翻訳と辞書
Words near each other
・ 庄新町
・ 庄晋太郎
・ 庄村
・ 庄村 (岡山県)
・ 庄村 (石川県)
・ 庄松
・ 庄林一心
・ 庄林隼人
・ 庄栄小学校
・ 庄武憲太郎
庄氏
・ 庄河
・ 庄河市
・ 庄浪
・ 庄浪県
・ 庄瀬
・ 庄瀬 (新潟市)
・ 庄瀬村
・ 庄瀬橋
・ 庄田下総守


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

庄氏 : ウィキペディア日本語版
庄氏[しょうし]
庄氏(しょうし)とは、平安時代から鎌倉時代にかけて武蔵国に割拠していた 武士団のひとつで、武蔵七党の一角を占める児玉党を構成した氏族である。鎌倉時代初期に惣領家は西遷し、備中国の有力な国人となった。
==概要==
庄氏は児玉党の中では旗頭を務めた。庄氏の家紋は、児玉氏と並び、「定紋」を軍配団扇紋に、「替紋」は九つ割りの三引きとしている。
児玉氏=児玉党の本宗家4代目である児玉家弘(後の庄家弘)が現在の埼玉県本庄市栗崎の地に土着して児玉氏から庄氏を名乗った。そのため、児玉氏・本庄氏らと並び三氏は児玉党の本宗家格と位置づけられている宥勝寺には庄小太郎が奉られている。家弘の2人の弟は、塩谷氏と富田氏を名乗ったため、庄氏とは同族である。また、家弘の子息達は、本庄氏・四方田氏・蛭川氏・阿佐美氏などの氏祖となった。
児玉党の本宗家5代目庄太郎家長一ノ谷の戦い平重衡を生け捕るなどの武勲により、備中国小田郡草壁庄を賜った。後に惣領家として備中に移り渡り“新補地頭”に、また庶子家は本貫の地で“本補地頭”を努めた。庶子家の庄氏のうち、地元(現在の本庄市)に残った分家は本庄氏を名乗り、児玉党=児玉庄氏の本宗家を継いだ。そのため、本庄氏は分家ではなく、実質的には本宗家である。家長は猿掛城を築き、横谷の御土井に居館を構えた(備中庄氏)。
やがていわゆる国人として次第に成長した備中庄氏は、南北朝時代の動乱に際して、 細川氏の麾下で一層勢力を伸張させた。室町時代には、一門のうち惣領家は京兆家内衆に、庶流家も備中国守護代を輩出するなど重きをなした。戦国時代には備中国戦乱の主役となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「庄氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.