翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平定永
・ 松平定法
・ 松平定温
・ 松平定猷
・ 松平定盛
・ 松平定直
・ 松平定知
・ 松平定知 (旗本)
・ 松平定章
・ 松平定経
松平定綱
・ 松平定能
・ 松平定良
・ 松平定芝
・ 松平定英
・ 松平定行
・ 松平定謨
・ 松平定賢
・ 松平定輝
・ 松平定通


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平定綱 : ミニ英和和英辞書
松平定綱[まつだいら さだつな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平定 : [へいてい]
  1. (n,vs) suppression 2. repression 3. subjugation

松平定綱 : ウィキペディア日本語版
松平定綱[まつだいら さだつな]

松平 定綱(まつだいら さだつな)は、江戸時代前期の大名下総山川藩常陸下妻藩遠江掛川藩山城淀藩美濃大垣藩伊勢桑名藩の各藩主。定綱系久松松平家初代。松平定勝の三男。徳川家康の甥に当たる。なお正室は浅野長政の娘で、寛永10年(1633年)に卒去しており、智相院殿光誉馨安樹清大姉を贈られ、霊巌寺に葬られる。
== 生涯 ==
慶長元年(1596年)、荒川次郎九郎の養子となるが、同4年(1599年)家康の命により荒川氏から松平氏に復する。同7年(1602年)、初めて家康に拝謁、2代将軍・秀忠に仕えるよう命ぜられる。同9年(1604年)、下総国山川領の内5千石を賜う。同12年(1607年)、従五位下越中守に叙任。同14年(1609年)、山川1万5千石を賜い、大名となる。大坂の陣では書院番頭として出陣、その功により元和2年(1616年)、常陸下妻2万石に移る。同4年(1618年)、掛川城3万石に転じ、さらに同9年(1623年)には淀城を修繕し城を守るよう命ぜられ3万5千石を賜う。寛永10年(1633年)、大垣城6万石へ転じる。翌年、従四位下に昇進。さらに同12年(1635年)、5万石の加増を受けて、桑名城に入る。慶安4年(1651年)、江戸で卒去。享年60。江戸深川霊巌寺で火葬され、遺骨は桑名照源寺へ贈られ埋葬された。寛政9年(1797年)、鎮国大明神の神号を追祠される。

また、松平定綱は、木下勝俊小堀政一林羅山ら文化人と交流があり、『政餘雕玉』にその詩歌が彼らの作品とともに掲載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平定綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.