翻訳と辞書
Words near each other
・ 毛細(血)管性出血
・ 毛細(血)管拡張(症)
・ 毛細(血)管拡張性象皮症
・ 毛細(血)管浸透圧
・ 毛細(血)管網
・ 毛細(血)管透過性
・ 毛細(血)管顕微鏡検査(法)
・ 毛細リンパ管
・ 毛細出血
・ 毛細気管
毛細管
・ 毛細管性出血
・ 毛細管性血管腫
・ 毛細管拍動
・ 毛細管拡張(症)
・ 毛細管現象
・ 毛細管網
・ 毛細管血
・ 毛細管血管腫
・ 毛細管透過性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毛細管 : ミニ英和和英辞書
毛細管[もうさいかん]
capillary tube
===========================
: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
毛細管 : ウィキペディア日本語版
毛細管[もうさいかん]

毛細管(もうさいかん、capillary、毛管キャピラリー)とは、物理学化学などの実験に用いられる「髪の毛のように細い」管のこと。毛管(もうかん)あるいはキャピラリーとも呼ばれる。
実験では、内径が1mmに満たないガラス製のものがよく用いられる。これはガラス管をバーナーなどの炎で熱して柔らかくした後で一気に引き延ばすと、容易に作製することができる。
毛細管の一端を液体に浸すと、重力に逆らって液体が毛細管の内部に浸透していく現象(毛細管現象)が見られる。この現象を利用して微量の液体を採取したり、また採取した後の液体をろ紙などにスポットする(点状にしみ込ませる)ことが可能である。小型の実験動物から採血したり、薄層クロマトグラフィーで測定試料をスポットするときに応用されている。
また化学実験で、試料の融点測定をするときにも使用される。この場合は、ガラス製の毛細管の一端を熱して閉じた、太さ約1mm長さ5cm程の試験管状のものが一般に使用される。
==関連項目==

*キャピラリー電気泳動
*毛細管現象
category:実験器具

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛細管」の詳細全文を読む

毛細管 : 部分一致検索
毛細管 [ もうさいかん ]

===========================
「 毛細管 」を含む部分一致用語の検索リンク( 16 件 )
ガラス毛細管電極
リンパ毛細管
リンパ毛細管、毛細リンパ管
二連毛細管微小電極
毛細管
毛細管性出血
毛細管性血管腫
毛細管拍動
毛細管拡張(症)
毛細管血
毛細管血管腫
毛細管透過性
毛細管電極
肺毛細管楔入圧
肺胞-毛細管関門
間質性毛細管性糸球体腎炎



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.