翻訳と辞書
Words near each other
・ クリーム (バンド)
・ クリーム (バンド名)
・ クリーム (化粧品)
・ クリーム (基礎化粧品)
・ クリーム (雑誌)
・ クリーム (食品)
・ クリーム10号
・ クリーム1号
・ クリーム2号
・ クリーム3号
クリーム4号
・ クリームあんみつ
・ クリームの素晴らしき世界
・ クリームはんだ印刷機
・ クリームインターナショナル
・ クリームガール
・ クリームグヤーシュ
・ クリームコロッケ
・ クリームシチュー
・ クリームシチューのオールナイトニッポン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリーム4号 : ミニ英和和英辞書
クリーム4号[くりーむ4ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

クリーム4号 : ウィキペディア日本語版
クリーム4号[くりーむ4ごう]

クリーム4号(クリーム4ごう)は、日本国有鉄道(国鉄)が定めた名称の1つである。
== 概要 ==
国鉄部内の慣用色名称は「小麦色」で、一般的には「ベージュ」と呼ばれている。
1954年にキハ01形レールバスの地色として制定されたのが最初である。1957年には国鉄20系電車(当時)の地色として採用され、帯色の赤2号とともに以後「特急色」として親しまれることになる。
1959年には朱色4号との塗分けで一般形気動車の標準色としても採用されたほか、準急色の地色にもクリーム2号に代わって本色が使用されるようになった。急行形気動車の地色にも採用された結果、気動車においてはほとんどの車種で使用される色となった。
また、交直両用急行形電車の地色としても採用されたほか、交直両用と交流用の近郊形電車の前面警戒色などにも使用されている。
この他、仙石線の旧型国電においても朱色4号と組み合わせたツートンカラーとして採用されたことがある。
また貨車では、農産物運搬用ホッパ車の外部車体色などに使用されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリーム4号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.