翻訳と辞書
Words near each other
・ 漢字圏
・ 漢字変換
・ 漢字字典
・ 漢字廃止論
・ 漢字御廃止之議
・ 漢字復活
・ 漢字復活論
・ 漢字教育
・ 漢字文化
・ 漢字文化圈
漢字文化圏
・ 漢字検定
・ 漢字水準
・ 漢字直接入力
・ 漢字習熟度検定
・ 漢字能力検定
・ 漢字試験
・ 漢字語
・ 漢字語 (朝鮮語)
・ 漢字辞典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

漢字文化圏 : ミニ英和和英辞書
漢字文化圏[かんじぶんかけん]
(n) countries which use Chinese characters
===========================
: [かん]
 (suf) man (negative nuance)
漢字 : [かんじ]
 【名詞】 1. Chinese characters 2. kanji 
漢字文化 : [かんじぶんか]
 (n) (the so-called) kanji culture
漢字文化圏 : [かんじぶんかけん]
 (n) countries which use Chinese characters
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
文化圏 : [ぶんかけん]
 (n) cultural sphere
: [か]
 (suf) action of making something
: [けん]
  1. (n,n-suf) sphere 2. circle 3. range
漢字文化圏 : ウィキペディア日本語版
漢字文化圏[かんじぶんかけん]

漢字文化圏(かんじぶんかけん)とは、「文化圏」概念の一つ。漢字に代表される漢文化(中国文化)を使用しているか、過去に使用していた地域のことであり、漢字の他に漢文儒教などに由来する文化を共有している〔「漢字文化圏」とは 〕。
== 概要 ==
漢字文化圏とは、中国と中国皇帝からの冊封を受けた周辺諸民族のうち、漢文(特に中古漢語)を媒体として、中国王朝の国家制度や政治思想を始めとする文化、価値観を自ら移入し、発展させ、これを中国王朝とゆるやかに共有しながら政治的には自立を確保した地域を指す。日本の歴史学者西嶋定生が提唱した「東アジア世界論(冊封体制論)」をきっかけとして定着し、歴史学における「文化圏」概念形成のモデルの一つとなった。ただし、後述のように明確に冊封体制には組み込まれていたとは言えない国も、漢字文化圏に含まれることには注意を要する。
現在の地域区分で言うと「東アジア」と重なる部分が大きく、現在の中国大陸台湾ベトナムシンガポールマレーシア朝鮮半島日本列島に代表される地域がここに含まれる。
ただし、日本においてはその一部地域の政権である邪馬台国の卑弥呼が239年親魏倭王の爵位に封ぜられたことはあるものの、ほぼ国家統一後の607年、聖徳太子が隋の煬帝に送った手紙において、隋との対等を表明するため「日出る処の天子」や「東の天皇」と記したことからも明らかな通り、その歴史において統一国家として中国王朝から冊封を受けてきたとみなすことは困難である。
もっとも、漢民族を主要な民族とする国以外で、現在まで漢字を日常的に使用している国は日本だけである。ベトナムではほぼ完全に漢字を廃止した。日本統治時代にハングルが普及した朝鮮半島では、北朝鮮は公式に漢字を廃止して、国民にはハングルのみでの教育を行っている。韓国では独立と同時にハングル専用法が制定され、漢字はカッコ書きでの扱いとなった。さらに漢字教育は重要視されずに1970年代以降必修教科でなくなったことから、漢字を読めない世代が増加している(詳細は朝鮮における漢字等を参照されたし)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「漢字文化圏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.