翻訳と辞書
Words near each other
・ 東貴志村
・ 東赤坂駅
・ 東赤石山
・ 東赤谷駅
・ 東越谷
・ 東越谷小学校
・ 東足利駅
・ 東路道
・ 東軍
・ 東軍 (曖昧さ回避)
東軍流
・ 東軟グループ
・ 東軟信息学院
・ 東軟情報学院
・ 東輝
・ 東輪西駅
・ 東輿図
・ 東輿図志
・ 東辰三
・ 東辰弥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東軍流 : ミニ英和和英辞書
東軍流[とうぐんりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東軍 : [とうぐん]
 (n) the eastern army
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

東軍流 : ウィキペディア日本語版
東軍流[とうぐんりゅう]
東軍流(とうぐんりゅう)とは、川崎鑰之助を開祖とする剣術流派である。薙刀術砲術馬術軍学も伝えていた。
== 概要 ==
川崎鑰之助については事績が不明な点が多く、朝倉氏に仕えていた父より鞍馬流を学んだとも、富田勢源より剣術と槍術を学んだとも伝えられ、比叡山の東軍僧正なる人物より剣術を授かったので流名を東軍流としたとされる。ただし、川崎鑰之助の頃は流名が無かったとも伝えられる。
この流派が知られるようになったのは、川崎鑰之助の3代後の川崎宗勝(川崎次郎太夫、東軍次郎太夫)からである。このことから、実際の開祖は川崎宗勝とする説もある。
川崎宗勝は回国修行中に、武州忍(現 埼玉県行田市)にて試合で殺してしまった者の門人達に襲われ、負傷しながらも切り抜けた。これにより宗勝の剣名は知られるようになり忍藩主・阿部忠秋に召し抱えられた。その後、忍藩を辞め松代藩松平氏)に仕えた。
川崎宗勝の養子の川崎重勝青山宗俊に仕え、青山家転封に伴って川崎家も移り、篠山藩の剣術師範家のひとつとなった。
江戸時代に東軍流は全国に広まっており、篠山藩だけでなく水戸藩古河藩松代藩吉田藩赤穂藩岡山藩鳥取藩高松藩中津藩対馬藩など多くの藩で伝えられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東軍流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.