翻訳と辞書
Words near each other
・ 港山駅
・ 港岳彦
・ 港島
・ 港島 (神戸市)
・ 港島トンネル
・ 港島中町
・ 港島南町
・ 港島東センター
・ 港島東中心
・ 港島線
港崎遊郭
・ 港川バイパス
・ 港川人
・ 港川人1号
・ 港巡回系統
・ 港市国家
・ 港文館
・ 港明出入口
・ 港曳山祭り
・ 港村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

港崎遊郭 : ミニ英和和英辞書
港崎遊郭[みよざきゆうかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
遊郭 : [ゆうかく]
 (n) red light district

港崎遊郭 : ウィキペディア日本語版
港崎遊郭[みよざきゆうかく]
港崎遊郭(みよざきゆうかく)は、1859年安政6年)11月10日横浜で開業した遊郭。現在の横浜公園にあった。
==概要==
幕末期、横浜開港に伴い、開港場を横浜村とすることに反対する外国人を引き付けるため、また、オランダ公使から遊女町開設の要請があったことにより、外国奉行は開港場に近い関内の太田屋新田に遊郭を建設することを計画。
品川宿の岩槻屋佐吉〔岩槻屋佐吉:岩槻(現埼玉県さいたま市岩槻区)の人で、品川宿の飯盛旅籠・岩槻屋で財を成し、一代苗字を許されて佐藤佐吉と名乗った。〕らが泥地埋め立てから建設まで請け負い、約1万5千坪を貸与されて開業した〔『神奈川区誌』神奈川区誌編さん刊行実行委員会 1977.10 p227〕。
遊郭の構造は江戸吉原遊郭を、外国人の接客は長崎丸山遊郭を手本にした〔『神奈川区誌』神奈川区誌編さん刊行実行委員会 1977.10 p227〕。
規模は遊女屋15軒、遊女300人、他に局見世44軒、案内茶屋27軒などがあった。
1867年11月の豚屋火事で焼失〔『横濱市史稿 風俗編』 横浜市役所 1973.10 p.408-409〕、同年12月に関外の吉田新田北一ツ目〔現在の中区伊勢佐木町字2丁目並びに羽衣町字3丁目、末広町字3丁目の区域。〕を吉原町と改称して再興し吉原遊郭と称するも、1871年に再び火災で焼失。
1872年高島町に移転して高島町遊郭と称したが、三度焼失して1880年吉田新田の南三ツ目〔現在の南区真金町と永楽町の区域。〕へ移転し、1958年赤線廃止まで永真遊郭街として存在することになる。
港崎遊郭は慶應3年に移転した。
英国公使パークスと早川能登守(早川久文)のち後任の水野若狭守(水野良之)等と会見して取極めた慶應2年11月23日(1866年12月25日)の約書第一箇條に「港崎町の地所を外國竝日本彼我に用ふべき公けの遊園と為し、是を擴め、平坦に為し、樹木を植え付ける事を日本政府にて契約せり。
但し、港崎町を大岡川の南方に引移すべし。」
云々の條文に基き、吉田橋の南方吉田新町の沼地を埋め、八千坪を遊郭地として指定され、同年12月埋築に着手、翌3年3月竣工、5月29日に移転が終わった。〔
港崎遊郭跡地の整備は明治9年に完成し「横浜公園」となった。〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「港崎遊郭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.