翻訳と辞書
Words near each other
・ 源雅實
・ 源雅忠
・ 源雅清
・ 源雅親
・ 源雅言
・ 源雅通
・ 源雅通 (宇多源氏)
・ 源雅重
・ 源雅頼
・ 源静香
源鞠子
・ 源順
・ 源順子
・ 源頴
・ 源頼仲
・ 源頼俊
・ 源頼信
・ 源頼光
・ 源頼兼
・ 源頼国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源鞠子 : ミニ英和和英辞書
源鞠子[みなもと, げん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [まり]
 (n) ball
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

源鞠子 ( リダイレクト:竹御所 ) : ウィキペディア日本語版
竹御所[たけのごしょ]
竹御所(たけのごしょ、建仁2年(1202年) - 天福2年7月27日1234年8月23日))は、鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府第2代将軍源頼家の娘。位記の名は鞠子妙本寺の寺伝よれば媄子(よしこ)。一幡の同母妹、公暁栄実の異母妹、禅暁とは異母兄妹(もしくは異母姉弟)と考えられている。
== 生涯 ==
母は『尊卑分脈』では源義仲の娘となっているが、「竹の御所」と呼ばれた鞠子の邸は比企ヶ谷の比企氏邸跡であることから、実際の母は比企能員の娘若狭局と考えられる。
誕生の翌年に比企能員の変が起こり、頼家は北条氏によって将軍の座から逐われ、間もなく暗殺された。建保4年(1216年)3月5日、祖母・北条政子の命により、14歳で叔父の源実朝御台所坊門信子に謁見し、その猶子となる。他の頼家の子が幕府の政争の中で次々に非業の死を遂げていく中で、政子の庇護のもとにあり女子であった竹御所はそれに巻き込まれることを免れ、政子の死後にその実質的な後継者となる。幕府関係者の中で唯一、源頼朝の血筋を引く生き残りである竹御所は、幕府の権威の象徴として御家人の尊敬を集め、彼らをまとめる役目を果たした。
寛喜2年(1230年)、28歳で13歳の第4代将軍藤原頼経に嫁ぐ。夫婦仲は円満であったと伝えられる。その4年後に懐妊し、後継者誕生の期待を周囲に抱かせたが、難産の末に男児を死産し、本人も死去した。享年33。これにより頼朝の直系子孫は完全に断絶した。
藤原定家の日記『明月記』によると、訃報がもたらされると鎌倉武士たちは源氏将軍の血筋が断絶したことに激しく動揺し、京都にあった御家人はこぞって鎌倉に下ったという。定家はこのことに対し「平家の遺児らをことごとく葬ったことに対する報いであろう」と述べている。『吾妻鏡嘉禎元年七月二十七日条に「竹御所の姫君」が喪に服したことが記されているが、これは竹御所の養女と考えられている。
墓は比企一族の菩提寺である妙本寺にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹御所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.