翻訳と辞書
Words near each other
・ 託摩千香子
・ 託磨郡
・ 託言
・ 託身
・ 託送
・ 託麻
・ 託麻PA
・ 託麻パーキングエリア
・ 託麻村
・ 託麻郡

・ 記す
・ 記事
・ 記事の分割
・ 記事の改名
・ 記事の移動
・ 記事の統合
・ 記事体広告
・ 記事分割
・ 記事名


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

記 : ミニ英和和英辞書
記[き]
(n,n-suf) chronicle
記 ( リダイレクト:古事記 ) : ウィキペディア日本語版
古事記[こじき]

古事記(こじき、ふることふみ)は、日本最古の歴史書である〔山口佳紀神野志隆光校訂・訳 『日本の古典をよむ(1) 古事記』 小学館2007年(平成19年)、3頁。ISBN 978-4-09-362171-7。〕。その序によれば、712年和銅5年)に(太安万侶とも表記)が編纂し、元明天皇に献上された。
== 概要 ==
『古事記』の原本は現存せず、幾つかの写本が伝わる。成立年代は、写本の序に記された年月日(和銅5年正月28日ユリウス暦712年3月9日)により、8世紀初めに措定される。内容は、神代におけるの始まりから推古天皇の時代に至るまでの様々な出来事(神話伝説などを含む)が紀伝体で記載される。また、数多くの歌謡を含む。なお、『古事記』は「高天原」という語が多用される点でも特徴的な文書である〔「高天原」は、『古事記』のほかでは、神道において唱される「祝詞」でも多用される。〕。
『古事記』は『日本書紀』のような勅撰の正史ではないが、序文で天武天皇が、
と詔したと記載があるため、勅撰とも考えられる。史料の上では、序文に書かれた成立過程や皇室の関与に不明な点や矛盾点が多いとする見解もあり、また『日本書紀』における『続日本紀』のような『古事記』の存在を直接証明する物証もないため、古事記偽書説(後述)も唱えられていたが現在では否定されている。
『古事記』は、歴史書であるが文学的な価値も非常に高く評価され、神典の1つとして、神道を中心に日本の宗教文化・精神文化に多大な影響を与えている。古事記に現れる神々は、現在では多くの神社で祭神として祀られている〔『古事記』『日本書紀』『万葉集』に祭神の記載がある神社は、伊勢神宮住吉神社などに限られている。10世紀に編まれた『延喜式神名帳』においても、一部は社名や鎮座地などから主祭神を類推できるが、多くは地名社のみで祭神は不明である。詳細は''祭神''を参照。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古事記」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kojiki 」があります。

記 : 部分一致検索
記 [ き ]

===========================
「 記 」を含む部分一致用語の検索リンク( 400 件 )
イベントプログラムつき記録計
エングラム、記憶痕跡
ガリア戦記
キモグラフィ(ー)、動態記録(法)
キモグラム、動態記録図
ゴシックアーチ描記法
ゴシックアーチ描記装置
サーモグラフィ、温度記録(法)、熱像記録(法)
スパイログラフ、呼吸曲線記録器
ゼロ復帰記録
タイ記録
デジタル飛行データ記録装置
データフォーマット記録装置
ト音記号
ドル記号
ハ音記号
ヒンジアキシスの記録
フェムト(記号F:10-15の接頭語)
プレスチモグラフィ(ー)、容積(変動)記録法
ヘ音記号
ベクトル心電図(記録)法、ベクトルカルジオグラフィ(ー)
ベクトル心電図記録法
ペン記録器
ホルター記録技術
ホルター記録計
ポリグラフ、多用途記録計
レオカルジオグラフィー、心電気記録法
一代記
一次記憶
三面記事
上記
上記のことから
下記
世界新記録
世界記録
世界記録保持者
丸暗記
丸諳記
主記憶
事件記者
二値記録
二次記憶
人国記
人生記録
付記
仮想記憶
仮登記
仮記入
任意記録
休戦記念日
会見記
伝記
伝記作者
伝記文学
伝記物
位記
位記追贈
低音部記号
体積変動記録器
体積記録器
作業記録器
併記
個体追跡記録
個体追跡記録法
健忘(症)、記憶消失(喪失)
側貌記録
免疫記憶細胞
公認記録
六号記事
共同記者会見
円記号
分類記載
列記
別記
前方位記録
前記
創世記
創建記念日
創立記念日
動作記録
動態記録
勲記
化学記号
半自動記録装置
単位記号
単式簿記
単記
単記投票
博聞強記
博覧強記
原記載
反復記号
口内ゴシック-アーチ描記装置
口内描記
口内描記法
口外ゴシックアーチ描記装置
口外描記法
口述筆記
古事記
古事記伝
古記
史記抄
呼吸(曲線)記録器
呼吸曲線記録器
呼吸記録器
呼吸運動記録器
咬合印記
咬合面間記録
商業登記
問題志向(型)診療記録
囲み記事
国連記念日
外人記者
外人記者クラブ
多元現象記録法
多用途監視記録装置
多用途記録計
天然記念物
嬰記号
実時間記録
実記
実験計画書、診療記録
宣伝記事
左記
巨石記念物
年代記
建国記念の日
建国記念日
強記
形状記憶合金
後記
従軍記者
心(臓)内心音図(記録)法
心拍(動)記録器、カルジオグラフ
心拍(動)記録法、カルジオグラフィ(ー)
心拍記録装置
心電図、心電図記録(法)、心電図検査(法)
心電図記録(法)、心電図検査(法)
快記録
思い出の記
感熱記録紙
憲法記念日
戦没者追悼記念日
戦記
手記
拍子記号
捏造記事
描記板
描記針
携帯型血圧記録
携帯型記録報告
摘記
操縦席音声記録装置
数値化記録
新聞記事
新聞記者
新記録
旅日記
旅行記
既往、病歴、記憶
日記
日記帳
日記文学
旧記
明記
暗記
暗記物
書き記す
書記
書記官
書記局
書記補
書記長
最高記録
未登記
未記入
本位記号
棒暗記
構造記述
標記
機能的咬頭路描記法
歯の記号
歳時記
死亡記事
民数記
治験記録書
注記
活動記録
活動記録装置
温度記録計、サーモグラフ
滞空記録
濃度描写(法)、濃度記録(法)
無記名
無記名債権
無記名投票
無記名株
無記名社債
無記名預金
熱像記録計
特種記者
特記
特集記事
犯罪記録
独立記念日
獄中日記
獄中記
生涯記録
申命記
略記
略記法
番号記号
病歴、医療記録
発作時心電図記録計、心イベント記録計
発音記号
登記
登記所
登記料
登記番号欄
登記簿
皮膚描記症
皮膚描記症、皮膚紋画症
皮質脳波記録(法)、皮質脳波検査(法)
監査記録
省略記号
看護記録
眼振記録法
短期記憶
礼記
私記
筆記
筆記体
筆記具
筆記帳
筆記用具
筆記者
筆記試験
筋運動(記録)図
筋運動記録
筋運動記録器
筋電図、筋電図記録(法)、筋電図検査(法):電気眼振記録(法)、電気眼振検査(法)
筋電図記録(法)、筋電図検査(法)
簿記
終戦記念日
結婚記念日
絵日記
網膜電図記録(法)、網膜電図検査(法)
線量記録
脈波記録法
脈波記録計
脈波電気記録法
脱字記号
脳波(脳電図)、脳波記録(法)、脳波検査(法)
脳波記録(法)、脳波検査(法)
腸運動記録法
臨時記号
自記
自記成長計
自記気圧計
自記温度計
自記湿度計
自記生長計
自記雨量計
自記電接計数器
自記風速計
血清学的記相
表記
表記法
補助記憶装置
補記
製造記号
複式簿記
西遊記
観戦記
観測地天気記入例

記す
記事
記事文
記入
記号で表す
記号トークン
記号論
記号論理学
記名
記名共有林
記名投票
記名株
記帳
記念
記念公園
記念写真
記念出版
記念切手
記念品
記念式典
記念日
記念物
記念碑
記念祭
記念論文集
記念館
記憶
記憶力
記憶力がいい
記憶喪失
記憶媒体
記憶容量
記憶法
記憶減退
記憶痕跡
記憶素子
記憶細胞
記憶装置
記憶錯誤
記憶障害
記数法
記法
記相
記章
記紀
記者
記者会見
記者団
記者席
記誦
記譜
記譜法
記載
記載事項
記載生物学
記述
記述子
記述文法
記述疫学
記述的妥当性
記述統計
記銘力
記銘力低下
記録
記録に載せる
記録を破る
記録テープ
記録係
記録分光光度計
記録文学
記録映画
記録湿度計
記録用電極
記録的
記録管理
記録系
記録計
記録調節計
訴訟記録
診療記録
註記
評判記
詳記
誤記
諳記
軍記
軍記物語
転記
農家経済簿記
農業簿記
追記
退院記録
速記
速記者
速記術
速記録
連想記憶
連記
連記投票
逮捕記録
遊軍記者
運動記録器
道中記
遺伝子記号
遺伝記号
量記号
銘記
長期記憶
開校記念日
附記
集合記述
雑記
雑記帳
電気眼振記録(法)、電気眼振検査(法)
電気記録図
震災記念日
音声表記
音声記号
音部記号
頭記
風土記
飛行記録装置
首記
高音部記号
麻酔記録



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.