翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴミ捨て場
・ ゴミ漁り
・ ゴミ焼却場
・ ゴミ焼却施設
・ ゴミ発生抑制
・ ゴミ発電
・ ゴミ箱
・ ゴミ箱 -GOMIBAKO-
・ ゴミ袋
・ ゴミ集積場
ゴム
・ ゴム (イラン)
・ ゴム (曖昧さ回避)
・ ゴム (歌手)
・ ゴムうすもみすり
・ ゴムぞうり
・ ゴムだん
・ ゴムとび
・ ゴムのり
・ ゴムの木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴム : よみがなを同じくする語

護謨
ゴム : ミニ英和和英辞書
護謨[ごむ]
【名詞】 1. gum 2. rubber 3. eraser
ゴム : ウィキペディア日本語版
ゴム

ゴム()は、元来は植物体を傷つけるなどして得られる無定形かつ軟質の高分子物質のことである。現在では、後述の天然ゴムや合成ゴムのような有機高分子を主成分とする一連の弾性限界が高く弾性率の低い材料すなわち弾性ゴムを指すことが多い。漢字では「護謨」と書き、この字はゴム関連の会社名などに使われることが多い。エラストマーの一種であり、エラストマーはゴムと熱可塑性エラストマーの二つに分けられる。

== 由来 ==
今日の英語で 、フランス語で 、ドイツ語で などと一群の欧州言語で表記される物質は、古代中世には、アルコールには不溶だが、水を含ませると著しく膨潤してゲル状になり、種類によってはさらに水を加えると粘質のコロイド溶液となる植物由来の物質を指しており、主として多糖類から構成されている。逆に、水には不溶だがアルコールには溶ける植物由来の無定形の樹脂はレジンと呼ばれる。こうしたゴムの代表がアラビアゴムであり、また似たものにトラガカントゴムやグアーガムがある。近代の発酵工業によって新たに登場した類似物質として、キサンタンガムが知られる。これらは食品の粘度を調整したり(増粘多糖類)、接着剤、あるいは水彩絵具の基質として用いられてきた。これらは弾性ゴムが一般的となってからは水溶性ゴムと呼ばれている。
天然ゴムがクリストファー・コロンブスによって1490年代にヨーロッパ社会に伝えられた。16世紀になってヨーロッパ人が中南米の文化や自然産物と接触するようになってから、彼らが古くから知っていたゴム(ガム)に似ているが、それらにはない新しい性質を持った植物由来の物質が知られるようになり、また導入され、古くから知られていたゴム(ガム)と同じ範疇の物質としてゴム(ガム)と呼ばれた。これらは植物体に含まれる乳液(ラテックス)を採取し、凝固させることによって得られるものであった。その中のひとつはチクルの幹から得られ、人間の体温程度の温度で軟化するもので、噛む嗜好品として用いられていた。このゴム(ガム)に関しては、チューインガムを参照されたい。
もうひとつ、パラゴムノキの幹から採取されるラテックスを凝固させたものは高い弾性限界と弾性率の低さを併せ持ち、後世ヨーロッパで産業用の新素材として近代工業に欠かせない素材として受容され、発展することとなった。そのため、パラゴムノキ以外の植物からの同様の性質のゴムが探索され、また同様の性質を持つ高分子化合物の化学合成も模索されることとなった。この一群のゴムを弾性ゴムと呼び、イギリスの科学者ジョゼフ・プリーストリー鉛筆の字をこすって () 消すのに適することを報告したこと(消しゴムの発祥)から、英語ではこするものを意味するラバー () とも呼ばれることとなった。
さらに天然のゴム類似物質としてガタパーチャ(グッタペルカ)がある。
合成ゴムはグッドイヤーダンロップなどにより研究開発が行なわれ、ゴム工業を発展させた。
以下、弾性ゴムについて詳述する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.