翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤蔵村
・ 赤蕪
・ 赤薙山
・ 赤虫
・ 赤蛙
・ 赤蛮奇
・ 赤蜻蛉
・ 赤蝦夷風説考
・ 赤血カリ
・ 赤血塩
赤血球
・ 赤血球(回転)動態
・ 赤血球(大小)不同(症)
・ 赤血球内杆状体
・ 赤血球円柱
・ 赤血球円柱(尿の)、血液円柱
・ 赤血球凝集
・ 赤血球凝集反応
・ 赤血球凝集抑制反応試験
・ 赤血球凝集抑制試験


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤血球 : ミニ英和和英辞書
赤血球[せっけっきゅう]
RBC : Red Blood Cell, Red Blood Corpuscle, erythrocyte
===========================
: [あか, あけ]
 (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist
赤血球 : [せっけっきゅう]
 RBC : Red Blood Cell, Red Blood Corpuscle, erythrocyte
: [けつ, ち]
 【名詞】 1. blood 2. consanguinity 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
赤血球 : ウィキペディア日本語版
赤血球[せっけっきゅう]

赤血球(せっけっきゅう、 あるいは )は血液細胞の1種であり、酸素を運ぶ役割を持つ。
本項目では特にことわりのない限り、ヒトの赤血球について解説する。ヒト以外の赤血球については後述する節#ヒト以外の赤血球を参照のこと。
== 概要 ==
赤血球は血液細胞の一つで色は赤く〔血液の55%程度を占める血漿はやや黄色を帯びてはいるがほとんど透明であり、血液の色は主に45%程度を占める赤血球の色である。〕血液循環によって体中を回り、から得た酸素を取り込み、体の隅々の細胞に運び供給する役割を担い、また二酸化炭素の排出にも関わる。赤血球の内部にはを含む赤いタンパク質ヘモグロビンが充満しており、赤血球はヘモグロビンに酸素を取り込む〔杉本『内科学』p.1559〕。大きさは直径が7-8μm、厚さが2μm強ほどの両面中央が凹んだ円盤状であり〔小川『血液学』p.23〕、数は血液1μLあたり成人男性で420-554万個、成人女性で384-488万個程度〔基準値の設定は研究機関・検査施設ごとに違う〕〔小川『内科学書』p.35〕で血液の体積のおよそ4-5割程度が赤血球の体積である〔杉本『内科学』p.1558〕。標準的な体格の成人であれば全身におよそ3.5-5リットルの血液があるため、体内の赤血球の総数はおよそ20兆個であり、これは全身の細胞数約60兆個〔エヌ・ティー・エス『幹細胞の分化誘導と応用』p.3〕の1/3である。体内の細胞にくまなく酸素を供給するために膨大な数の赤血球が存在する。骨髄では毎日2000億個弱程度の赤血球が作られている〔が、その寿命は約120日〔杉本『内科学』p.1560〕で、120日の間におよそ20-30万回に渡って体を循環して〔ヒトでは安静時に心臓は4-8L/分の血液を拍出し-出典、寺野『シンプル内科学』p.110-人の体内の血液はおよそ3.5-5Lなので血液は平均しておよそ1分弱で体内を巡ることになる。1日で2000回前後、120日では20-30万回程度になる。〕酸素を供給し、古くなると脾臓肝臓などのマクロファージに捕捉され分解される〔小川『内科学書』p.6〕〔三輪 『赤血球』p.7〕。赤血球は体の隅々の細胞にまで酸素を供給するため、柔らかく非常に変形能力に富み、自分の直径の半分以下の径の狭い毛細血管にも入り込み通過することができる〔小川『内科学書』p.10〕〔野村『赤血球』p.30〕。
赤血球は成熟する最終段階で細胞核ミトコンドリアリボゾームなどの細胞内器官を遺棄する。酸素の運搬には不要な細胞核や酸素を消費するミトコンドリアを捨て去り、乾燥重量の約9割がヘモグロビンである〔赤血球はいわばヘモグロビンを閉じ込めた柔軟な袋であり、ヘモグロビンによる酸素運搬に特化した細胞といえる。ミトコンドリアを持たないため、細胞の活動に必要なエネルギーは嫌気性解糖系と呼ばれる酵素によって糖(グルコース)を分解して得る〔浅野『三輪血液病学』p.214-215〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赤血球」の詳細全文を読む

赤血球 : 部分一致検索
赤血球 [ せっけっきゅう ]

===========================
「 赤血球 」を含む部分一致用語の検索リンク( 144 件 )
かま状赤血球
かま状赤血球ヘモグロビン
かま状赤血球形質
かま状赤血球症
かま状赤血球貧血
かま状赤血球貧血症
ひつじ赤血球凝集試験
アンキリン(赤血球膜たんぱく質の一種)
インビボ標識赤血球
シデロサイト、担鉄赤血球
ヘマトクリット(赤血球容積率)
一回拍出係数:飽和指数(赤血球の)
下腹壁動脈:血管内赤血球凝集
先天性球状性赤血球性貧血
先天性非球状赤血球性溶血性貧血
全(総)赤血球鉄
全赤血球鉄
分裂赤血球
卵形(楕円)赤血球
卵形赤血球
口(唇)状赤血球症
塩素(イオン)移動(血漿、赤血球間の)
変形(異型)赤血球増加(症)
変形赤血球、異型赤血球
多染(性)正赤血球
多染性赤血球
大赤血球
大赤血球症
好塩基性赤血球、塩基親和(性)赤血球
寒冷赤血球凝集
寒冷赤血球凝集反応
小赤血球
小赤血球(性)
小赤血球性貧血
小赤血球症
巨(大)赤血球
巨大赤血球
巨赤血球性貧血
平均赤血球ヘモグロビン(血色素)濃度
平均赤血球ヘモグロビン(血色素)量
平均赤血球ヘモグロビン量
平均赤血球容積
平均赤血球直径
幼生型赤血球
幼生赤血球
感作赤血球
成体型赤血球
成体赤血球
担鉄赤血球
有棘赤血球
有棘赤血球増加(症)
梅毒トレポネーマ赤血球凝集テスト
梅毒トレポネーマ赤血球凝集試験
楕円赤血球
楕円赤血球、卵形赤血球
楕円赤血球症
楕円赤血球貧血
標的赤血球
標的赤血球増加
標的赤血球増加(症)
正常赤血球
正染性赤血球
正赤血球
正赤血球性貧血
濃厚赤血球
無ヘモグロビン赤血球
無色赤血球
球状赤血球
球状赤血球性貧血
球状赤血球症
異型赤血球
異型赤血球増加
真性一次性赤血球増加症、真性一次性多血症
真性赤血球増加
真性赤血球増加症
真性赤血球無形成(症)、赤芽球ろう(癆)
積み重なり現象、連銭形成(赤血球の)
網(状)赤血球
網(状)赤血球増加(症)
網(状)赤血球減少(症)
網状赤血球
網状赤血球分利
網状赤血球反応
網状赤血球減少
網状赤血球減少症
脆(弱)性試験(赤血球抵抗減弱試験)
脾腫性赤血球増加
血尿(hematuria)、赤血球尿
血管内赤血球凝集
赤血球
赤血球(回転)動態
赤血球(大小)不同(症)
赤血球内杆状体
赤血球円柱
赤血球円柱(尿の)、血液円柱
赤血球凝集
赤血球凝集反応
赤血球凝集抑制反応試験
赤血球凝集抑制試験
赤血球凝集素
赤血球凝集試験
赤血球凝集阻止
赤血球凝集阻止試験
赤血球動態
赤血球増加
赤血球増加(症)、多血症
赤血球増多(症)
赤血球増多症
赤血球大小不同
赤血球容積
赤血球尿
赤血球尿症
赤血球尿症、血尿
赤血球形成
赤血球形成不全
赤血球形成不全(欠如)
赤血球形成異常(症)
赤血球影
赤血球数
赤血球染色不同、色素不同(症)
赤血球沈降速度
赤血球沈降速度、赤沈(血沈)
赤血球沈降速度、赤沈(血沈):電子スピン共鳴
赤血球減少
赤血球減少症
赤血球溶解
赤血球生成(新生)性ポルフィリン症
赤血球生成、赤血球産生(新生)
赤血球生成促進因子
赤血球産生
赤血球産生性ポルフィリン症
赤血球系
赤血球膜
赤血球食細胞
連銭形成、つみかさなり現象(赤血球の)
遺伝性非球状赤血球性溶血性貧血
鎌状赤血球
鎌状赤血球ヘモグロビン
鎌状赤血球形質
鎌状赤血球症
鎌状赤血球貧血
鎌状赤血球貧血症
間接赤血球凝集(反応)
飽和指数(赤血球の)



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.