線維性組織球腫
線虫媒介球状ウイルス
緩球
肉球
肺好酸球増加症、好酸球肺浸潤(好酸球増加を伴う肺浸潤)
肺炎レンサ球菌
肺炎球菌(性)髄膜炎
肺炎球菌属
肺炎球菌血症
胎児性赤芽球症
胎児赤芽球症
胚球
胸腺細胞、胸腺リンパ球
脆(弱)性試験(赤血球抵抗減弱試験)
脳半球
脾性好中球減少
脾性好中球減少(症)
脾腫性赤血球増加
腎浮球感、腎(臓)バロットマン
腎糸球体
腎糸球体濾液
腸球菌
腹部浮球感
膜性糸球体腎炎
膜様糸球体腎炎
膿球
良性線維性組織球性腫瘍
芽球
芽球(血様の)
芽球化
芽球化反応
芽球化因子
芽球口
芽球性クリーゼ
芽球様細胞
芽球細胞
芽球細胞、幼弱(化)細胞
草野球
荒れ球
落球
落球粘度計
葉球
葡萄状球菌
融合運動(眼球の)
融球反応
血小板(栓球)
血尿(hematuria)、赤血球尿
血液単球
血漿リンパ球分離
血球
血球凝集
血球凝集(沈殿)形成
血球凝集、スラッジ
血球凝集形成
血球凝集素
血球凝集阻止
血球凝集阻止テスト
血球凝集阻止試験
血球原細胞
血球基質
血球影
血球新生
血球新生、造血
血球減少
血球減少症
血球破壊
血球芽細胞腫
血球計数器
血球計算
血球計算器
血球計算板
血球計算板、血算板
血管内赤血球凝集
血管球腫瘍
血芽球症、造血器(管)増殖症
衛星地球局
衝動性眼球運動、がたつき(網膜)運動、断続性運動
表皮ブドウ球菌
被嚢炎、眼球嚢炎
裂球
補体受容体リンパ球
裸電球
西半球
角膜曲率計、眼球計
豆電球
豪球
赤芽球
赤芽球減少症
赤芽球症
赤芽球腫
赤芽球血症
赤血球
赤血球(回転)動態
赤血球(大小)不同(症)
赤血球内杆状体
赤血球円柱
赤血球円柱(尿の)、血液円柱
赤血球凝集
赤血球凝集反応
赤血球凝集抑制反応試験
赤血球凝集抑制試験
赤血球凝集素
赤血球凝集試験
赤血球凝集阻止
赤血球凝集阻止試験
赤血球動態
赤血球増加
赤血球増加(症)、多血症
赤血球増多(症)
赤血球増多症
赤血球大小不同
赤血球容積
赤血球尿
赤血球尿症
赤血球尿症、血尿
赤血球形成
赤血球形成不全
赤血球形成不全(欠如)
赤血球形成異常(症)
赤血球影
赤血球数
赤血球染色不同、色素不同(症)
赤血球沈降速度
赤血球沈降速度、赤沈(血沈)
赤血球沈降速度、赤沈(血沈):電子スピン共鳴
赤血球減少
赤血球減少症
赤血球溶解
赤血球生成(新生)性ポルフィリン症
赤血球生成、赤血球産生(新生)
赤血球生成促進因子
赤血球産生
赤血球産生性ポルフィリン症
赤血球系
赤血球膜
赤血球食細胞
蹴球
軟式庭球
軟式野球
軟球
軽気球
返球
追跡(眼球)運動
送球
逆受け身血球凝集反応
通風乾湿球湿度計
速球
造血球器官
連銭形成、つみかさなり現象(赤血球の)
連鎖状球菌
連鎖球菌
連鎖球菌(性)心内膜炎
連鎖球菌(性)感染
連鎖球菌属
連鎖球菌性咽頭炎
連鎖球菌性心内膜炎
連鎖球菌血症
進行性球(延髄)麻痺
進行性球萎縮
逸球
選球
選球眼
遺伝性非球状赤血球性溶血性貧血
都市対抗野球
配球
酸性好性白血球
野球
野球場
野球拳
野球熱
野球選手
野球部
釣り球
鉄芽球性、(担)鉄(赤)芽球性、シデロブラスト
鉄芽球性貧血
鎌状(赤)血球
鎌状赤血球
鎌状赤血球ヘモグロビン
鎌状赤血球形質
鎌状赤血球症
鎌状赤血球貧血
鎌状赤血球貧血症
鎧球
閃光電球
間接血球凝集反応
間接赤血球凝集(反応)
間欠性眼球突出
間欠性糸球体活動
間質性毛細管性糸球体腎炎
陸半球
雀球
難球
電気の球
電気眼球図
電気眼球図、眼電図
電球
頚動脈(小)体、頚動脈球
頚動脈(小)体反射、頚動脈球反射
頚静脈球
頭球
顆粒球
顆粒球コロニー刺激因子
顆粒球・マクロファージ・コロニー刺激因子
顆粒球増加症
顆粒球形成
顆粒球減少(症)
顆粒球白血病
飛球
食道中球
食道後球
飽和指数(赤血球の)
骨髄(球)
骨髄球
骨髄球、ミエロサイト
骨髄球分利
骨髄由来リンパ球
骨髄芽球
骨髄芽球、骨髄芽細胞、ミエロブラスト
骨髄芽球性白血病
骨髄芽球性白血病、骨髄芽細胞性白血病
骨髄芽球腫
骨髄芽細胞腫、骨髄芽(球)腫、ミエロブラストーマ
高校野球
魔球
麦球
麻痺性眼球突出
黄色ブドウ球菌
黒球温度計



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.