翻訳と辞書
Words near each other
・ 源子雍
・ 源孝志
・ 源孝道
・ 源季宗
・ 源季実
・ 源季広
・ 源季貞
・ 源季遠
・ 源季邦
・ 源安
源宗于
・ 源宗于朝臣
・ 源宗園
・ 源宗城
・ 源宗明
・ 源宗綱
・ 源定
・ 源定平
・ 源定房
・ 源定省


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源宗于 : ミニ英和和英辞書
源宗于[みなもと の むねゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

源宗于 : ウィキペディア日本語版
源宗于[みなもと の むねゆき]

源 宗于(みなもと の むねゆき、生年不詳 - 天慶2年11月23日〔一説では22日(『朝日日本歴史人物事典』)。〕(940年1月5日))は、平安時代前期から中期にかけての貴族歌人光孝天皇の孫。式部卿是忠親王の子。官位正四位下右京大夫三十六歌仙の一人。
== 経歴 ==
寛平6年(894年源朝臣姓を賜与されて臣籍降下し、従四位下直叙される。寛平9年(897年)従四位上。
延喜5年(905年兵部大輔、延喜8年(908年右馬頭醍醐朝前半は武官を歴任するが、延喜12年(912年三河権守を兼ねると、相模守信濃権守伊勢権守と醍醐朝後半から朱雀朝初頭にかけて地方官を歴任する。
承平3年(933年右京大夫に任ぜられて京官に復し、天慶2年(939年正四位下に至る。天慶2年(940年)11月22日卒去。最終官位は正四位下行右京大夫。
寛平后宮歌合や是貞親王家歌合などの歌合に参加。紀貫之との贈答歌や伊勢に贈った歌〔『伊勢集』〕などが伝わっており交流がうかがわれる。『古今和歌集』(6首)以下の勅撰和歌集に15首入集〔『勅撰作者部類』〕。家集に『宗于集』がある。『大和物語』に右京大夫として登場する。
*小倉百人一首
 *28番 山里は 冬ぞ寂しさ まさりける 人目も草も 枯れぬと思へば(『古今和歌集』冬315)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源宗于」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.