翻訳と辞書
Words near each other
・ 会式一号機
・ 会式一号飛行機
・ 会式七号小型飛行機
・ 会式二号機
・ 会式二年型飛行機
・ 会式試作爆撃機
・ 会得
・ 会心
・ 会心の作
・ 会意
会意文字
・ 会戦
・ 会戦分
・ 会所
・ 会所 (中世)
・ 会所 (近世)
・ 会所町
・ 会所町 (名古屋市)
・ 会昌
・ 会昌の廃仏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

会意文字 : ミニ英和和英辞書
会意文字[かいいもじ]
(n) ideograph
===========================
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会意 : [かいい]
 (n) kanji made up of meaningful parts (e.g., "east" is tree plus sun)
会意文字 : [かいいもじ]
 (n) ideograph
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文字 : [もじ, もんじ]
 【名詞】 1. letter (of alphabet) 2. character 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
会意文字 ( リダイレクト:会意 ) : ウィキペディア日本語版
会意[かいい]

会意(かいい、會意)とは、漢字の造字法である六書(りくしょ)の一つ。既成の象形文字または指事文字を組み合わせること。会意によって作られた漢字を会意文字(かいいもじ)という。
例えば、「休」は「人」と「木」によって構成され、人が木に寄りかかって休むことから「やすむ」の意味を表す字として作られたとされる。
説文解字』では会意の例として、「武」と「信」を挙げている。「武」は「戈(ほこ)」と「止(とめる)」から構成され、これは『春秋左氏伝』宣公12年の「戈を止めるを武と為す」にもとづいて解釈されている。しかし、「止」は「足」を表す字でもあるので、武器をもって行進することと考える方が無難である。このように会意文字の解釈は人それぞれ恣意的になされる場合が多いので注意が必要である。甲骨文字の発見以後、かなりのものが見直されつつある。
なお、日本の国字は会意で作られたものが多い。
en:Chinese_character_classification#Ideogrammatic_compounds
zh:會意


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「会意」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.