翻訳と辞書
Words near each other
・ 大善寺 (山梨県)
・ 大善寺 (広島県)
・ 大善寺 (甲州市)
・ 大善寺 (福崎町)
・ 大善寺 (須崎市)
・ 大善寺 (高松市)
・ 大善寺村
・ 大善寺町
・ 大善寺自動車学校
・ 大善寺駅
大善尊太
・ 大善徳夫
・ 大善見王経
・ 大善院
・ 大善院 (さいたま市)
・ 大喜
・ 大喜び
・ 大喜利
・ 大喜利 (笑点)
・ 大喜利四賢者の「オレたちしんけんじゃ!」


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大善尊太 : ミニ英和和英辞書
大善尊太[だいぜん たかひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
: [みこと]
 【名詞】 1. (1) lord 2. prince 3. (2) words of a ruler

大善尊太 : ウィキペディア日本語版
大善尊太[だいぜん たかひろ]
大善 尊太(だいぜん たかひろ、1964年12月14日 - )は、大阪府大阪市浪速区出身で二所ノ関部屋所属の元大相撲力士。最高位は西小結(1994年3月場所)。本名は高橋 徳夫(たかはし とくお)、現役時代の体格は身長188cm、体重160kg。得意手は左四つ、寄り、上手投げ血液型はO型。四股名は尊敬する同部屋の先輩大徹にちなんで付けられた。先代二所ノ関(元関脇・金剛)が育てた唯一の子飼いの関取でもあった。現在は、年寄富士ヶ根
実家は3月場所が開催される大阪府立体育会館のすぐ近くにあり、花屋を営んでいる。実父は時津風部屋所属の元大相撲力士で、菊葉山(きくばやま)の四股名で三段目まで昇進した。
== 人物 ==
浪商高校時代は野球部に所属し一塁の控え選手であった。そんな中、麒麟児に「相撲ならいつでも試合に出場できるぞ」と勧誘され、実父が力士であったこともあり二所ノ関部屋へ入門した。1981年3月場所に初土俵1988年3月場所新十両、十両東5枚目で迎えた1991年9月場所には東6枚目の貴ノ浪と12勝3敗で十両優勝を争い、優勝決定戦の末貴ノ浪を押し倒して十両優勝を決めた。なお、本割では11日目に対戦して大善が勝っている。翌11月場所に貴ノ浪・武蔵丸鬼雷砲らと共に新入幕を果たす。その後十両へ陥落したものの2度目の入幕で幕内に定着し、1994年3月場所で小結に昇進。同年11月場所には横綱を破り初金星を獲得。1995年5月場所に十両に落ちてからしばらく低迷が続いたが、精進を怠らず1999年5月場所、25場所ぶりとなる再入幕を果たした。これは当時における入幕間隔最長記録であった(後に和歌乃山が更新)。2001年5月場所では36歳4ヶ月で再入幕。これは戦後4位の記録(当時)だった。同年11月場所10日目、この日まで全勝の横綱・武蔵丸を寄り切って2個目の金星を挙げた。このとき大善は36歳10カ月、年6場所制度が確立して以降では最年長での金星であった。インタビューでは「今が全盛期です」という名言を残した。2002年3月場所には千秋楽に勝って10勝目を挙げれば敢闘賞受賞が決まっていたが、敗れて受賞はならなかった。2000年7月場所および2001年7月場所から2002年9月場所までの間は、幕内における最年長力士であった。
2003年1月場所、十両で4勝11敗と大きく負け越し幕下陥落が確実となったが、次の3月場所がご当地場所であるため1場所だけ幕下で取って同場所限りで引退。年寄・富士ヶ根を襲名し、二所ノ関部屋付きの親方として後進の指導に当たっていたが、2013年1月場所終了後の二所ノ関部屋の閉鎖に伴い、同年1月28日付で出羽海一門の春日野部屋に転属し、同部屋の部屋付き親方となった〔二所ノ関部屋が閉鎖 親方移籍 力士は引退 スポーツニッポン 2013年1月28日閲覧〕〔富士ケ根親方は貴乃花部屋転属 nikkansports.com 2013年1月11日7時54分 紙面から
: 一時期貴乃花部屋への転属の見通しという報道もあった。〕。協会では長く大阪場所担当委員を務めている。
左利きのため、左四つになると特に力を発揮した。真面目で稽古熱心として知られ、NHK大相撲中継でもしばしばそのことが言及された。二所ノ関一門親方は「大善を見習え」と言って部屋の力士を稽古に励ませたという。自身もリラックス法のアンケートがあった際、「稽古をしている時が一番落ちつくので、特に他のリラックス法はない」と答えている。趣味プロレス観戦で、プロレスリング・ノア代表取締役社長プロレスラー三沢光晴と親交が深く、2001年には三沢から化粧回しが贈られた。このほか元十両常の山とも親交があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大善尊太」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.