翻訳と辞書
Words near each other
・ 黃鍾律
・ 黃霑
・ 黃香
・ 黄
・ 黄 (姓)
・ 黄 (朝鮮人の姓)
・ 黄(色)痰(黄疸時)
・ 黄1号
・ 黄5号
・ 黄いろい顔
黄かっ色2号
・ 黄かん色
・ 黄せん(癬)
・ 黄せん(癬)菌(属)
・ 黄そば
・ 黄だん
・ 黄な粉
・ 黄ばみ
・ 黄ばむ
・ 黄ぶな


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黄かっ色2号 : ミニ英和和英辞書
黄かっ色2号[きかっしょく2ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. yellow 
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

黄かっ色2号 : ウィキペディア日本語版
黄かっ色2号[きかっしょく2ごう]

黄かっ色2号(きかっしょく2ごう)は、日本国有鉄道(国鉄)が定めた名称の1つである。
== 概要 ==
「黄褐色」「灰黄色」とも呼ばれる。電車に塗装された「スカ色」のクリーム2号と比較すると、本色は若干くすんだ色合いである。
1935年に製造された国鉄キハ42000形気動車で初めて採用された。当時はまだ色名称は「黄褐色」として呼ばれていなかったが、戦後になって色名称が制定された。
青3号と本色のツートーンカラーは、戦前唯一の軽快色ともいわれており、戦後に製造された気動車にも使用されたが、やがてクリーム4号朱色4号の組み合わせが新しい標準色とされると、全ての車両の塗装が変更されることになり、いったん本色の使用例は消滅した。
しかし、1995年茨城交通に譲渡されていたキハ11形気動車全車が新旧の国鉄標準色に変更されて話題を集める事となった。2006年11月には、大糸線で使用されていたキハ52形気動車が、本色と青3号の組み合わせを復刻したカラーリングに変更され、同年12月2日から2010年8月まで運行されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黄かっ色2号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.