翻訳と辞書
Words near each other
・ 酸洗い剤
・ 酸減少
・ 酸減少症
・ 酸滴定
・ 酸漿
・ 酸漿根
・ 酸無水物
・ 酸産生能
・ 酸産生菌
・ 酸産生説
酸素
・ 酸素16
・ 酸素の同位体
・ 酸素アセチレン溶接
・ 酸素アセチレン炎
・ 酸素エアチャージャー
・ 酸素カプセル
・ 酸素タンク
・ 酸素テント
・ 酸素バランス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酸素 : ミニ英和和英辞書
酸素[さんそ]
【名詞】 1. oxygen 
===========================
: [さん]
 【名詞】 1. acid 
酸素 : [さんそ]
 【名詞】 1. oxygen 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
酸素 : ウィキペディア日本語版
酸素[さんそ]

酸素(さんそ、)は原子番号 8、原子量 16.00 の非金属元素である。元素記号O周期表では第16族元素(カルコゲン)および第2周期元素に属し、電気陰性度が大きいため反応性に富み、他の殆どの元素と化合物(特に酸化物)を作る。標準状態では2個の酸素原子が二重結合した無味無臭無色透明の二原子分子である酸素分子 O として存在する。宇宙では水素ヘリウムに次いで3番目に多くの質量を占め〔Emsley (2001).〕、ケイ素量を10としたときの比率は 2.38 × 10 である〔玉尾、桜井、福山 (2010)、付録周期表。〕。地球地殻の元素では質量が最も多く47%が酸素である〔。気体の酸素分子は大気の体積の20.95%〔Cook & Lauer (1968).〕、質量で23%を占める〔。
==名称==
スウェーデン薬剤師カール・ヴィルヘルム・シェーレ1771年に初めて見つけた〔。しかし、これはすぐに公にされず、その後1774年ジョゼフ・プリーストリーがそれとは独立して見付けた後に広く知られるようになった〔桜井 (1997)、64–65頁。〕。そのため、化学史上の発見者はプリーストリーとされている〔桜井 (1997)、65頁。〕。
酸素は発見当初、「を生む物」と誤解され、ギリシャ語の ''oxys''()と ''genen''(生む)を合わせた名称で呼ばれていた。これは、アントワーヌ・ラヴォアジエが、酸素が「酸を生む物」であると誤解して、oxygène(仏語)と名付けた〔ことに由来する。英語でも「oxygen(オキシジン)」といい、独語でも「Sauerstoff(ザウアーシュトッフ)」といい、日本語でもこれらを宇田川榕菴が直訳して「酸素」と呼んだ。
一方、中国語圏では「酸」という字を用いず、「」(中国語読み:ヤン。日本語読み:よう)という字を充て、氧氣(ようき)という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酸素」の詳細全文を読む

酸素 : 部分一致検索
酸素 [ さんそ ]

===========================
「 酸素 」を含む部分一致用語の検索リンク( 178 件 )
うっ血性低酸素
うっ血性低酸素症
うっ血性無酸素
クラーク型酸素電極
リン酸/酸素比
リン酸酸素比
一重項酸素
乳酸性酸素負債
二フッ化二酸素
低酸素
低酸素(性)脳症
低酸素(症)
低酸素ー炭酸ガス相互作用
低酸素性低酸素症
低酸素状態
低酸素症
低酸素症候群
低酸素血
低酸素血症
低酸素血症性肺高血圧(症)
低酸素障害
体力指数(酸素消費量と心拍数を指標とした体力指数)
体外膜型酸素化装置
全酸素消費量
動脈血中酸素分圧
動静脈血酸素較差
化学的酸素要求量
含酸素化合物
圧縮酸素
在宅酸素療法
大気性低酸素
大気性低酸素症
好気(性)、有気(性)、有酸素(性)
好酸素性細胞
嫌気(性)、無気(性)、無酸素(性)
心筋無酸素
心筋無酸素症
心筋酸素消費量
拡散性低酸素
拡散性低酸素(症)
拡散性低酸素症
換気性低酸素症
換気性無酸素症
最大酸素摂取量
最大酸素消費量
構成一酸化窒素合成酸素
活性酸素
溶存酸素
無(低)酸素(症)、酸素欠乏(症)
無(低)酸素症
無(低)酸素血(症)
無(低)酸素血症
無酸素
無酸素呼吸
無酸素性心停止
無酸素症
無酸素血症
熱当量(酸素の)
狭酸素性
生化学的酸素要求量
生化理学的酸素要求量
生物学的酸素要求(必要)量
生物学的酸素要求量
瞬時酸素要求量
組織中毒性低酸素
組織中毒性低酸素(症)
組織中毒性低酸素症
経皮酸素測定
耳酸素計
肺胞-動脈血酸素分圧較差
肺胞性低酸素
肺胞性低酸素症
肺胞気-動脈血酸素分圧較差
胞性低酸素(症)
脱酸素
脱酸素ヘモグロビン、デオキシヘモグロビン
脱酸素化
脳低酸素
脳低酸素症
脳無酸素症
膜型肺による体外酸素加法
膜型酸素濃縮器
貧血性低(無)酸素(症)
貧血性低酸素
貧血性低酸素症
貧酸素性
酸素
酸素アセチレン炎
酸素タンク
酸素テント
酸素フラスコ燃焼法
酸素フラッシュ弁
酸素フリーラジカル
酸素ボンベ
酸素マスク
酸素マニホルド
酸素メーター
酸素ラジカル
酸素不足
酸素不足、酸素欠乏
酸素中毒
酸素中毒症
酸素予備
酸素付加、酸素投与
酸素供給(源)
酸素分圧
酸素分泌
酸素利用
酸素利用率
酸素効果
酸素効果比
酸素化
酸素含有量
酸素含量
酸素含量の上昇
酸素吸入
酸素吸入器
酸素吸入療法
酸素吸収
酸素増感率
酸素容量
酸素屈性
酸素平衡曲線
酸素張カ
酸素張力
酸素必要
酸素必要(要求)(量)
酸素必要量
酸素性無呼吸
酸素投与
酸素担体
酸素摂取
酸素摂取(量)
酸素摂取量
酸素欠乏
酸素毒性
酸素消費
酸素消費(量)
酸素消費量
酸素添加酵素
酸素測定
酸素測定プログラムの実行
酸素濃度計
酸素療法
酸素発生
酸素発生系
酸素系統
酸素結合能、酸素容量
酸素脈
酸素要因
酸素要求量
酸素親和性
酸素解離曲線
酸素負債
酸素走性
酸素逆説
酸素運搬機構
酸素電極
酸素需要量
酸素飽和度
酸素飽和度測定
酸素飽和度測定法
酸素飽和曲線
重酸素
閉塞性無酸素
閉塞性無酸素症
限界酸素指数
非乳酸性酸素負債
高圧酸素
高圧酸素室
高圧酸素療法
高酸素
高酸素状態
高酸素症
高酸素症、酸素過剰症
高酸素血
高酸素血(症)、酸素過剰血(症)
高酸素血症



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.