翻訳と辞書
Words near each other
・ 馥郁
・ 馦
・ 馧
・ 馨
・ 馨子内親王
・ 馨香
・ 馨香院
・ 馩
・ 馪
・ 馫

・ 馬 (姓)
・ 馬 (映画)
・ 馬 (曖昧さ回避)
・ 馬が合う
・ 馬ぐわ
・ 馬ごみ
・ 馬そり
・ 馬と少年
・ 馬と魚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

馬 : ミニ英和和英辞書
馬[うま]
【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
馬 ( リダイレクト:ウマ ) : ウィキペディア日本語版
ウマ[うま]

ウマ )は、ウマ目(奇蹄目:Perissodactyla)のウマ科(Equidae)に属する動物の総称である〔。現生は、いずれもウマ科に属するウマ、シマウマロバの仲間、5亜属9種のみである。狭義の「ウマ」は、このうち特にとしてのウマ (学名:''Equus caballus''〔) のみを指す。
社会性の強い動物で、野生のものも家畜群れをなす傾向がある。北アメリカ大陸原産とされるが、北米の野生種は、数千年前に絶滅している。欧州南東部にいたターパンが家畜化したという説もある。
古くから中央アジア中東、北アフリカなどで家畜として飼われ、主に乗用や運搬、農耕などの使役用に用いられるほか、食用にもされ、日本では馬肉を桜肉(さくらにく)と称する。軍用もいる。
学名ラテン語名)は「(仮名転写:エクゥウス・カバッルス)」。''equus''、''caballus'' ともにラテン語で「馬」の意〔前者はインド・ヨーロッパ祖語にまで遡ることの出来る古い語彙。後者は 、、 などに連なる。〕
== 生物学的特徴 ==

首と頭が長く、長い四肢をもつ。角はない。各脚とも第3指を残し他の指は退化している。よく発達した(ひづめ)をもち、硬い土の上を走ることが出来る。長い尾と、頭から首の上部にかけての(たてがみ)を除くと、全身の毛は短いが、ある程度の寒冷地での生活にも耐えられる。優れた嗅覚をもつが、毒草や血のにおいなどを嗅ぎ分けることは出来ない。顔の両側に目が位置するため視野が広いが、反面、両眼視出来る範囲は狭いため、距離感をつかむことは苦手とする。走るときに背中が湾曲しないため、乗用に用いることが出来る。
一般に、立ったまま寝ることでも知られるが、本当に安全な場所であれば、横になって休むこともある。
草食性であり、よく発達した門歯と臼歯で食べ物を噛み切り、すりつぶす。ウマは後腸発酵動物であり、反芻動物とは異なり胃は一つしかもたない。しかし大腸のうち盲腸がきわめて長く(約1.2m)、結腸も発達している。これらの消化管において、微生物が繊維質を発酵分解する。胆嚢がないことも草食に適している。 なお、日本ではウマはニンジンが好物だとされることが多いが、国によってリンゴ角砂糖トルコ)など様々に言われており、硬くて甘味の強い食物全般を好むとされている。
寿命は約25年、稀に40年を超えることもある。繁殖可能な年齢は3-15/18歳。繁殖期は春で、妊娠期間は335日。単子であることが多い。
牡(オス)馬は歯をむき出しにして、あたかも笑っているような表情を見せることがある。これを「フレーメン」と呼び、ウマだけでなく様々な哺乳類に見られる。このフレーメンによって鼻腔の内側にあるヤコプソン器官(鋤鼻器)と呼ばれるフェロモンを感じる嗅覚器官を空気にさらすことで、発情した牝(メス)馬のフェロモンをよく嗅ぎ取れるようにしている。発情した牝馬の生殖器の臭いをかがせるとこの現象を容易に起こせるため、ウマのフレーメンに関する歴史的エピソードがいくつかある。また、ウマはレモンなどのきつい匂いをかいだり、初めて嗅いだにおいのときにもフレーメンをし、牝馬もフレーメンをすることがある。

image:A galloping horse and rider. Plate 1 Wellcome L0038057.jpg
image:A galloping horse and rider. Plate 2 Wellcome L0038058.jpg
image:A galloping horse and rider. Plate 3 Wellcome L0038059.jpg
image:A galloping horse and rider. Plate 4 Wellcome L0038060.jpg
image:A galloping horse and rider. Plate 5 Wellcome L0038061.jpg
image:A galloping horse and rider. Plate 6 Wellcome L0038062.jpg
image:A galloping horse and rider. Plate 7 Wellcome L0038063.jpg


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウマ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Horse 」があります。

馬 : 部分一致検索
馬 [ うま ]

===========================
「 馬 」を含む部分一致用語の検索リンク( 313 件 )
あて馬
あん馬
じゃじゃ馬
せん馬
ばん馬
アフリカ馬疫
アラビア馬
カナダ馬痘
トロイの木馬
パラアミノ馬尿酸
パラアミノ馬尿酸クリアランス
プシバルスキー馬
ワープロ馬鹿
三冠馬
上馬
下馬
下馬先
下馬評
丞馬
中央競馬
主馬
乗り馬
乗合馬車
乗用馬
乗馬
乗馬服
乗馬隊
乗馬靴
予備馬
人間万事塞翁が馬
人馬
人馬一体
人馬往来
付き馬
付け馬
付馬
伝馬
伝馬船
俊馬
儀装馬車
優勝馬
優良馬
優駿馬
兎馬
公称馬力
兵馬
兵馬の権
出走馬
出馬
勝ち馬
勝馬
千軍万馬
南船北馬
去勢馬
名馬
四月馬鹿
四頭立ての馬車
回転木馬
地方競馬
場外馬券
大馬鹿者
天馬
天馬空を行く
奔馬
奔馬(性)リズム(律動、調律)
奔馬性リズム
奔馬性脈
妊馬血清
妊馬血清(性)ゴナドトロピン
妊馬血清ゴナドトロピン
妊馬血清性腺刺激ホルモン
学者馬鹿
対抗馬
専門馬鹿
小馬
小馬座
小馬鹿
尻馬
尻馬に乗る
幌馬車
干し草を付けた馬
弓馬
弓馬刀槍
弓馬槍剣
引き馬
引張馬力
弥次馬
弥次馬根性
当て馬
当歳馬
役者馬鹿
心室性ギャロップ、心室性奔馬律(動)
心房性奔馬律(動)(リズム)
心房性奔馬調律
心猿意馬
悍馬
悪馬
意馬
意馬心猿
愛馬
斬馬刀
早馬
暴れ馬
曲馬
曲馬団
曲馬師
曳馬
有力馬
木馬
桂馬
機械馬鹿
汗馬
河馬
流鏑馬
海馬さい
海馬傍回
海馬台
海馬回
海馬状隆起
海馬白板
海馬目覚め波
海馬覚醒波
海馬足
海馬采
牛頭馬頭
牛飲馬食
牛馬
牝馬
牡馬
犬馬
犬馬の労
生き馬
痩せ馬
発馬
白馬
白馬非馬
神馬
種馬
穴馬
空馬
竜馬
競争馬
競馬
競馬々
競馬場
競馬新聞
競馬馬
竹馬
竹馬の友
箱馬車
絵馬
綿馬
綿馬根
練馬大根
縞馬
群馬県
肥馬
良馬
草競馬
荒馬
荷馬
荷馬車
落馬
薄ら馬鹿
薄馬鹿
裸馬
親馬鹿
調馬
調馬場
調馬師
責め馬
貸し馬車
走馬灯
跳ね馬
跳馬
車馬
車馬賃
軍馬
軽ばん馬
逃げ馬
重ばん馬
重馬場
野次馬
野次馬根性
野馬
鉄道馬車
関西馬
雄子馬
雄馬
雌子馬
雌馬
青馬
鞍馬
頓馬
風馬牛

馬が合う
馬ぐわ
馬に乗る
馬の合う
馬の耳に念仏
馬の背
馬の足
馬の骨
馬を控える
馬を肥やす
馬丁
馬上
馬主
馬乗り
馬伝染性貧血
馬克
馬具
馬刀貝
馬券
馬刺し
馬力
馬勒
馬匹
馬喰
馬回り
馬場
馬子
馬子にも衣装
馬子にも衣裳
馬小屋
馬尾
馬尾症候群
馬尿酸
馬屋
馬市
馬方
馬杉腎炎
馬橇
馬番連勝
馬痘
馬糞
馬糧
馬耕
馬耳東風
馬肉
馬肥やし
馬脚
馬脚を表わす
馬脚を露わす
馬蝿
馬術
馬跳
馬跳び
馬蹄
馬蹄形
馬蹄形ストラップ
馬身
馬車
馬車馬
馬返し
馬追い
馬酔木
馬鈴薯
馬銭子
馬鍬
馬陸
馬面
馬革
馬頭
馬頭観音
馬食
馬首
馬鹿
馬鹿げた
馬鹿げる
馬鹿な事を為る
馬鹿な真似
馬鹿に
馬鹿にする
馬鹿にならない
馬鹿に出来ない
馬鹿の壁
馬鹿は死ななきゃ治らない
馬鹿も一芸
馬鹿らしい
馬鹿を見る
馬鹿丁寧
馬鹿力
馬鹿受け
馬鹿安値
馬鹿当り
馬鹿律儀
馬鹿慇懃
馬鹿正直
馬鹿笑い
馬鹿者
馬鹿臭い
馬鹿話
馬鹿野郎
馬鹿面
馬鹿馬鹿しい
馬鹿騒ぎ
馬鹿高値
馬齢
駄馬
駅馬車
駑馬
駻馬
駿馬
騎馬
騎馬戦
騎馬民族
騾馬
驢馬
驢馬の橋
鯨飲馬食
龍馬



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.