翻訳と辞書
Words near each other
・ 孕石主水
・ 孕石元成
・ 孕石元政
・ 孕石元泰
・ 孕石忠高
・ 孕石氏
・ 孕神 〜はらかみ〜
・ 孕神〜はらかみ〜
・ 孕神社
・ 孖

・ 字 (人名)
・ 字 (曖昧さ回避)
・ 字が上手である
・ 字ひとつ視力
・ 字コンテ
・ 字一色
・ 字上符
・ 字下げ
・ 字下げスタイル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

字 : ミニ英和和英辞書
字[じ]
【名詞】 1. character 2. hand-writing 
字 : ウィキペディア日本語版
字[じ, あざな]

(あざな、)とは、中国など東アジア漢字圏諸国で使われる人名の一要素である。
昔、中国で成人男子が実名以外につけた名。日本でも学者文人がこれをまねて用いた。
また、実名以外に呼び習わされた名。あだな
== 概要 ==

歴史的に、中国人は個人に特有の名として(氏)と(名)との三つの要素を持った。日本では大抵の中国人は「姓-諱」の組み合わせで知られる。ただし例外的に「姓-字」の呼称が通用している人物もいる。伍子胥(諱は員)、項羽(諱は籍)、諸葛孔明(諱は亮)、司馬仲達(諱は懿)、蒋介石(諱は中正)など。
例えば「諸葛-亮」は「諸葛」が姓、「亮」が諱であり、字を「孔明」という。諱は軽々しく用いられることは忌避され(そのため日本に入って「忌み名」と訓じられた)、同時代人に対しては〔後世の人間が歴史上の人物として言及する場合には基本的に諱を用いる。ただしこの場合でも、字やを用いて敬意を表すこともある(諸葛亮に諡を用いて「諸葛武侯」と呼んだり、白居易に字を用いて「白楽天」と呼んだりする場合など)。また皇帝になった人物は通常諡号か廟号で呼ばれる。〕、主君などの特定の目上の人物だけが諱を使用し、それ以外の人間が諱で呼びかけることは極めて無礼なこととされていた。逆にそういった諱で呼びかけられる立場にある者がわざわざ字で呼びかけることは、立場とは別に一定以上の敬意を示すことになる。諸葛亮を例に取れば、三国志演義の訳本において劉備であっても「孔明」と呼ばせているものは一定以上見受けられるが、関羽、張飛をそれぞれ雲長、翼徳(益徳)と呼ばせているものはまずない。『礼記』曲礼篇に「男子は二十歳でを着け字を持った」「女子は十五歳でかんざしを着け字を持った」とあり、成人した人間の呼び名としては原則として字が用いられた。
なお、その人物が官職に就いた場合は官職名で呼ぶことが優先された(諸葛亮なら「諸葛丞相」。丞相が官職名である)。この場合、親しい間柄以外は、字で呼ぶことは、諱ほどではないにしても少々無礼なこととされていた。
前述のとおり、字は諱を呼ばないために使うものであるので、相手に対して「劉-備-玄徳」のように姓・諱・字を連結して呼ぶことはない。しかし、一方で文書中において人物の情報を表示する場合に「籍貫・姓・諱・字」を並列する慣例があった。例えば『漢書』巻72では「琅邪に又紀逡王思有り、斉には則ち薛方子容、太原には則ち郇越臣仲……」の記述があり、師古注で「其人の本土及び姓、名、字を並列するものなり。」と、これが定まった記述法であることを説明している。他にも曹丕「典論論文」の「今の文人、魯国孔融文挙、広陵陳琳孔璋、山陽王粲仲宣……」や『三国志』「諸葛亮伝」の「博陵崔州平、潁川徐庶元直」などがあげられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「字」の詳細全文を読む

字 : 部分一致検索
字 [ じ あざな ]

===========================
「 字 」を含む部分一致用語の検索リンク( 346 件 )
S字形
S字状曲線
U字管
V字形下顎骨体骨切り術
V字形歯列弓
X字形整枝
Y字管
あて字
つづり字錯誤
アラビア数字
アラビア文字
エス字型
キリル文字
ギリシア文字
コの字
ラムダ(状)縫合(人字縫合)
ランビエ十字
ランビエ銀十字
ルーン文字
ロシア文字
ローマ字
ローマ数字
一丁字
一字
一字一句
一字一字
一字削る
一字千金
一字半句
一字空ける
一文字
一文字整枝
丁字
丁字咲き
丁字定規
丁字帯
丁字形
丁字形定規
丁字着やく
丁字着葯
丁字路
万国国際音標文字
不立文字
乙字湯
二字
二数字法
交差(叉)、キアズマ(成熟分裂における染色体の交差部位)、十字
人名用漢字
人文字
仮名文字
仮名漢字変換
仮字
伏せ字
伏字
会意文字
俗字
借り字
光学文字
八の字
八字髭
八文字
写字
写真植字
制限外の字
制限漢字
刻字
十字
十字に
十字交差心臓
十字交雑
十字切開
十字切開、十字切(種痘の)
十字前回
十字対生
十字対生の
十字形コンホメーション
十字形花冠
十字後回
十字架
十字架像
十字架状
十字流
十字流乾燥
十字溝
十字火
十字状二又分枝
十字砲火
十字線
十字花
十字芽接ぎ
十字街
十字路
十字軍
十字軍騎士
十字遺伝
十字部
十字部高
十字重複奇形
十字鉤型窩洞
十字靱帯
十文字
十文字に
南十字星
単漢字
印字
印字機
古字
同字
名字
名字帯刀
和字
喜の字
嘘字
四字成句
四字熟語
四文字語
国字
国字問題
変字
外字
外字紙
大の字
大字
大字片山
大字症
大文字
太字
失書(症)、書字不能(症)
女文字

字が上手である
字体
字余り
字典
字句
字号
字幕
字引
字形
字数
字書
字母
字源
字画
字義
字解
字訓
字訳
字詰め
字配り
字間
字面
字音
宛て字
宛字
小字
小字症
小文字
崩し字
常用漢字
康煕字典
当て字
当字
当用漢字
形声文字
後退文字
御の字
忍び文字
意字
手を象った字
指文字
振り漢字
掛け字
描き文字
数字
数字に弱い
文字
文字コード
文字列
文字化け
文字合わせ錠
文字多重放送
文字情報
文字盤
文字符号化法
文字符号系
文字読取り装置
文字通り
新字
新字体
日本語文字
旧字
旧字体
旧漢字
書字
書字中枢
書字錯誤
書字障害
書字障害、書字錯誤
有効数字
本字
杓文字
梵字
植字
植字機
検字
楔形文字
横文字
欠字
欧字
正字
正字法
永字八法
活字
活字を組む
活字世論
活字中毒
活字体
活字体で書く
活字本
活字離れ
添字
湯文字
漢字
漢字制限
漢字制限論
漢字変換
漢字文化
漢字文化圏
漢字試験
漢数字
漢英字典
点字
点字ブロック
熟字訓
片十字締め
環形十字
生き字引
生き字引き
生字引
用字
甲字湯
甲骨文字
男文字
略字
異体字
異字同訓
畳字
疑字
相撲字
相撲文字
省字
真一文字
神代文字
空白文字
符号化文字集合
筆写略字
算用数字
篆字
簡体字
累積赤字
細い字
細字
経常黒字
絵文字
綴(つづり)字錯誤
綴り字
綴字
緑十字
繁体字
置き字
習字
翻字
背文字
脱字
脱字記号
花文字
苗字
苗字帯刀
英字
英字コード
英字新聞
英字集合
英小文字
英数字
華字
華字紙
薔薇十字団
虚字
衍字
表意文字
表音字母
表音文字
補助漢字
複十字
親字
親文字
解字
誤字
識字
識字率
象形文字
財政赤字
財政黒字
貿易赤字
貿易黒字
赤十字
赤十字国際委員会
赤十字条約
赤十字社
赤十字附
赤字
赤字国債
赤字財政
踊り字
踊字
軟体十字
逐字訳
邦字
邦字新聞
金字
金字塔
金文字
鉤十字
錯字症
錯書(症)、書字錯誤
阿字
雁字搦みに
雁字搦め
雁字搦めに
非十字性例外
音字
音標文字
音節文字
韻字
頬T字帯
頭字
頭字語
頭文字
題字
顔文字
類字
黒字
黒字倒産
黒文字
8字形



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.