翻訳と辞書
Words near each other
・ 大乗寺八郎
・ 大乗成業論
・ 大乗戒
・ 大乗教典
・ 大乗淑徳学園
・ 大乗的
・ 大乗義章
・ 大乗荘厳経論
・ 大乗起信論
・ 大乗阿毘達磨経
大乗院
・ 大乗院 (曖昧さ回避)
・ 大乗院 (札幌市)
・ 大乗院 (鹿児島市)
・ 大乗院寺社雑事記
・ 大乗院寺社雜事記
・ 大乗院庭園
・ 大乗院日記目録
・ 大乗非仏説
・ 大乗非仏論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大乗院 : ミニ英和和英辞書
大乗院[だいじょういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大乗 : [だいじょう]
 (n) Mahayana Buddhism

大乗院 : ウィキペディア日本語版
大乗院[だいじょういん]

大乗院(だいじょういん)は奈良県奈良市興福寺にあった塔頭の一つ。
== 沿革 ==
寛治元年(1087年)、隆禅藤原政兼の子)が創建する。その後、関白藤原師実の子・尋範が継承したことから摂関家特に九条家系の勢力が強かった。第4代院主・信円藤原忠通の子)の頃に門跡寺院とされ、中世には一乗院と並ぶ有力な塔頭で、門主は摂関家や将軍家の子弟から迎えていた。その間、治承4年(1180年)の平家による南都攻撃、宝徳3年(1451年)の土一揆によって焼失したが、室町時代には経覚尋尊という2人の実力のある院主が相次いで登場して奈良一帯のを次々と支配下に収めて大いに栄えた。だが、戦国時代に入ると次々と所領を失って江戸時代にはわずか950石にまで縮小した。
更に明治2年(1869年)の廃仏毀釈により最後の門跡隆芳(九条尚忠の子)が還俗して消滅した。隆芳は華族となって「松園尚嘉」と名乗り、男爵となった。
跡地は奈良ホテルとなったが、一部の庭園は公益財団法人日本ナショナルトラストにより復元され、旧大乗院庭園として国の名勝にも指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大乗院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.