翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳川氏
・ 徳川氏 (曖昧さ回避)
・ 徳川河岸駅
・ 徳川治
・ 徳川治休
・ 徳川治保
・ 徳川治国
・ 徳川治宝
・ 徳川治察
・ 徳川治寶
徳川治済
・ 徳川治紀
・ 徳川治興
・ 徳川治行
・ 徳川治貞
・ 徳川泰子
・ 徳川清康
・ 徳川無頼帳
・ 徳川熙
・ 徳川玄同


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳川治済 : ミニ英和和英辞書
徳川治済[とくがわ はるさだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled

徳川治済 : ウィキペディア日本語版
徳川治済[とくがわ はるさだ]

徳川 治済(とくがわ はるさだ / はるなり)は、江戸時代御三卿の一つ一橋徳川家の第2代当主。8代将軍徳川吉宗の孫で、11代将軍・徳川家斉の実父に当たる。
一橋徳川家初代当主・宗尹の四男として生まれたが、兄の松平重昌松平重富越前福井藩を継いだため、宝暦8年(1758年)に嫡子(一橋家の継嗣・次代当主)となる。宝暦12年(1762年)に元服、従兄弟で10代将軍の徳川家治より偏諱を受け治済と名乗る。明和元年(1764年)、父・宗尹の死により一橋家を継承する。弟の治之は福岡藩主黒田継高の婿継嗣となった。
田沼意次が幕政を指揮する中、一橋家には意次の弟意誠や甥意致が家老となり、一橋家家臣とも縁戚関係を築いていた。しかし治斉は松平定信ら反田沼派の黒幕として運動し、天明6年(1786年)、将軍・徳川家治が亡くなり長男の豊千代改め家斉が11代目の将軍職に就任すると、意次の罷免、田沼派の一掃を行わせた。
天明8年(1788年)に家斉は治済を大御所待遇にしようと幕閣に持ちかけるが、当時朝廷で光格天皇が実父・閑院宮典仁親王太上天皇尊号を贈ろうとして老中の定信と対立する尊号一件が起こる。その結果、治済の「大御所」待遇もできなくなり、治済・家斉父子の怒りを買った定信は失脚することとなった。
文政元年(1818年)に剃髪して「穆翁」と号す。漢学者・五弓久文の『文恭公実録』によると、当時その豪奢な生活ぶりから、「天下の楽に先んじて楽しむ」三翁の一人に数えることわざが作られたという(残り二人は中野清茂島津重豪。一方、「天下の憂に先んじて憂う」という正反対の人物として松平定信が挙げられている)〔辻達也『一橋徳川家文書摘録考註百選』(2006年、続群書類従完成会)4頁〕。
のち従一位准大臣まで昇進し、将軍実父として権勢を誇り、亡くなるまで幕政に隠然たる影響力を持った。
文政10年(1827年)、77歳で死去し、跡を六男・斉敦が継いだ。
== 経歴 ==
※日付=旧暦
*1758年宝暦8年)3月19日、一橋家の世継ぎとなる。
*1762年(宝暦12年)12月1日、元服し、将軍徳川家治の偏諱を受け治済と名乗り、民部卿に任官。
*1764年明和元年)11月11日、従三位に叙し、左近衛権中将を兼任。 閏12月21日、一橋家の家督相続。
*1781年天明元年)12月5日、参議に補任。
*1791年寛政3年)3月5日、権中納言に転任。
*1799年(寛政11年)1月27日、従二位に昇叙し、権大納言に転任。隠居する。
*1818年文政元年)6月5日、剃髪。穆翁と号する。12月に裘袋着用を勅許される。
*1820年(文政3年)4月21日、従一位に昇叙。
*1825年(文政8年)8月18日、准大臣宣下〔徳川治済 准大臣の辞令(宣旨)(「甲子夜話続篇」)
正二位行權大納言源朝臣重能宣
奉 勅入道從一位源朝臣
春秋已高又征夷大將軍源朝臣
實有天性之親宜准大臣者
文政八年七月十八日 大外記兼掃部頭造酒正助敎中原朝臣師德奉
(訓読文)正二位権大納言源朝臣重能(庭田重能、院別当兼帯)宣(の)る、勅(みことのり 仁孝天皇)を奉(うけたまは)るに、入道従一位源朝臣(徳川治済)春秋(年齢)已(すで)に高し、又征夷大将軍源朝臣(徳川家斉、従一位左大臣左近衛大将)の実(まこと) 天性の親に有り、宜しく大臣に准(なぞら)ふべし者(てへり)、文政8年(1825年)7月18日 大外記兼掃部頭造酒正助教中原朝臣師徳(押小路師徳、正五位上)奉(うけたまは)る〕。
*1827年(文政10年)2月20日、薨去。法名は最樹院殿性體寶徹大居士。墓所は東京都台東区上野の東叡山寛永寺。
*1828年(文政11年)1月20日、贈内大臣
*1829年(文政12年)1月28日、追贈太政大臣

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳川治済」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.