翻訳と辞書
Words near each other
・ 楔 -くさび-
・ 楔(けつ)入(部)圧
・ 楔(けつ)状切除
・ 楔(けつ)状椎
・ 楔-kusabi-
・ 楔-くさび-
・ 楔入圧
・ 楔前部
・ 楔型開口器
・ 楔形
楔形文字
・ 楔数
・ 楔状
・ 楔状切除術
・ 楔状束
・ 楔状束核
・ 楔状束核小脳路
・ 楔状束結節
・ 楔状椎
・ 楔状欠損


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

楔形文字 : ミニ英和和英辞書
楔形文字[くさびがたもじ]
(n) cuneiform (writing)
===========================
: [くさび]
 【名詞】 1. wedge 2. link pin
楔形 : [くさびがた]
 (adj-na,n) (uk) wedge-shape
楔形文字 : [くさびがたもじ]
 (n) cuneiform (writing)
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文字 : [もじ, もんじ]
 【名詞】 1. letter (of alphabet) 2. character 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
楔形文字 : ウィキペディア日本語版
楔形文字[くさびがたもじ]

楔形文字(くさびがたもじ、せっけいもじ)とは、言語の表記に用いられた文字としてはヒエログリフ紀元前3200年-400年)と並んで最も古いものの一つである。
== 楔形文字の呼称 ==
楔形文字(cuneiform)という名称は、ラテン語の cuneus (くさび)と、forma (形)からなる造語であり、1712年にエンゲルベルト・ケンペル日本事情をヨーロッパに紹介した本の中で使われてから一般でも使用されるようになったとされている〔前田(2000) 5ページ〕。オリエント学のうち、この文字を使用した文明・文化の研究は、一般に「アッシリア学」と呼ばれる。
楔形文字というのはあくまで文字の形状に注目した名称であり、実際には起源・系統の異なる多様な文字体系を含む。文字の種類としても、代表的なシュメール語アッカド語の文字は表語文字音節文字の組み合わせであるが、ウガリット文字アブジャドであり、古代ペルシア楔形文字アルファベットである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「楔形文字」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.