翻訳と辞書
Words near each other
・ 第7回日本アカデミー賞
・ 第7回日本フットボールリーグ
・ 第7回日本フットボール優勝大会
・ 第7回日本レコード大賞
・ 第7回日本女子サッカーリーグ
・ 第7回札幌国際短編映画祭
・ 第7回東アジアハンドボールクラブ選手権
・ 第7回東京マラソン
・ 第7回東京国際映画祭
・ 第7回東京音楽祭
第7回社会人野球日本選手権大会
・ 第7回立法院議員総選挙
・ 第7回統一地方選挙
・ 第7回衆議院議員総選挙
・ 第7回通常選挙
・ 第7回選抜中等学校野球大会
・ 第7太陽周期
・ 第7実験室
・ 第7実験室予告版〜マグロ〜
・ 第7師団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第7回社会人野球日本選手権大会 : ウィキペディア日本語版
第7回社会人野球日本選手権大会[だい7かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい]

第7回社会人野球日本選手権大会(だい7かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい)は、1980年5月24日から6月4日にかけて大阪球場で開かれた社会人野球日本選手権大会である。
==概要==

*この年、アマチュア野球世界選手権大会が夏に行われる関係から第51回都市対抗野球大会が秋に開催された。その影響で本来秋に開催していたこの大会が春開催となった。日本選手権が秋以外の季節に開催されたのはこの大会だけである。また、開催球場がこの大会から大阪球場に移された。
*出場チームも多様化し、初出場が7チームを数えた。オール常交(現・オールいわきクラブ)は大会史上初のクラブチーム本戦出場を果たした。三協精機が予選敗退し、第1回大会からの連続出場は松下電器のみとなった。
*前年から金属バットが導入されたことも手伝い、ホームランが多く飛び出した。全21試合のうちサヨナラホームランが3試合で飛び出した。このうち河合楽器は2試合連続でサヨナラホームランを放つ勝負強さを見せた。
*大会は日本鋼管福山が投打のバランスを見せ、第1回大会の準優勝以来となる決勝進出でそのまま栄冠を手にした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第7回社会人野球日本選手権大会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.