翻訳と辞書
Words near each other
・ 両星状体
・ 両替
・ 両替人
・ 両替商
・ 両替屋
・ 両替店
・ 両替所
・ 両替手数料
・ 両替機
・ 両替町
両替町通
・ 両替町通 (伏見区)
・ 両染性細胞
・ 両核単為生殖
・ 両棒餅
・ 両棲
・ 両棲偵捜大隊
・ 両棲動物
・ 両棲綱
・ 両棲類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

両替町通 : ミニ英和和英辞書
両替町通[りょうがえまちどおり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

両替 : [りょうがえ]
  1. (n,vs) change 2. money exchange 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

両替町通 : ウィキペディア日本語版
両替町通[りょうがえまちどおり]

両替町通(りょうがえまちどおり)は京都市内の南北の通りの一つ。北は丸太町通から南は三条通まで、烏丸通の一筋西を走る。南の延長線上を諏訪町通(すわんちょうどおり)が走る。
== 由来と歴史 ==
平安京には存在せず、豊臣秀吉による天正の地割で新設された通りである。
1600年慶長5年)、押小路通との交差点付近に徳川家康によって金座が設けられ、さらに1608年(慶長13年)には銀座伏見から金座の南に移転した。大黒常是および銀座人らは室町烏丸の中間、二条から三条までの四町(二条下ル、押小路下ル、御池下ル、姉小路下ル)に亘って拝領し、この地を両替町と称することになった。常是屋敷は両替町御池の北東側角にあり、銀座役所はその北側に隣接していた〔田谷博吉 『近世銀座の研究』 吉川弘文館、1963年〕。さらにその北側には金座役所が置かれていた。両替町の名称は銀座において吹金や灰吹銀を鑑定して丁銀と替えることを南鐐替(なんりょうがえ)、あるいは量目替、両目替(りょうめがえ)と称したことに由来する〔三井高維編 『新稿 両替年代記関鍵 巻二考証篇』 岩波書店、1933年〕。すなわち秤量貨幣である金銀地金を目方を以て替えることが両替であった。
このため通り沿いには金融や金銀細工に携わる業者が集中した。

File:Kyoto-kinza.jpg|金座跡
File:Kyoto-ginza.jpg|銀座跡


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「両替町通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.