翻訳と辞書
Words near each other
・ 護得久御殿
・ 護念
・ 護念寺 (北海道新ひだか町)
・ 護念寺 (新ひだか町)
・ 護憲
・ 護憲三派
・ 護憲三派内閣
・ 護憲元老院
・ 護憲新党あかつき
・ 護憲派
護憲運動
・ 護拳
・ 護持
・ 護持院
・ 護摩
・ 護摩 (列車)
・ 護摩の灰
・ 護摩堂
・ 護摩堂城
・ 護摩壇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

護憲運動 : ミニ英和和英辞書
護憲運動[ごけんうんどう]
(n) movement to defend the Constitution
===========================
護憲 : [ごけん]
 【名詞】 1. protecting the constitution 
護憲運動 : [ごけんうんどう]
 (n) movement to defend the Constitution
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
護憲運動 : ウィキペディア日本語版
護憲運動[ごけんうんどう]

護憲運動(ごけんうんどう)とは、大正時代に発生した立憲政治を擁護する運動。憲政擁護運動(けんせいようごうんどう)とも呼ばれている。
なお、第一次憲政擁護運動については大正政変の項目も併せて参照のこと。
== 第一次憲政擁護運動 ==

=== 第一次憲政擁護運動の背景と発端 ===
明治時代から大正時代にかけて、日本の政治は元老と呼ばれる9人の実力者たちによって牛耳られていた。この9人は江戸幕府を倒す討幕運動のとき功績を挙げ、その後の明治政府を指導してきた人物たちで、山縣有朋井上馨松方正義西郷従道大山巌西園寺公望桂太郎黒田清隆伊藤博文の9名のことである(第一次護憲運動当時の生存者は山縣・井上・松方・大山・西園寺・桂の6人)。この9名のうち、西園寺を除く8名は倒幕の中心となった薩摩藩長州藩の出身者で、法的な規定は無かったが、首相を決定することができる権限を持っていた人物たちで、いわゆる藩閥政治を形成していた。
しかしこの頃、藩閥による寡頭体制を批判し、明治憲法による立憲主義思想に基づく民主的な政治を望む動きが台頭してきた。そのような最中の大正元年(1912年)12月、第2次西園寺公望内閣の陸軍大臣上原勇作が陸軍の二個師団増設を提言する。しかし西園寺は日露戦争後の財政難などを理由にこれを拒否した。すると上原は単独で陸相を辞任してしまう。当時は軍部大臣現役武官制で現役の大将・中将しか陸海軍大臣にはなれなかった。この規定により、後任の陸相を据えることができなかった西園寺内閣は、こうして内閣総辞職を余儀なくされてしまった。
西園寺の後継内閣には、陸軍大将の桂太郎が第3次桂内閣を組閣することとなった(このとき桂に対して海軍大臣斎藤実は「海軍拡張費用が通らないなら留任しない」と主張し、桂は大正天皇の詔勅で斎藤留任にこぎつけている)。これを、山縣の意を受けた桂が陸軍の軍備拡張を推し進めようとしたものとみなし、議会中心の政治などを望んで藩閥政治に反発する勢力により、「閥族打破・憲政擁護」をスローガンとする憲政擁護運動(第一次)が起こされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「護憲運動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.