翻訳と辞書
Words near each other
・ 幕政
・ 幕政改革
・ 幕末
・ 幕末 (映画)
・ 幕末Rock
・ 幕末てなもんや大騒動
・ 幕末と明治の博物館
・ 幕末のスパシーボ
・ 幕末の三剣士
・ 幕末の三筆
幕末の三舟
・ 幕末の人物一覧
・ 幕末の四大人斬り
・ 幕末の四賢侯
・ 幕末の外国人襲撃・殺害事件
・ 幕末の年表
・ 幕末の志士
・ 幕末の砲艦外交
・ 幕末の通貨問題
・ 幕末メイドルナイト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幕末の三舟 : ミニ英和和英辞書
幕末の三舟[ばくまつのさんしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とばり, まく]
 【名詞】 1. curtain 2. bunting 3. act (in play) 
幕末 : [ばくまつ]
 【名詞】 1. closing days of the Tokugawa shogunate 2. end of Edo era 
: [まつ]
  1. (n-adv,n) the end of 2. powder 
: [み]
  1. (num) three 
: [しゅう, ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship

幕末の三舟 : ウィキペディア日本語版
幕末の三舟[ばくまつのさんしゅう]

幕末の三舟(ばくまつのさんしゅう)は、幕末から明治時代初期にかけて活躍した幕臣である勝海舟山岡鉄舟高橋泥舟の3名の総称。
== 概要 ==
幕末、徳川慶喜から戦後処理を一任された勝は、官軍の西郷隆盛との交渉役に高橋を推薦するが、高橋は遊撃隊(慶喜の身辺警護にあたる)の隊長を務めており、江戸を離れることができなかった。代わりに推薦されたのが、高橋の義弟にあたる山岡であった。
慶応4年3月9日1868年4月1日)、山岡は西郷との会談で、江戸城開城の基本条件について合意を取り付けることに成功した。その後、勝が単身で西郷と交渉、同年4月11日5月3日)、江戸城は無血開城されることとなる。
江戸を戦火から救った勝、山岡、高橋の名前にいずれも「舟」がつくことから、この3人を「幕末の三舟」と称するのである。
なお上記3名に木村芥舟、もしくは田辺蓮舟を加え「幕末の四舟」とすることもある〔勝部真長編 『山岡鉄舟の武士道』 角川文庫 p.268〕〔-ひとりごと 漂う花舟- 第86回 幕末の三舟 とうけい 東海経済新聞社〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幕末の三舟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.