翻訳と辞書
Words near each other
・ 庄垣内
・ 庄垣内正弘
・ 庄境駅
・ 庄子
・ 庄子デンキ
・ 庄子久子
・ 庄子利男
・ 庄子知美
・ 庄子裕衣
・ 庄学校前駅
庄家弘
・ 庄家次
・ 庄家綱
・ 庄家長
・ 庄屋
・ 庄屋フードシステム
・ 庄屋拳
・ 庄山悦彦
・ 庄山田郵便局
・ 庄川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

庄家弘 : ミニ英和和英辞書
庄家弘[しょう いえひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

庄家弘 : ウィキペディア日本語版
庄家弘[しょう いえひろ]
庄 家弘(しょう いえひろ、生没年不詳)は、平安時代末期の武蔵国児玉党武将栗崎館初代館主。武蔵七党の一つにして最大勢力を有した児玉党の本宗家である児玉氏から庄氏(荘氏)を名乗り、以降、児玉党本宗家は庄氏を名乗る様になる。武蔵国児玉郡大寄郷若泉庄の栗崎村(現在の埼玉県本庄市栗崎)の地に館を築いたと考えられ、本庄氏の祖である(実質的に児玉党本宗家は家弘以降、現在の本庄市を拠点とした)。
==児玉党本拠地の移転==
児玉党の本宗家3代目である児玉家行(武蔵権守を称した)の嫡子として生まれた家弘は、児玉党本宗家4代目を継ぎ、北上して本拠地を栗崎の地に構え、館を築く。そして栗崎に土着し、児玉庄太夫家弘を称した(大夫も参照)。児玉党が児玉氏によって支配されたのは3代目までであり、それ以降は庄氏・本庄氏を名乗り、武蔵国の北部国境付近である現在の本庄に館を築く様になった。以後、栗崎・北堀・本庄は児玉党本宗家の領地となる。本庄は内陸部の台地であり、南に大久保山(山と言うより丘)、北に利根川と言った地理条件があった。
家弘の孫の庄家次の代になり、庄氏本宗家は栗崎館を去り、西日本に土着した為、在地に残った時家により、北堀の地に館が構えられ、本庄氏を名乗る様になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「庄家弘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.