翻訳と辞書
Words near each other
・ 本多俊之
・ 本多俊和
・ 本多俊政
・ 本多俊次
・ 本多俊民
・ 本多信一
・ 本多信俊
・ 本多修理
・ 本多修郎
・ 本多健一
本多光太郎
・ 本多光夫
・ 本多克典
・ 本多利明
・ 本多利朝
・ 本多利長
・ 本多副元
・ 本多副充
・ 本多副昌
・ 本多副紹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本多光太郎 : ミニ英和和英辞書
本多光太郎[ほんだ こうたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

本多光太郎 : ウィキペディア日本語版
本多光太郎[ほんだ こうたろう]

本多 光太郎(ほんだ こうたろう、1870年3月24日明治3年2月23日) - 1954年昭和29年)2月12日)は物理学者金属工学者(冶金学者)。鉄鋼及び金属に関する冶金学・材料物性学の研究を、日本はもとより世界に先駆けて創始した。磁性鋼であるKS鋼新KS鋼の発明者として知られる。文化勲章受章者。文化功労者。 「鉄の神様」「鉄鋼の父」などとも呼ばれ鉄鋼の世界的権威者として知られる。
生前、1932年に日本人初のノーベル物理学賞の候補に挙がっていたものの、受賞を逸している〔Kotaro Honda - Nomination Database 〕。
== 生涯 ==
※日付は1872年までは旧暦。
* 1870年(明治3年)2月23日、三河国(翌1871年より愛知県碧海郡矢作町、現岡崎市となる)生まれ。
* 1881年(明治14年)、桑子尋常小学校卒業。
* 1885年(明治18年)、随念寺高等小学校卒業。
* 1887年(明治20年)、上京、大学予備門に入学。
* 1889年(明治22年)、第一高等中学校入学。
* 1894年(明治27年)、東京帝国大学理科大学物理学科入学。
* 1897年(明治30年)7月10日、東京帝国大学理科大学物理学科卒業。
* ドイツおよびイギリス留学。
* 1911年(明治44年)2月22日、東北帝国大学理科大学開設時に物理学科教授となる。
* 1916年大正5年)、臨時理化学研究所第二部研究主任。
* 1917年(大正6年)、KS鋼を発明。
* 1919年(大正8年)、東北帝国大学附属鉄鋼研究所初代所長就任。
* 1922年(大正11年)東北帝大附属金属材料研究所初代所長就任。
* 1931年(昭和6年)6月15日、東北帝大総長に就任。
* 1934年(昭和9年)、新KS鋼を発明。
* 1937年(昭和12年)4月28日、第1回文化勲章を受章する。
* 1940年(昭和15年)、興亜工業大学(現・千葉工業大学)設立に参画。
* 1942年(昭和17年)、興亜工大顧問に就任。
* 1949年(昭和24年)4月1日、東京理科大学初代学長に就任。
* 1951年(昭和26年)、文化功労者に選ばれる。
* 1954年(昭和29年)2月12日、没。勲一等旭日大綬章を贈られる。墓所は岡崎市大和町の妙源寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多光太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.