翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶫
・ 鶫座
・ 鶬
・ 鶭
・ 鶮
・ 鶯
・ 鶯の森駅
・ 鶯の歌
・ 鶯ボール
・ 鶯亭金升
鶯塚古墳
・ 鶯嬢
・ 鶯嬢 (宮村優子のアルバム)
・ 鶯宿
・ 鶯宿村
・ 鶯宿温泉
・ 鶯巣駅
・ 鶯張り
・ 鶯春亭梅橋
・ 鶯村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶯塚古墳 : ミニ英和和英辞書
鶯塚古墳[うぐいすづかこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うぐいす]
 【名詞】 1. (Japanese) nightingale 2. bush warbler
: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

鶯塚古墳 : ウィキペディア日本語版
鶯塚古墳[うぐいすづかこふん]

鶯塚古墳(うぐいすづかこふん)は、奈良県奈良市雑司町に所在する古墳時代中期の前方後円墳。景勝地である若草山の山頂に所在し、国の史跡である。
==概要==
古都奈良を一望にする若草山の頂上の絶景の地に築造されており、清少納言枕草子にある「みささぎはうぐひすのみささぎ、かしはぎのみささぎ、あめのみささぎ」の「うぐいすの陵」と伝えられてきたのが、この鶯塚古墳である。1733年(享保13年)に墳丘上に「鶯陵」の顕彰碑が建てられているが、当時は仁徳天皇皇后磐之姫命の陵との考えもなされていたようである。明治になって八木奘三郎によって前方後円墳であることが発表され、浜田耕作によって埴輪が採集されている。こうして、古墳としての認識が広がり、外形実測などが行なわれ、1936年(昭和11年)には国の史跡に指定されている。実測によると全長は103メートル、前方部幅約50メートル、後円部径61メートルの二段築成の前方後円墳である。外部施設として、葺石と埴輪をめぐらしている。太平洋戦争後、墳丘に柵が設けられた時に前方部から仿製内行花文鏡が出土している。また別の時に滑石製斧形石製品や舟形埴輪、家形埴輪(復原すれば大形の切妻屋根家屋となる)が採集されている。山頂の地形を利用した古墳は古墳時代の前期のものと考えられたこともあったが、滑石製品の採集で、この古墳については5世紀初頭まで時期が降るのではないかと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶯塚古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.