翻訳と辞書
Words near each other
・ 薦田拓也
・ 薦神社
・ 薦被り
・ 薦野増時
・ 薦骨
・ 薧
・ 薨
・ 薨去
・ 薨御
・ 薩
薩た山体制
・ 薩た峠
・ 薩た峠の戦い (南北朝時代)
・ 薩た峠の戦い (戦国時代)
・ 薩た正邦
・ 薩めぐみ
・ 薩タ山体制
・ 薩南中央鉄道
・ 薩南中央鉄道1号蒸気機関車
・ 薩南中央鉄道6号蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薩た山体制 : ミニ英和和英辞書
薩た山体制[せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
体制 : [たいせい]
 【名詞】 1. order 2. system 3. structure 4. set-up 5. organization 6. organisation 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

薩た山体制 ( リダイレクト:薩タ山体制 ) : ウィキペディア日本語版
薩タ山体制[さったやまたいせい]

薩埵山体制(さったやまたいせい)とは、観応の擾乱以後における鎌倉府の体制のこと。若年の鎌倉公方足利基氏関東執事畠山国清及び薩埵山の戦い足利尊氏に味方した東国の外様有力武家が支えた。
== 経過 ==

=== 足利尊氏と足利直義の対立 ===
室町幕府初代将軍足利尊氏と弟の足利直義の対立が深刻化した正平4年/貞和5年1349年)、尊氏は鎌倉においていた嫡男の義詮を後継者として京都に呼び戻し、その弟である次男の基氏を鎌倉公方として下して鎌倉府として機能させた。当時の関東執事は義詮を補佐してきた上杉憲顕高師冬がそのまま留任し、義詮の時代と同様に基氏の養育と補佐を行った。ところが、翌年に憲顕の従兄弟である上杉重能が師冬の従兄弟である尊氏の執事高師直に殺害されると、師直を庇護する尊氏と直義の間で衝突が本格化して観応の擾乱へと発展した。
憲顕の攻撃を受けて鎌倉から甲斐へ落ちのびた師冬が諏訪直頼によって討ち取られると、憲顕は直義を鎌倉に迎え入れて基氏を奉じて尊氏と対抗しようとした。だが、その計画を知った尊氏は正平6年/観応2年(1351年)に鎌倉に向けて兵を発し、12月に駿河薩埵峠で直義軍と激突した。この薩埵山の戦いで尊氏軍は苦戦したものの、尊氏から見れば外様であった東国の有力な武士たちが尊氏方についたため、直義軍は総崩れとなり、直義は翌年2月に急死した。憲顕は新田氏など反尊氏勢力を結集して武蔵野合戦に臨んだが、敗走した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薩タ山体制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.