翻訳と辞書
Words near each other
・ 沸騰散剤
・ 沸騰曲線
・ 沸騰水
・ 沸騰水型
・ 沸騰水型原子炉
・ 沸騰水型原子炉の一覧
・ 沸騰水型軽水炉
・ 沸騰液体蒸気拡散爆発
・ 沸騰液膨張蒸気爆発
・ 沸騰点
沸騰石
・ 沸騰都市
・ 油
・ 油/ガス分配係数
・ 油あげ
・ 油かす
・ 油かす (食品)
・ 油かす削り機
・ 油こし
・ 油さい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沸騰石 : ミニ英和和英辞書
沸騰石[ふっとうせき]
boiling tips
===========================
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
沸騰石 : ウィキペディア日本語版
沸騰石[ふっとうせき]

沸騰石(ふっとうせき)とは、液体加熱して沸点に到達した後の急激な沸騰(突沸)を防ぐために、予め液体中に加えておく、または多孔質物体。ケミカルストーン。
液体を加熱すると、その液体の成分や加熱条件によっては、沸点に達しても沸騰しない場合がある。この状態を過熱状態と呼び、一種の準安定状態である。この過熱状態のときに、物理的な衝撃や異物が液体に加えられると液体から気体への相転移が起き、液体全体に広がる(突沸)。液体から気体への相転移では、体積膨張が大きいので、液体や蒸気が飛散し、事故が起こる可能性がある。そのため、突沸を防ぐために沸騰石をあらかじめ液体中に加えておく。
==原理==
日常の中でを加熱した場合は、二酸化炭素酸素など溶存していた空気成分が加熱によって飽和状態(温度が上がると水に溶ける気体の量が少なくなる。溶解度を参照。)になり、溶けなくなった空気成分が小さなを作る。この泡が、沸騰(相転移)の核となるため突沸は比較的起こりにくい。しかし同じように水を加熱した場合でも、極弱火で非常にゆっくりと水温を上げた場合や、電子レンジを用いるなど短時間で温度を上げた場合は、溶けていた気体が過飽和のまま微小気泡が発生せず、過熱状態となるため突沸が起こる可能性が高い。
そこで液体中に常に相転移の核になる微細気泡を存在させれば、突沸を防ぐことができる。液体に毛細管や多孔質物質を加えておく、あるいは加熱中に攪拌子で攪拌(かくはん)する、などの方法がある。沸点測定の場合は毛細管の先端から連続的に気泡が発生する温度を測定する。
毛細管の内面が完全に濡れて気泡が失われてしまうと、突沸を防ぐ機能が失われてしまうために気泡を含んだ微細孔を多数もつ素材が利用される。一般には素焼の小片などが利用され、沸騰石と呼ばれる。あるいはガラスに空気を練り込んだものでもよく、すなわちガラス沸騰石もよく使われる。それ以外の材質でも多孔質の素材が沸騰石として製品化されている。
沸騰石であっても、一度火を落として温度を下げてしまうと、気体部分の蒸気が液化して微細管の中に液体を引き込んで表面の気泡が失われてしまうため、沸騰石の性質を失ってしまう。したがって、温度を下げ沸騰を停止させたら、加熱する前に新しい沸騰石を追加する必要があるし、一度使用した沸騰石は微細孔が不溶物でふさがっていたりするので完全に乾いていても再使用してはならない(「沸騰石は使い捨て」と考えるべきである)。また、過熱状態において沸騰石を投入すると逆に突沸を誘発するので、加熱の途中で沸騰石を投入するようなことは行ってはならない。家庭においても、水や牛乳などを加熱したのち、砂糖などをいきなり加えたり衝撃を与えたりすると、沸騰石の働きをしてしまうため突沸が起こる場合があるとされている〔東京ガス:食の生活110番Q&A:突沸現象 ">東京ガス:食の生活110番Q&A:突沸現象 〕。味噌汁についても突沸の例が報告されており、だし入りの味噌ステンレス三層を使う場合には注意が必要であるとされている〔「ホームエコノミストワイズ」'99.2所収「全国消費センター商品テスト・トラブル情報」p.5-7 <『だし入り味噌汁とステンレス鍋』大阪府立消費生活センター> 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沸騰石」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.