翻訳と辞書
Words near each other
・ 大乗仏典
・ 大乗仏教
・ 大乗入楞伽経
・ 大乗坊 (大阪市)
・ 大乗寺
・ 大乗寺 (兵庫県香美町)
・ 大乗寺 (多摩市)
・ 大乗寺 (曖昧さ回避)
・ 大乗寺 (香美町)
・ 大乗寺 (高知市)
大乗寺八郎
・ 大乗成業論
・ 大乗戒
・ 大乗教典
・ 大乗淑徳学園
・ 大乗的
・ 大乗義章
・ 大乗荘厳経論
・ 大乗起信論
・ 大乗阿毘達磨経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大乗寺八郎 : ミニ英和和英辞書
大乗寺八郎[だいじょうじはちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大乗 : [だいじょう]
 (n) Mahayana Buddhism
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [やつ]
 (num) eight

大乗寺八郎 : ウィキペディア日本語版
大乗寺八郎[だいじょうじはちろう]

大乘寺 八郎大乗寺-、だいじょうじ はちろう、1909年7月 - 1957年2月23日〔『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年、「大乗寺八郎」の項。〕〔『無声映画俳優名鑑』、無声映画鑑賞会編、マツダ映画社監修、アーバン・コネクションズ、2005年、p.149。〕)は、日本の俳優である。本名は丹羽 竹松(にわ たけまつ)、初期芸名は千葉 三郎(ちば さぶろう)であった〔〔。
== 人物・来歴 ==
1909年(明治42年)7月、京都府愛宕郡大宮村(現在の同府京都市北区)に「丹羽竹松」として生まれる〔〔。
待鳳尋常高等小学校(現在の京都市立待鳳小学校)を卒業後〔、18歳になる1927年(昭和2年)、マキノ・プロダクションに入社、芸名を「千葉三郎」とする〔。大部屋俳優を経て、翌1928年(昭和3年)6月に設立された中根龍太郎喜劇プロダクション(中根コメディプロダクションとも)の設立に参加〔〔、同社が製作した中根龍太郎監督の『助太刀商売』、山崎藤江監督の『おんぼろ草紙』に出演した〔#外部リンク、「大乗寺八郎」、日本映画データベース、2009年11月10日閲覧。〕。同年中に同社は解散し、松竹キネマ下加茂撮影所に移籍した〔〔。移籍第1作は、林長二郎(のちの長谷川一夫)主演、小石栄一監督の『人形武士』であった〔。1929年(昭和4年)、伊藤大輔監督が松竹キネマに招かれて監督した『斬人斬馬剣』にも若者役で顔を出している〔。1931年(昭和6年)に大瀬の半五郎役で出演した『清水の小政』で注目された〔。1934年(昭和9年)、林長二郎主演、大曾根辰夫監督の『源三郎異変』では主役の兄に抜擢されている〔。
1936年(昭和11年)、近衛十四郎が徴兵されたため〔、主役級の俳優を必要とした東京・巣鴨の大都映画に招かれて入社する〔〔。移籍を機に「大乘寺八郎」と芸名を改め〔〔、入社第1作は、同年、白井戦太郎監督の『浪人街の顔役』で、初の主役であった〔。同年、白井監督の『旅情一夜噺』にも主演している〔〔。
1938年(昭和13年)、大伴龍三監督の『宮本武蔵』に出演、松山宗三郎(のちの小崎政房)の武蔵に対する小次郎役を演じた〔。1942年(昭和17年)の後藤昌信監督による主演作『祝言前夜』まで、大都映画に在籍したわずか5年半に、110作に出演した〔。美男の剣戟俳優として人気を博した〔。
第二次世界大戦後は、1955年(昭和30年)、宝塚映画で、二川文太郎並木鏡太郎共同監督による『復讐浄瑠璃坂』二部作、1956年(昭和31年)、安田公義監督の『白井権八』に大岡紋斎役で出演している〔。『白井権八』が公開されたちょうど1年後の1957年(昭和32年)2月23日、死去した〔〔。満47歳没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大乗寺八郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.