翻訳と辞書
Words near each other
・ 幕政改革
・ 幕末
・ 幕末 (映画)
・ 幕末Rock
・ 幕末てなもんや大騒動
・ 幕末と明治の博物館
・ 幕末のスパシーボ
・ 幕末の三剣士
・ 幕末の三筆
・ 幕末の三舟
幕末の人物一覧
・ 幕末の四大人斬り
・ 幕末の四賢侯
・ 幕末の外国人襲撃・殺害事件
・ 幕末の年表
・ 幕末の志士
・ 幕末の砲艦外交
・ 幕末の通貨問題
・ 幕末メイドルナイト
・ 幕末三大道場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幕末の人物一覧 : ミニ英和和英辞書
幕末の人物一覧[ばくまつのじんぶついちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とばり, まく]
 【名詞】 1. curtain 2. bunting 3. act (in play) 
幕末 : [ばくまつ]
 【名詞】 1. closing days of the Tokugawa shogunate 2. end of Edo era 
: [まつ]
  1. (n-adv,n) the end of 2. powder 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人物 : [じんぶつ]
 【名詞】 1. character 2. personality 3. person 4. man 5. personage 6. talented man 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

幕末の人物一覧 : ウィキペディア日本語版
幕末の人物一覧[ばくまつのじんぶついちらん]
幕末の人物一覧(ばくまつのじんぶついちらん)
幕末に活躍した人物の一覧。幕末の期間には明確な定義はないが、原則としてペリー来航の1853年嘉永6年)から1868年慶応4年・明治元年)まで活躍していた人物。
江戸時代の人物一覧明治時代の人物一覧と一部重複する。
== 朝廷 ==

*天皇
 *孝明天皇:第121代天皇。在位1846年-1867年
 *明治天皇:第122代天皇。在位1867年-1912年
*皇族
 *中川宮朝彦親王(青蓮院宮とも呼ばれる):安政の大獄で隠居永蟄居させられたが後に赦免され、国事御用掛となる。公武合体派の領袖であった。
 *有栖川宮幟仁親王:国事御用掛。禁門の変で親長州の態度をとったため、謹慎・蟄居。
 *有栖川宮熾仁親王:国事御用掛。父幟仁親王と共に謹慎・蟄居させられたが、明治天皇が践祚すると、父と共に謹慎を解かれ、戊辰戦争では東征大総督となる。
 *輪王寺宮(北白川宮能久親王)彰義隊に擁立され、敗北後東北に逃避、奥羽越列藩同盟の盟主に擁立された。東武天皇として即位したとの説もある。
 *和宮親子内親王徳川家茂の正室で、公武合体の象徴的存在。
*関白
 *鷹司政通(1823年 - 1856年):開国派から攘夷派へ転向。これが幕府の怒りに触れ、出家させられる。
 *九条尚忠(1856年 - 1862年):幕府との協調路線を推進。攘夷派から糾弾されて、謹慎を命じられた。
 *近衛忠熙(1862年 - 1863年):国事御用掛。安政の大獄により一度失脚し、後関白となるが攘夷派の台頭により関白を辞した。
 *鷹司輔熙(1863年1月 - 12月):国事御用掛。安政の大獄により一度失脚し、後関白となるが、攘夷派寄りの姿勢を見せたため関白を免ぜられた。
 *二条斉敬(1863年 - 1866年):国事御用掛。公武合体派で孝明天皇の信頼も厚かったが、王政復古の大号令により、摂関は廃止された。
*安政5年(1858年)に日米修好通商条約締結の勅許に反対し、幕府より処罰された八十八卿の主な者。多くは後に復帰し、国事御用掛などに登用された。
 *中山忠能:国事御用掛。明治天皇の祖父。当初公武合体派であったが、禁門の変では長州を支持、孝明天皇の怒りを買い失脚。
 *大炊御門家信
 *正親町三条実愛:国事御用掛。公武合体派で、尊皇攘夷派の志士から敵視され失脚。復帰後は討幕派となった。
 *堀河康親
 *大原重徳:国事御用掛。幕府に文久の改革を迫る。親幕派の追放を試みるが失敗して幽門。
 *五辻高仲
 *今出川実順
 *岩倉具慶:岩倉具視の養父
 *沢為量:戊辰戦争の奥羽鎮撫使総督
 *長谷信篤:国事御用掛
 *清水谷公正
 *東園基敬
 *河鰭公述:国事御用掛
 *土御門晴雄
 *岩倉具視維新の十傑
 *勧修寺顕彰
 *中御門経之:討幕派。親幕派の追放を試みるが失敗して失脚。
 *勧修寺経理
*文久3年八月十八日の政変で追放された七卿
 *三条実美:国事御用掛
 *壬生基修
 *三条西季知:国事御用掛
 *東久世通禧:国事御用掛
 *四条隆謌
 *錦小路頼徳
 *澤宣嘉
*上記以外で国事御用掛に登用されたもの
 *近衛忠房
 *徳大寺公純
 *一条忠香
 *万里小路博房
 *坊城俊克
 *一条実良
 *広幡忠礼
 *徳大寺実則
 *橋本実麗
 *姉小路公知
*その他
 *九条道孝
 *中山忠光
 *冷泉為恭

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幕末の人物一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.