翻訳と辞書
Words near each other
・ 人身御供
・ 人身攻撃
・ 人車
・ 人車記
・ 人車軌道
・ 人車鉄道
・ 人込み
・ 人迎穴
・ 人通り
・ 人造
人造イクラ
・ 人造ネコ
・ 人造バター
・ 人造人間
・ 人造人間 (ドラゴンボール)
・ 人造人間13号
・ 人造人間16号
・ 人造人間17号
・ 人造人間18号
・ 人造人間19号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人造イクラ : ミニ英和和英辞書
人造イクラ[じんぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人造 : [じんぞう]
 【名詞】 1. man-made 2. synthetic 3. artificial 

人造イクラ ( リダイレクト:イクラ#人造イクラ(人工イクラ) ) : ウィキペディア日本語版
イクラ[じんぞう]

イクラ( ;ikra)とはサケ魚卵筋子卵巣膜(を包む薄い膜)を取り除き、産卵前の熟した卵を1粒ずつに分けたものを特に指して呼ぶ。バラ子とも呼ばれる。一般的には加熱加工せず、塩漬け醤油漬けにして食べる。
== 概要 ==
「イクラ」の語源は、ロシア語で「魚卵」「小さくて粒々したもの」という意味である。ただし、ロシア語で「イクラ」はサケに限らず、魚卵であればキャビアたらこもすべて「イクラ」である。日本では、サケ科の卵をばらした物のみを指すが、サケの卵は、ロシアでは「赤いイクラ」( )と呼ばれる。一方、「黒いイクラ」( )はキャビアのことである。もともと日本では、サケの卵巣から取り出したもの(筋子)と粒状にばらしたもの(イクラ)を区別する名称がなかったが、あるとき、ロシア人が粒状にばらしたサケの卵を「イクラ」と呼んでいるのを見た日本人が、これを「イクラ」と呼ぶものと思ったことに由来するとされ、実際、筋子と区別するのに都合がよかったために「イクラ」と呼ばれるようになったとされる。
ロシア式のサケの卵の食べ方が日本に伝わったのは大正時代で、樺太庁水産試験場が、ロシアから伝えられた製法で、保存の利く塩蔵品を試験的に製造したのが始まりであった。現在では、やや甘口の醤油漬けが主流になり、イクラ丼やイクラの寿司軍艦巻きなど)として使われている。
日本において、白鮭の卵が主流であるが、ロシアで使用されるのは樺太鱒(ピンクサーモン)の卵であり、これを原料としたものを、日本では特にマスコ、マスイクラとして区別する場合がある(その他の魚卵を使った際の別名については「筋子」を参照)。
筋子は、たらこのように粒が薄膜に包まれているのではなく、すべての粒がごく薄い膜でつながっている。このため、これをイクラに加工するには、テニスラケットのような目の粗い網の上に抑えつけて揉む必要がある。未成熟の卵はまだ皮が弱く、この工程に適しておらず、ある程度成熟したものがイクラの加工に適したものとなる。ただし、既に河川に入り遡上を始めた卵は、ほぼ完全にほぐれている。「ゴムまりのように硬く……」というのは、あくまでも産卵後に卵が川の水に触れて表面が硬化するのであり、産卵直前の母体から直接採ったものは表皮は柔らかいままである。ただし、採卵後に真水につけると同様に表皮が硬化する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イクラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Red caviar 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.