翻訳と辞書
Words near each other
・ 子安駅
・ 子宝
・ 子宝ちんこすこう
・ 子宝の湯
・ 子宝三番叟
・ 子宝新田佐屋線
・ 子宝湯
・ 子実
・ 子実上層
・ 子実下層
子実体
・ 子実体形成
・ 子実体形成菌糸層
・ 子実層
・ 子実層たく
・ 子実層托
・ 子実床
・ 子実生産
・ 子宮
・ 子宮(筋層)炎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

子実体 : ミニ英和和英辞書
子実体[しじつたい]
basidiocarp
===========================
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実体 : [じったい]
 【名詞】 1. substance 2. entity 3. object 
子実体 : ウィキペディア日本語版
子実体[しじつたい]

子実体(しじつたい Fruiting body)とは、菌類胞子形成のために作る、複合的な構造のことである。大型のものを中心に、いわゆるキノコと呼ばれている。あるいは、それに類似の生物の作る、類似の構造を指して使う場合もある。
==子実体の一般的な定義==
多くの菌類では、その体は糸状になった細胞列である菌糸からなる、菌糸体という構造になっている。菌糸体を構成する菌糸はそれぞれに独立性が高く、菌糸の一部分だけをとりだしても成長し、胞子を作るものが多い。菌類はその種ごとに様々な胞子を作るが、基本的には菌糸の先に胞子を外生するか、菌糸が袋になってその中に胞子を作るかである。多くの菌類が、この様に単独の菌糸の先に胞子を作る能力がある。
しかし、菌類の種によっては、胞子を作るときに複数の菌糸が寄り集まって、より複雑な構造を作り上げる。その中で比較的簡単なものは、胞子形成する菌糸が寄り集まって、胞子形成菌糸の束や、胞子形成をする小さなカーペットとなるものである。さらに複雑なものでは、胞子形成部を覆う菌糸の壁を造り、全体が外見状では壷型や皿状の形をなすものがある。さらに複雑なものでは、胞子形成部を覆う構造が、それ自体に柄を持って立ち上がったり、胞子形成部が複雑に折れ曲がり、それが並んだひだを下面に傘の構造となり、さらに柄を持っているキノコの形などとなる。この様な、複数の胞子形成菌糸や、それを補助する菌糸が組みあわさって、複雑な構造になったものを、子実体と呼んでいる。普通、胞子形成菌糸が寄り集まっただけのものは子実体とは呼ばない。
子実体は、小さいものは肉眼で見ることのできるぎりぎりの大きさから、場合によってはひとかかえもあるキノコのように、巨大なものもある。大きなものであっても、これらはすべて、菌糸から作られている。時には、菌糸を構成する細胞がふくらんで、互いに接触し、一見では菌糸からなるとは思えない、偽柔組織を構成するものもある。
子実体は、胞子を形成するための構造であって、生活をする体ではないので、その存在は一時的なものである。まれに長期に渡って維持されるものもあるが、いずれにせよその生活体は子実体の外にある菌糸体である。時折、キノコとその下につづく菌糸を高等植物の本体と、その根のように見る向きがあるが、これは誤りである。子実体は高等植物に当てはめれば、花か果実に当たるにすぎず、本体はその下の地中や朽ち木などに埋まって存在している。
大型のキノコの背景にはそれだけのバイオマスを形成するのに足りる巨大な広がりを持つ菌糸体が控えており、また菌類の菌糸体はそれだけの量の物質を一ヶ所の子実体に集中することができる高い物質移送能力を持っているのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「子実体」の詳細全文を読む

子実体 : 部分一致検索
子実体 [ しじつたい ]

===========================
「 子実体 」を含む部分一致用語の検索リンク( 6 件 )
子実体
子実体形成
子実体形成菌糸層
無子実体亜綱
粉塊状子実体
累積子実体



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.