翻訳と辞書
Words near each other
・ 本多プラス
・ 本多ルル
・ 本多一夫
・ 本多上野介
・ 本多丕道
・ 本多久子
・ 本多会
・ 本多作左衛門
・ 本多俊之
・ 本多俊和
本多俊政
・ 本多俊次
・ 本多俊民
・ 本多信一
・ 本多信俊
・ 本多修理
・ 本多修郎
・ 本多健一
・ 本多光太郎
・ 本多光夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本多俊政 : ミニ英和和英辞書
本多俊政[ほんだ としまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

本多俊政 : ウィキペディア日本語版
本多俊政[ほんだ としまさ]

本多 俊政(ほんだ としまさ)は、戦国時代武将江戸時代前期の大名大和高取藩の初代藩主。
天文20年(1551年)、本多利久の長男として生まれる。なお『系図纂要』では利久を水野利忠とし、足利義視庶子という水野義純(左兵衛尉)の子孫とする。
父と共に豊臣秀長、その死後は豊臣秀保に仕え、文禄・慶長の役では壱岐勝本城に兵500を率いて在番し、朝鮮渡海軍のための兵站物資の海上輸送と島内の治安維持に当たっている。文禄4年(1595年)に秀保が死去すると、豊臣秀吉の家臣となった。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いのとき、東軍に与して会津征伐に従ったため、居城である高取城は西軍に攻められたが、城主の俊政がいなかったにもかかわらず家臣だけで守りきり、城は遂に落ちなかった。このため戦後、所領を安堵されて高取藩主となった。
慶長15年(1610年)閏2月8日に死去した。享年60。跡を長男の政武が継いだ。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多俊政」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.