翻訳と辞書
Words near each other
・ 曳舟 (東京都)
・ 曳舟川
・ 曳舟道
・ 曳舟駅
・ 曳舟駅 (大阪府)
・ 曳航
・ 曳航デコイ
・ 曳船
・ 曳船駅
・ 曳野康久
曳馬
・ 曳馬下村
・ 曳馬城
・ 曳馬村
・ 曳馬町
・ 曳馬野駅
・ 曳馬駅
・ 更
・ 更々
・ 更々ない


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

曳馬 : ミニ英和和英辞書
曳馬[ひきうま]
1. (oK) (n) draft horse 2. draught horse
===========================
曳馬 : [ひきうま]
  1. (oK) (n) draft horse 2. draught horse
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
曳馬 ( リダイレクト:曳馬町 ) : ウィキペディア日本語版
曳馬町[ひくまちょう]

曳馬町(ひくまちょう)は浜名郡に属する自治体名・浜松市中区の地名。1983年9月に住居表示化されて現在の曳馬一丁目 - 六丁目となる。主に住宅地である。
==歴史==
江戸時代の敷知郡島之郷村が、現在の曳馬の全域にあたる。当時の村全体の石高は四百三十二石で、高林村や早出村とほぼ同等である。明治22年の町村制施行により曳馬下村となり、昭和9年に浜名郡曳馬町となった。昭和11年には浜松市に編入する。
「曳馬」の地名は、かつて遠江地方が引間または引馬、江戸時代には曳馬、と呼ばれていた事にあやかって付けられた。引間は万葉集にも見られる古い地名で、引馬城(浜松城の前身)、引馬宿、引馬野(曳馬野)といった使われ方もある。浜松市中心部や三方原台地上まで含む広いエリアを指しており、島之郷村と直接の関係はない。
徳川家康が引馬城を拡張し浜松城に改称したことが知られているため「引馬は浜松の旧称」という見方があるが、これは必ずしも正しくないようだ。「浜松」もまた古い地名(荘園の名)であり、歴史上両者は別々の地名として併存していたからである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「曳馬町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.