翻訳と辞書
Words near each other
・ 灤県
・ 灤県東駅
・ 灤県駅
・ 灤陽県
・ 灥
・ 灦
・ 灧
・ 灨
・ 灩
・ 灪

・ 火 (曖昧さ回避)
・ 火10
・ 火9
・ 火9ドラマ
・ 火々野了
・ 火あぶり
・ 火あぶりの刑
・ 火うち箱
・ 火おこし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

火 : ミニ英和和英辞書
火[ひ]
1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze 
火 : ウィキペディア日本語版
火[ひ]

(ひ)とは、を出す現象。
化学的には物質燃焼(物質の急激な酸化)に伴って発生する現象、あるいは燃焼の一部と考えられている現象である。
火はと共に様々な化学物質も生成する。気体が燃焼することによって発生する激しいものはと呼ばれる。煙が熱と光を持った形態で、気体の示す一つの姿であり、気体がイオン化してプラズマを生じている状態である。燃焼している物質の種類や含有している物質により、炎のや強さが変化する。
(→#火の構造、しくみ
人類の火についての理解は大きく変遷してきている。象徴的な理解は古代から現代まで力を持っている。また理知的には古代ギリシアにおいては4大元素のひとつと考えられた。西欧では18世紀頃までこうした考え方はされた。18世紀に影響力をもったフロギストン説も科学史的に重要である。(→#火の理解史
人類は調理暖房合図として、また動力源としても火を利用してきた。(→#火の利用・用途
火は火災を引き起こし、燃焼によって人間が物的損害を被ることがある。また、世界的な生態系にも影響する重要なプロセスである。火はある面では生態系を維持し、生物成長を促す効果を持つ。また、火は水質・土壌・大気などを汚染する原因という側面もある。
== 火の理解史 ==
人類は火を様々に理解してきた。いかにして火を手に入れたのかという、火の起源神話も世界各地から知られている〔フレイザー『火の起原の神話』ちくま学芸文庫、青江舜二郎訳、2009年〕〔山田仁史「発火法と火の起源神話」『東北宗教学』2号、2006年〕。
火を信仰の対象とする宗教もある。古代世界において火は神格化され、畏敬の対象とされた〔岩波『哲学・思想辞典』〕。例えばインド神話におけるアグニがある。また拝火教という異名を持つゾロアスター教もある。日本でもお盆送り火京都市五山送り火が有名)のような例がある。信仰の場以外でも、例えばキャンプファイヤーなど多くの行事、象徴的な場などで火は用いられている。現代でも火は象徴としての力を持ち続けている。(→#象徴としての火
前6世紀、ヘラクレイトスは、流転する世界の根源に火を位置づけ、を神的な火とみなした。前5世紀のエンペドクレスは、火を四元素のうちのひとつとした。デモクリトスは、魂と火を同一視し、原子は無数あるとしつつ、「球形のものが火であり、である」とした。アリストテレスの『自然学』において、火は四元素のひとつと位置づけられていた。古代ギリシャ哲学の流れを汲むイスラム科学でも火は元素の1つであると考えられた。(また中国哲学でも類似の考えかたがされていた)。18世紀ころまでのヨーロッパでも、おおむね主にアリストテレスの『自然学』における火の理解のしかたを継承したと考えてよい。ただし、他方で錬金術においては、火は物質や物質に仮託された精神の統合や純化を促す力、と考えられていた〔岩波『哲学・思想辞典』〕。
18世紀になると、多くの思想家は、に火の本質を求めようとした〔岩波『哲学・思想辞典』〕。カントは、温度上昇を火の元素の移動と関連付けて理解した。
ゲオルク・エルンスト・シュタールは、火というのは可燃性の原質「フロギストン」によって起きていると考え1697年の著書『化学の基礎』でこれを表明した。この説(フロギストン説)は多くの人々に支持され最大の影響力を持っていた。同説に対抗する諸説はあったが、18世紀末にラヴォアジエが行った批判や同氏の理論の説得力などにより、燃焼酸素との結合現象とする説を採用する人が増え主流となってゆくことになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「火」の詳細全文を読む

火 : 部分一致検索
火 [ ひ ]

===========================
「 火 」を含む部分一致用語の検索リンク( 441 件 )
X線熱(火)傷
ご神火
とろ火
ガンニング耐火物
キャスタブル耐火物
スーパーデューティー粘土質耐火れんが
プラスチック耐火物
ラミング用耐火物
下火
下火になる
不審火
不知火
不知火型
中性耐火物
中火
乾式消火
五輪聖火
交互火だき法
仕掛け花火
付け火
休火山
借り火
側火山
先点火方式
兵火
内火艇
出火
切り火
割れ目噴火
劫火
十字火
十字砲火
南京花火
単式火山
口火
口火を切る
同時点火方式
向かい火
噴火
噴火口
噴火口植物
噴火口状潰瘍
噴火山
圧縮点火
地雷火
地震雷火事親父
埋み火
埋め火
塩基性耐火物
大火
大火傷
天火
失火
寄生火山
密閉式引火点試験
富士火山帯
対戦車火器
対空砲火
導火線
小火
小火器
屁と火事はもとから騒ぐ
山火事
引火
引火性
引火点
弱火
強火
御神火
急火
怪火
情火
成層火山
戦火
打ち上げ花火
拝火教
掘り火燵
掘火燵
揺り火格子
放射線熱(火)傷
放火
放火殺人
放火狂
放火罪
放火魔
曳火弾
森林火災
業火
死火山
残り火
気硬性耐火モルタル
水火
水硬性耐火物
泥火山
活火山
浄火
海底火山
消えた火
消火
消火剤
消火器
消火栓
混合火薬
湿式消火
準安定ドロマイト耐火物
滋陰降火湯
漁り火
漁火

火が付く
火ぜき
火で溶ける
火に当たる
火に耐える
火の元
火の手
火の気
火の玉
火の番
火の粉
火の見
火の見櫓
火の車
火の鳥
火をかける
火を掛ける
火を通す
火中
火事
火事場
火事場泥棒
火事泥
火事見舞
火事見舞い
火付
火付き
火付きが悪い
火付け
火付け役
火保ち
火傷
火傷性ショック
火傷死
火元
火先
火光
火入れ
火入殺菌
火刑
火力
火力乾燥
火力乾燥機
火力支援
火力支援計画
火力支援調整線
火力支援部隊
火力発電
火力発電所
火加減
火勢
火取
火取蛾
火口
火口丘
火口原
火口原湖
火口壁
火口湖
火吹き竹
火器
火夫
火宅
火宅無常
火室
火屋
火山
火山ガス
火山前線
火山噴出物
火山岩
火山岩尖
火山島
火山帯
火山弾
火山性土壌
火山性地震
火山放出物
火山泥流
火山活動
火山灰
火山灰土
火山灰土壌
火山灰地
火山爆発
火山砕屑物
火山礫
火山脈
火山雷
火工品
火工技術
火干し
火床
火影
火急
火成活動
火成鉱床
火手
火打ち石
火打石
火持ち
火掻き
火攻め
火星
火星人
火星年
火曜
火曜日
火木
火木土
火木金
火柱
火格子
火桶
火気
火気厳禁
火水
火消し
火消し壷
火消し壺
火消壷
火消壺
火渡り
火災
火災保険
火災報知器
火災報知機
火災流
火災警報
火炉
火炎
火炎伝搬
火炎放射器
火炎清浄
火炎溶射
火炎滅菌
火炎滅菌法
火炎瓶
火炎速度
火炎防止器
火炎除草
火炎除草機
火炙り
火点し頃
火焔
火焔斑
火焙り
火照り
火照る
火熨斗
火熱
火燵
火燵布団
火燵掛布
火玉
火田
火皿
火矢
火砕岩
火砕流
火砕物
火砲
火種
火箭
火箸
火線
火縄
火縄銃
火脚
火脹れ
火色
火花
火花スペクトル
火花放電
火葬
火葬場
火蓋
火薬
火薬庫
火薬類
火蜥蜴
火責め
火赤
火足
火跡地雑草
火造り
火遊び
火達磨
火酒
火鉢
火除け
火難
火食
火食鳥
灯し火
灯火
灯火管制
炬火
炭火
炭素質耐火物
点火
点火スイッチ
点火器
点火方式
点火栓
点火系
点火薬
点火装置
烈火
烽火
焚き火
焚火
無灯火
煙火
熱傷、火傷、やけど
燐火
燠火
狐火
狼火
猛火
環太平洋火山帯
発火合金
発火温度
発火点
発火遅れ
目から火が出る
直火
着火
着火点
石火
石火矢
砲火
神火
種火
箱火鉢
篝火
粘土質プラスチック耐火物
粘土質耐火物
粘膜火傷
綿火薬
線香花火
置き火燵
耐火
耐火れんが
耐火コンクリート
耐火セメント
耐火モルタル
耐火力
耐火度
耐火建築
耐火性
耐火性植物
耐火性模型
耐火性模型材
耐火断熱れんが
耐火模型
耐火模型材
耐火煉瓦
耐火物
耐火率
耐火粘土
聖エルモの火
聖火
聖火リレー
聖火台
股火
臨界発火レベル
自火
自然発火
自発火
船火事
良く起きた火
花火
花火大会
花火師
花火技術
花火線香
蛍火
螢火
行火
複式火山
象牙質火傷
赤赤と起こった火
軽量耐火物
迎え火
近火
送り火
連続放火
遠火
酸性耐火物
重火器
野火
野火極相
鉄火
鉄火丼
鉄火味噌
鉄火場
鉄火巻
銃火
鎮火
長火鉢
門火
開放式引火点試験
防火
防火加工
防火壁
防火建築
防火戸
防火扉
防火林
防火樹
防火樹帯
防火線
防火造り
集中砲火
雷火
電光石火
非引火性
顔から火が出る
類火
風前のともし火
風林火山
飛び火
飛火
高アルミナ質耐火物
鬼火
黒色火薬
鼠花火
1度熱(火)傷
2度熱(火)傷
3度熱(火)傷
4度熱(火)傷



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.