翻訳と辞書
Words near each other
・ 子ども達
・ 子ども部屋
・ 子ども郵便局
・ 子ども館
・ 子なき爺
・ 子ねこちゃんメトロノーム
・ 子ねこと毛糸
・ 子ねこのフィガロ
・ 子のう
・ 子のう胞子
子のう菌
・ 子の刻
・ 子の扶養・監護手続に関する統一州法
・ 子の時
・ 子の権現
・ 子は鎹
・ 子ひつじは迷わない
・ 子ほめ
・ 子ほめ (テレビドラマ)
・ 子をはらんで


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

子のう菌 : ミニ英和和英辞書
子のう菌[こ, ね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

子のう菌 ( リダイレクト:子嚢菌門 ) : ウィキペディア日本語版
子嚢菌門[しのうきんもん]

子嚢菌門(しのうきんもん)は、菌界に属する分類群の一つであり、担子菌門と並ぶ高等菌類である。減数分裂によって生じる胞子を袋(子嚢)の中に作るのを特徴とする。
== 概説 ==
子嚢菌門界の中の分類群で、微小な子嚢(しのう)を形成しその中に減数分裂によって胞子を作るのを特徴とする。担子菌門 とともに真菌類中の大きな部分(70パーセント程度)を占める。例として、酵母出芽酵母分裂酵母)、カビアオカビコウジカビアカパンカビ)や、一部のキノコアミガサタケトリュフ)がある。
構造の単純なものは酵母のような単細胞生物から、糸状菌まで、子実体を全く形成しないものから複雑な構造の子実体を作るものまで、その形態は多種多様である。子実体としてはかなり大柄なキノコを作る例もあるが、大部分のものは、ごく小型の子実体を形成する、目立たないものである。それらは往々に微小菌類と言われる。
藻類との共生体を形成して地衣類となる菌類も大部分がここに含まれる。
多くのものでアナモルフが発達し、無性胞子として分生子形成を行う。無性生殖だけで繁殖する、いわゆるアナモルフ菌(不完全菌)類も大部分がここに含まれると考えられる。アオカビコウジカビなど、むしろ不完全菌の姿の方がなじみのあるメンバーも多い。
出芽酵母やコウジカビなどは発酵関係で多くの利用がある。またうどんこ病菌やタフリナ(天狗巣病菌)をはじめ多数の植物病原菌を含む。ヒトの病気の原因になるものとして、白癬菌水虫)、膣炎や皮膚炎の原因となるカンジダ、アスペルギルス症を起こすコウジカビ属菌などがある。カリニ肺炎の病原体''Pneumocystis carinii'' は従来カリニ原虫と呼ばれてきたが、現在では子嚢菌に近いことが明らかになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「子嚢菌門」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ascomycota 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.