翻訳と辞書
Words near each other
・ 血漿量
・ 血漿閾濃度(腎臓の)
・ 血潮
・ 血点
・ 血煙
・ 血煙高田の馬場
・ 血熱
・ 血玉
・ 血玉石
・ 血玉髄
血球
・ 血球凝集
・ 血球凝集(沈殿)形成
・ 血球凝集、スラッジ
・ 血球凝集形成
・ 血球凝集素
・ 血球凝集阻止
・ 血球凝集阻止テスト
・ 血球凝集阻止試験
・ 血球原細胞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

血球 : ミニ英和和英辞書
血球[けっきゅう]
hemocyte
===========================
: [けつ, ち]
 【名詞】 1. blood 2. consanguinity 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
血球 ( リダイレクト:血液#組成・成分 ) : ウィキペディア日本語版
血液[けつえき]

血液(けつえき、英語:blood)は、動物の体内を巡る主要な体液で、全身の細胞栄養分や酸素を運搬し、二酸化炭素や老廃物を運び出すための媒体である〔生化学辞典第2版、p.420 【血液】〕。
== 概説 ==
血液は、生体内で細胞が生きてゆく上で必要不可欠な媒質であり、性状分量などは恒常性が保たれるように働く〔。ヒトの血液量は体重のおよそ 1/13〔(男性で約8%、女性で約7%)であり、体重 70 kg の場合は、約 5kg が血液の重さとなる。
動物一般について言えば、血液は体液とほぼ同意である。血液の流れを血流もしくは血行という。血液が管状の構造の中を流れている脊椎動物においては、この管を血管という〔。体液を体内で流通させるしくみがある場合、これを「血管系」あるいは「循環器系」という。血管系には開放血管系閉鎖血管系がある〔。ヒトをはじめとする脊椎動物は閉鎖血管系であり、特に外傷などが無い限り、血液は血管の内部のみを流れる。血管の外には組織液があり、液体成分と一部の血球は血管の壁を越えて出入りする。血管の周囲にある細胞は、組織液に浸っていると考えてよい。甲殻類昆虫など〔開放血管系の動物および循環器系のない動物においては血液は血管外にも流れ出すので、血液と組織液の区別はなく、体液はすべて血液と見なして良い。
なお、本記事の以下においては、特に断りのない限り、ヒトの血液について述べている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「血液」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Blood 」があります。

血球 : 部分一致検索
血球 [ けっきゅう ]

===========================
「 血球 」を含む部分一致用語の検索リンク( 236 件 )
(赤)血球凝集(反応)
(赤)血球凝集素
(赤)血球影、血球影
かま状赤血球
かま状赤血球ヘモグロビン
かま状赤血球形質
かま状赤血球症
かま状赤血球貧血
かま状赤血球貧血症
ひつじ赤血球凝集試験
アンキリン(赤血球膜たんぱく質の一種)
インビボ標識赤血球
カブトガニ血球抽出成分
サイトカイン(血球細胞から分泌される生理活性物質)
シデロサイト、担鉄赤血球
ドラムスチック(陽性)白血球
ヒト白血球抗原
ヘマトクリット(赤血球容積率)
リポたんぱく(質)、リポプロテイン:腰椎穿刺:白血球性発熱物質
ロイコシジン(白血球殺滅素)
一回拍出係数:飽和指数(赤血球の)
下腹壁動脈:血管内赤血球凝集
不同白血球増加
不同白血球増加(症)
先天性球状性赤血球性貧血
先天性非球状赤血球性溶血性貧血
全(総)赤血球鉄
全血球計算(値)、全血算
全赤血球鉄
分葉核白血球
分裂赤血球
単核白血球
卵形(楕円)赤血球
卵形赤血球
原白血球
原血球
受身(受動)血球凝集(反応)
口(唇)状赤血球症
同種(同系、種族内)血球凝集(反応)
同種血球凝集
塩基好性白血球
塩素(イオン)移動(血漿、赤血球間の)
変形(異型)赤血球増加(症)
変形赤血球、異型赤血球
多形核白血球
多染(性)正赤血球
多染性赤血球
多核白血球
大赤血球
大赤血球症
好塩基性赤血球、塩基親和(性)赤血球
寒冷血球凝集
寒冷血球凝集反応
寒冷赤血球凝集
寒冷赤血球凝集反応
小赤血球
小赤血球(性)
小赤血球性貧血
小赤血球症
巨(大)赤血球
巨大赤血球
巨赤血球性貧血
平均赤血球ヘモグロビン(血色素)濃度
平均赤血球ヘモグロビン(血色素)量
平均赤血球ヘモグロビン量
平均赤血球容積
平均赤血球直径
幼生型赤血球
幼生赤血球
弱拡大の視野:白血球増加因子
感作赤血球
成体型赤血球
成体赤血球
担鉄赤血球
有棘赤血球
有棘赤血球増加(症)
果粒白血球
果粒血球
核偏位、核移動(白血球の)
桿状核白血球
梅毒トレポネーマ赤血球凝集テスト
梅毒トレポネーマ赤血球凝集試験
楕円赤血球
楕円赤血球、卵形赤血球
楕円赤血球症
楕円赤血球貧血
標的赤血球
標的赤血球増加
標的赤血球増加(症)
正常赤血球
正染性赤血球
正赤血球
正赤血球性貧血
殺菌性血球凝集素
汎血球減少
汎血球減少症
混合白血球反応
濃厚赤血球
無ヘモグロビン(赤)血球、無血色素(赤)血球
無ヘモグロビン血球
無ヘモグロビン赤血球
無果粒白血球
無色赤血球
球状赤血球
球状赤血球性貧血
球状赤血球症
異型赤血球
異型赤血球増加
白血球の数の低下
白血球停滞
白血球像
白血球円柱
白血球凝集素
白血球分離
白血球分離、白血球除去法
白血球増加
白血球増加因子
白血球増加症
白血球増多
白血球増多(症)
白血球増多症
白血球尿(症)
白血球性発熱物質
白血球抗原
白血球数
白血球新生
白血球浸潤
白血球減少
白血球減少(症)
白血球減少症
白血球滲出
白血球百分率数
白血球破壊性
白血球遊走作用
白血球除去療法
真性一次性赤血球増加症、真性一次性多血症
真性赤血球増加
真性赤血球増加症
真性赤血球無形成(症)、赤芽球ろう(癆)
積み重なり現象、連銭形成(赤血球の)
細菌性血球凝集素
網(状)赤血球
網(状)赤血球増加(症)
網(状)赤血球減少(症)
網状赤血球
網状赤血球分利
網状赤血球反応
網状赤血球減少
網状赤血球減少症
脆(弱)性試験(赤血球抵抗減弱試験)
脾腫性赤血球増加
血尿(hematuria)、赤血球尿
血球
血球凝集
血球凝集(沈殿)形成
血球凝集、スラッジ
血球凝集形成
血球凝集素
血球凝集阻止
血球凝集阻止テスト
血球凝集阻止試験
血球原細胞
血球基質
血球影
血球新生
血球新生、造血
血球減少
血球減少症
血球破壊
血球芽細胞腫
血球計数器
血球計算
血球計算器
血球計算板
血球計算板、血算板
血管内赤血球凝集
赤血球
赤血球(回転)動態
赤血球(大小)不同(症)
赤血球内杆状体
赤血球円柱
赤血球円柱(尿の)、血液円柱
赤血球凝集
赤血球凝集反応
赤血球凝集抑制反応試験
赤血球凝集抑制試験
赤血球凝集素
赤血球凝集試験
赤血球凝集阻止
赤血球凝集阻止試験
赤血球動態
赤血球増加
赤血球増加(症)、多血症
赤血球増多(症)
赤血球増多症
赤血球大小不同
赤血球容積
赤血球尿
赤血球尿症
赤血球尿症、血尿
赤血球形成
赤血球形成不全
赤血球形成不全(欠如)
赤血球形成異常(症)
赤血球影
赤血球数
赤血球染色不同、色素不同(症)
赤血球沈降速度
赤血球沈降速度、赤沈(血沈)
赤血球沈降速度、赤沈(血沈):電子スピン共鳴
赤血球減少
赤血球減少症
赤血球溶解
赤血球生成(新生)性ポルフィリン症
赤血球生成、赤血球産生(新生)
赤血球生成促進因子
赤血球産生
赤血球産生性ポルフィリン症
赤血球系
赤血球膜
赤血球食細胞
逆受け身血球凝集反応
造血球器官
連銭形成、つみかさなり現象(赤血球の)
遺伝性非球状赤血球性溶血性貧血
酸性好性白血球
鎌状(赤)血球
鎌状赤血球
鎌状赤血球ヘモグロビン
鎌状赤血球形質
鎌状赤血球症
鎌状赤血球貧血
鎌状赤血球貧血症
間接血球凝集反応
間接赤血球凝集(反応)
飽和指数(赤血球の)



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.