翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原高仁
・ 藤原高光
・ 藤原高子
・ 藤原高房
・ 藤原高扶
・ 藤原高経
・ 藤原高能
・ 藤原高藤
・ 藤原高衡
・ 藤原高遠
藤原魚名
・ 藤原鳥養
・ 藤原鶴声
・ 藤原鶴来
・ 藤原鷲取
・ 藤原鷹取
・ 藤原鷹養
・ 藤原麗子
・ 藤原麗子 (AV女優)
・ 藤原麗子 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原魚名 : ミニ英和和英辞書
藤原魚名[ふじわら の うおな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

藤原魚名 : ウィキペディア日本語版
藤原魚名[ふじわら の うおな]

藤原 魚名(ふじわら の うおな)は、奈良時代前期から後期にかけての公卿藤原北家参議藤原房前の五男。官位正二位左大臣川辺大臣と号す。

== 経歴 ==

天平20年(748年)、正六位上から従五位下に昇叙。天平勝宝9年(757年5月に、仲麻呂が紫微内相に任ぜられ権力を握った直後に従五位上に叙せられると、天平宝字3年(759年正五位上、天平宝字5年(761年従四位下天平神護元年(765年)正月には正四位下と、淳仁称徳に亘って順調に昇進する。天平神護元年(765年)11月に従三位に叙せられ公卿に列し、神護景雲2年(768年)には参議任ぜられている。またこの間、宮内卿大蔵卿と京官や、備中上総守と地方官を歴任している。
神護景雲4年(770年8月に称徳天皇が崩御すると、魚名は藤原永手・藤原宿奈麻呂(のち良継)・藤原百川らとともに、天智天皇の孫・白壁王(のち光仁天皇)を皇嗣に擁立、道鏡を排除する。同年〔元号は宝亀に改元。〕10月の光仁天皇即位に伴い正三位に叙せられ、翌宝亀2年(771年)には左大臣・永手が薨じたことや、称徳朝からの実力者であった右大臣吉備真備致仕を受けて、参議から一挙に大納言に昇進する等、光仁天皇を擁立した功臣として急速に頭角を現す。宝亀9年(778年内大臣・良継が薨じたことを受けて内臣に任ぜられるが、魚名は光仁天皇の信頼が非常に篤かったようで、まもなく内臣の官名は「忠臣」に改められている。
天応元年(781年4月に光仁天皇が崩御桓武天皇が即位、6月右大臣大中臣清麻呂が引退すると、魚名は左大臣に昇進する。しかし、翌延暦元年(782年)6月に突然左大臣を罷免された上、大宰府へ左遷された。これは氷上川継の乱連座したものと考えられており、息子たちも同時に左遷(鷹取(石見介)・末茂(土佐介)・真鷲(父とともに大宰府へ下向))されている。魚名は大宰府に向かう途中、摂津国豊嶋郡で発病し、摂津にあった別荘に留まり治療を行うことを許される。翌延暦2年(783年5月にはに召還されたが、同年7月25日に薨じた。享年63。最終官位は大宰帥正二位。
魚名の死後間もなく、桓武天皇左大臣官職を贈り、左大臣免官に関する詔勅官符等を焼却させ、その名誉を回復させた。
大阪府豊中市に鎮座する服部天神宮の前身の一つが魚名の墓と言われ、境内には今も「川辺左大臣藤原魚名公の墓」が残る。同社には、魚名の死から約100年後に同じく大宰府へ左遷された菅原道真の伝説が伝わっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原魚名」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.