翻訳と辞書
Words near each other
・ 大乗寺 (香美町)
・ 大乗寺 (高知市)
・ 大乗寺八郎
・ 大乗成業論
・ 大乗戒
・ 大乗教典
・ 大乗淑徳学園
・ 大乗的
・ 大乗義章
・ 大乗荘厳経論
大乗起信論
・ 大乗阿毘達磨経
・ 大乗院
・ 大乗院 (曖昧さ回避)
・ 大乗院 (札幌市)
・ 大乗院 (鹿児島市)
・ 大乗院寺社雑事記
・ 大乗院寺社雜事記
・ 大乗院庭園
・ 大乗院日記目録


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大乗起信論 : ミニ英和和英辞書
大乗起信論[だいじょうきしんろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大乗 : [だいじょう]
 (n) Mahayana Buddhism
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

大乗起信論 : ウィキペディア日本語版
大乗起信論[だいじょうきしんろん]
大乗起信論』(だいじょうきしんろん)は、大乗仏教に属する論書で、漢文で記されている。著者は馬鳴(アシュヴァゴーシャ)と伝えられている。
== 著者 ==
漢訳本には冒頭に「馬鳴菩薩造」とあり、馬鳴(アシュヴァゴーシャ)作とされる。内容からすると、本書は、ナーガールジュナ(竜樹)やヴァスバンドゥ(世親)らの思想より後のものであることが明白であるので、いわゆる後1、2世紀に活躍し、『ブッダ・チャリタ』(Buddhacarita、仏所行讃)等の著者とされる同名の馬鳴と、本書の著者は別人と考えられる。そのため、本書の著者を後馬鳴と称することもある。インド撰述の他の論書に引用されることがなく、チベット語訳も存在しないため、中国で撰述されたという説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大乗起信論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.