翻訳と辞書
Words near each other
・ 分流器
・ 分消湯
・ 分液
・ 分液ロート
・ 分液漏斗
・ 分溜
・ 分点
・ 分煙
・ 分率
・ 分球
分生子
・ 分生子器
・ 分生子層
・ 分生子座
・ 分生子形成
・ 分生子形成様式
・ 分生子形成細胞
・ 分生子果
・ 分生子柄
・ 分生子柄束


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

分生子 : ミニ英和和英辞書
分生子[ぶんせいし]
conidia
===========================
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
分生子 : ウィキペディア日本語版
分生子[ぶんせいし]
分生子(ぶんせいし)というのは、子嚢菌及び担子菌門が形成する無性胞子のことである。ある程度はっきりした柄の上に、外生的に作られる。その形成の過程は体細胞分裂による。また、分生子のみで繁殖する菌類のことを不完全菌という。
==分生子の特徴==
分生子(Conidia)というのは、主として子のう菌および担子菌が、無性生殖の方法としてつくる胞子のことである。不完全菌の形成する胞子も分生子である。厚膜胞子を分生子に含める場合もあるが、一般的ではない。栄養菌糸体の一部が分画されてできる硬膜胞子とは異なり、ある程度はっきりとした専用の枝(分生子柄)の先の方に作られる。形成されるときの細胞分裂は、体細胞分裂である。分生子は、分生子柄の先の方に、外生的に作られる。つまり、元になる細胞の内部に作られるのではなく、既存の細胞から外へ出芽するように作られるか、既存の細胞が分画される形でできる。実際には、それだけで論じられないような、様々な方法で作られているが、根本的にはこの二つに分けられる。
分生子の形は様々である。一般に胞子といえば単細胞と思われがちであるが、分生子には、単細胞のものも、多細胞のものもある。全体の形は、球形のものから複雑な形のものまである。それらは菌類の重要な分類的な特徴となっている。陸生のものでは、球形、楕円形、円柱形といった、単純な形のものが主である。水生不完全菌では、分生子はねじれた棒状、いくつもの枝を出した形、中心点から4本の枝を立体的に伸ばしたものなど、複雑で多様な形のものが知られている。陸上でもそのような分生子を作るものがあり、それらをまとめて水生不完全菌の発見者にちなんでIngoldian Fungiと呼ぶ。
菌糸体や分生子は、透明のものや着色したものがある。コロニーを肉眼で見れば、一定の色をしていても、顕微鏡下では透明に見える場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「分生子」の詳細全文を読む

分生子 : 部分一致検索
分生子 [ ぶんせいし ]

===========================
「 分生子 」を含む部分一致用語の検索リンク( 27 件 )
アレウロ型分生子
シンポジオ型分生子
トレト型分生子
フィアロ型分生子
ポロ型分生子
内生分生子
分生子
分生子器
分生子層
分生子座
分生子形成
分生子形成様式
分生子形成細胞
分生子果
分生子柄
分生子柄束
分生子殻
分生子盤
分生子胞子嚢
分生子頭
分節型分生子
分芽型分生子
原生分生子
大分生子
小分生子
枝状分生子
無分生子型



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.