翻訳と辞書
Words near each other
・ 水獺
・ 水玉
・ 水玉れっぷう隊
・ 水玉ブリッジライン
・ 水玉レモン
・ 水玉時間
・ 水玉柄
・ 水玉模様
・ 水玉蛍之丞
・ 水玉螢之丞
水球
・ 水球ヤンキース
・ 水球女子イタリア代表
・ 水球女子オランダ代表
・ 水球女子オーストラリア代表
・ 水球女子日本代表
・ 水球男子アメリカ合衆国代表
・ 水球男子イラン代表
・ 水球男子エジプト代表
・ 水球男子シンガポール代表


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水球 : ミニ英和和英辞書
水球[すいきゅう]
(n) water polo
===========================
水球 : [すいきゅう]
 (n) water polo
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
水球 : ウィキペディア日本語版
水球[すいきゅう]

水球(すいきゅう、)は、プールで行われる球技。7名で構成された2つのチームが、プールに作られたコート内で、ゴールにボールを入れあい点数を競う競技である。
体のほとんどが水中にあるために反則は分かりにくく、掴む、蹴るといった行為が日常的に発生する事から「水中の格闘技」と言われる。
19世紀後半、イギリスで考案された。夏季オリンピックの種目となっている。プールで行うハンドボールと言える。著名なことでは、過去に日体大水球部が376連勝(連勝記録No.1-ギネス登録スポーツ無敗記録一覧参照)している。
== 水球の歴史 ==

=== 水球の発祥 ===
水球発祥の国はイギリスである。19世紀半ばにイングランド各地で公衆浴場(プール)が開設されると、そこを拠点とした水泳クラブがいくつも結成される。1860年以降、各クラブでは見世物として水上イベントが盛んに行われ、その中で、当時の駿馬の名前をつけた木製の頭付き樽にまたがってレースを行う「ウォーター・ダービー」などが開催され、人気を博した。フットボールも時として水中で行われたが、水中では足を使ってボールのコントロールが困難であるため、対峙する2チームは決められたポイント(主にボート)までボールをいかに運ぶかを競い合った。ボールを運ぶにあたっては、あらゆる手段が用いられ、水中での激しいボールの奪い合いが繰り広げられたようである。そしてこの水中で行うフットボールに関して、イングランドのMetropolitan Swimming Association(メトロポリタン水泳協会)が、1870年にFootball in the water(水中フットボール)の名称でルールを制定したのが競技としての水球の起源とされる。その後1888年、Amateur Swimming Association(アマチュア水泳連盟)によって、ほぼ現行と同様の水球競技規則が策定され、イングランドおよびスコットランドにおいて水球が盛んに行われるようになった。さらに1892年にはイギリスにおける統一ルールが制定され、イングランド対スコットランドの国際試合が行われるなど、競技としての水球がさらに洗練されていく。「水球(Water Polo)」と呼ぶようになった経緯についての明確な記述はないが、競技に用いられたインド製のゴムボールをヒンズー語でプル(Pulu)と呼び,それが訛ってWater Poloになったとする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水球」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.