翻訳と辞書
Words near each other
・ 二戸警察署
・ 二戸郡
・ 二戸郵便局
・ 二戸駅
・ 二房子宮
・ 二房胃(砂時計胃)
・ 二所ノ関
・ 二所ノ関一門
・ 二所ノ関六男
・ 二所ノ関軍右エ門
二所ノ関部屋
・ 二所ヶ滝軍太夫
・ 二所ヶ瀧軍太夫
・ 二所山田神社
・ 二所性
・ 二所錦照生
・ 二手
・ 二手先組
・ 二手指し将棋
・ 二拍子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二所ノ関部屋 : ミニ英和和英辞書
二所ノ関部屋[にしょのせきべや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
: [ところ, どころ]
 (suf) place
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
部屋 : [へや]
 【名詞】 1. (1) room 2. (2) sumo stable 

二所ノ関部屋 : ウィキペディア日本語版
二所ノ関部屋[にしょのせきべや]

二所ノ関部屋(にしょのせきべや)は、日本相撲協会所属で二所ノ関一門相撲部屋
== 歴史 ==
1909年(明治40年)1月に二枚鑑札で5代二所ノ関を襲名した関脇海山は、1911年1月場所限りで現役を引退して以降は年寄専任となり、同時に友綱部屋に預けてあった内弟子を連れて二所ノ関部屋を創設した。5代二所ノ関は玉錦大関にまで育て上げたものの、5代二所ノ関は玉錦が1932年(昭和7年)10月に横綱に昇進する直前となる1931年6月に胃癌で死去し、弟子は粂川部屋に預けられた。
1935年1月に横綱・玉錦は二枚鑑札で6代二所ノ関を襲名して二所ノ関部屋を継承した。当時の二所ノ関部屋は稽古場さえ持たないほどの弱小な部屋だったが、玉錦は猛稽古により一代で部屋を大きくし、先代弟子から関脇・玉ノ海や幕内・海光山などといった関取を育て上げた。しかし、玉錦は勧進元も務めてこれからという1938年12月に虫垂炎を悪化させ、腹膜炎を併発して34歳の若さで死去した。
6代二所ノ関(玉錦)が亡くなった後、関脇・玉ノ海が1939年1月に26歳の若さで二枚鑑札で7代二所ノ関を襲名して二所ノ関部屋を継承した。7代二所ノ関は先代の弟子から関脇・神風、幕内・大ノ海、幕内・十勝岩、直弟子から関脇・力道山などといった関取を育て上げた。戦争中は食糧確保のために部屋単独で勤労奉仕を行ったが、これにより7代二所ノ関は戦犯容疑で逮捕された。その際の日本相撲協会の冷遇が要因となり、7代二所ノ関は弟弟子である大関・佐賀ノ花に二所ノ関部屋を譲り、1951年5月に38歳の若さで廃業した後、同年9月に佐賀ノ花が二枚鑑札で8代二所ノ関を襲名して二所ノ関部屋を継承した。
二所ノ関部屋を継承した8代二所ノ関は、1952年1月に引退して以降は年寄専任となり、横綱・大鵬や大関・大麒麟などといった数多くの関取を育て上げた。当時の二所ノ関部屋では、7代二所ノ関が掲げた「分家独立を推奨する」という方針の下で、大ノ海(後に花籠部屋を創設)、琴錦(後に佐渡ヶ嶽部屋を創設)、玉乃海(後に片男波部屋を創設)らが分家独立を目指して自分たちの内弟子を抱えていたものの、実際の分家独立に際しては混乱が相次いだ。8代二所ノ関は二所ノ関一門の総帥となるまでに部屋を大きくしたものの、1975年3月に急性白血病で死去した。
その後は、8代二所ノ関の通夜の晩に後継の名乗りを上げた大鵬親方(元横綱・大鵬)が一代年寄を返上して9代二所ノ関を襲名して部屋を継承するか、二所ノ関部屋の部屋付き親方である17代押尾川(元大関・大麒麟)が後継として9代二所ノ関を襲名すると目されていた。正式に後継者が決定するまで、6代二所ノ関の弟子で二所ノ関一門の最長老であった10代湊川(元幕内・十勝岩)が暫定的に二所ノ関部屋を引き継ぐ形で9代二所ノ関を襲名したが、その期間は実に1年4ヶ月にも及んだ。
部屋の相続争いに嫌気が差した大鵬親方は後継争いから降り(大鵬親方は現役中の1966年の春に8代二所ノ関から縁談を持ち掛けられ、その際に「もし、その娘との結婚を承諾すれば、将来は二所ノ関部屋の後継者として考えても良い」と8代二所ノ関から暗に漏らされていながら、その縁談を断ったといういきさつを自著〔大鵬幸喜『大鵬自伝』(ベースボールマガジン社、1972年)、P179。なお、娘の詳細については「実現に至らなかったので詳しく書くことははばかる」としている。〕で明かしている)、対する17代押尾川の後継は大おかみ(8代二所ノ関未亡人)が拒否して、混乱は長期間に及んだ。結局、部屋に所属する幕内力士の金剛が8代二所ノ関の次女と婚約して娘婿になることで年寄・10代二所ノ関を襲名することに決定し、金剛は1976年9月に27歳で現役を引退して二所ノ関部屋を継承した。10代二所ノ関が部屋の師匠に就任して以降は、8代二所ノ関の時代に入門してきた鳳凰が関脇へ、大徹が小結まで昇進したものの、10代二所ノ関の直弟子からは小結・大善しか関取を育てられず、平成時代に入ってからは急速に部屋の勢力が衰えた。
2012年秋に10代二所ノ関が脳梗塞で倒れて入院し、病気療養が長引いて部屋経営が困難となったことを理由として、2013年1月場所後の同年1月28日付で10代二所ノ関と二所ノ関部屋の部屋付き親方である19代北陣(元関脇・麒麟児)と13代湊川(元小結・大徹)および行司1人と床山1人の計5人は同じ二所ノ関一門の松ヶ根部屋へ、二所ノ関部屋の部屋付き親方である9代富士ヶ根(元小結・大善)は出羽海一門の春日野部屋へ移籍し、同時に所属力士3人は全て引退することが発表されて、正式に二所ノ関部屋は閉鎖された〔二所ノ関部屋が閉鎖 親方移籍 力士は引退 スポーツニッポン 2013年1月28日〕。
その後、1990年2月に二子山部屋から分家独立する形で松ヶ根部屋を創設していた年寄・9代松ヶ根(元大関・若嶋津)が、2014年11月24日に松ヶ根部屋の部屋付き親方である11代二所ノ関(元幕内・玉力道)と名跡交換を行い、9代松ヶ根は12代二所ノ関を襲名すると同時に、同日付で部屋名を松ヶ根部屋から二所ノ関部屋へと改称する形で二所ノ関部屋を再興した。松ヶ根部屋に所属していた12代二所ノ関を含む年寄5人と松鳳山ら所属力士12人・行司2人・呼出2人・床山2人はそのまま二所ノ関部屋の所属となった。部屋の施設も引き続き松ヶ根部屋のものを使用している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二所ノ関部屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.