翻訳と辞書
Words near each other
・ 陳腐
・ 陳臨新
・ 陳至カイ
・ 陳至愷
・ 陳至沢
・ 陳至立
・ 陳致中
・ 陳致遠
・ 陳與義
・ 陳興道
陳舜臣
・ 陳良
・ 陳良宇
・ 陳芸宗
・ 陳英士
・ 陳英宗
・ 陳茂
・ 陳茂 (隋)
・ 陳荊和
・ 陳莠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陳舜臣 : ウィキペディア日本語版
陳舜臣[ちん しゅんしん]

陳 舜臣(ちん しゅんしん、1924年大正13年)2月18日 - 2015年平成27年)1月21日)は、推理小説歴史小説作家、歴史著述家。代表作に『阿片戦争』『太平天国』『秘本三国志』『小説十八史略』など。『ルバイヤート』の翻訳でも知られる。神戸市出身。本籍は台湾台北だったが、1973年中華人民共和国の国籍を取得し、その後、1989年天安門事件への批判を機に、1990年に日本国籍を取得している。台湾国籍同時保有。日本芸術院会員。長男は写真家の陳立人1952年 - )〔『東京新聞』夕刊2015年2月28日付。〕。
== 来歴・人物 ==

第一神港商業(後の神戸市立神港高等学校)を経て1941年大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)印度語学科に入学、印度語(ヒンディー語)とペルシア語を専攻する。一学年下に司馬遼太郎(蒙古語科)、俳人赤尾兜子(中国語科)がいる。1943年同校を繰り上げ卒業、同校に附設されていた西南亜細亜語研究所の助手となりインド語辞典の編纂作業などに従事する。終戦にともない日本国籍を喪失したことから、退職。家業の貿易業に従事した。東洋史学者宮崎市定の門弟に学んだため、宮崎の孫弟子にも当たる。1948年に一時台湾に帰国し、台北県新荘中学英語教師、翌年神戸に戻る。
1961年に神戸を舞台にした長編推理小説「枯草の根」で江戸川乱歩賞を受賞後、作家生活に入る。『宝石』『講談倶楽部』『小説中央公論』などで作品を発表。初期の作品はミステリーが多く、江戸川乱歩賞、直木賞日本推理作家協会賞を受賞している。「枯草の根」の探偵役、神戸在住の華僑で中華料理店「桃源亭」び経営者陶展文は、「三色の家」「割れる」「虹の舞台」などでも活躍し、シリーズ作品となっている。
1967年『阿片戦争』などから中国の歴史を題材にした作品を多く書き、日本における「中国歴史小説」ジャンルを確立して、多くの読者を持っている。作風は常に中国の歴史書を元にしており、非常にマイナーな野史の類も参考にしている。三国志関連の小説・随筆等によって、『三国志演義』によって定着した悪役としての曹操の評価を変えたと言われている。日本と中国の交流や、中国における仏教イスラム教キリスト教なども取り上げている。
琉球史を扱った『琉球の風』は1993年NHK大河ドラマ原作となる。『中国任侠伝』『唐代伝奇』など、中国古典を翻案した物語作品も多い。また小説の他に、『中国の歴史』をはじめとする一般向けの中国史に関する書籍も多数執筆している。中国における仏教イスラム教キリスト教などにも言及したものになっている。
陳舜臣アジア文藝館が2014年に神戸市中央区に開館している。
2015年1月21日午前5時46分、老衰のため、神戸市内の病院で死去した〔作家の陳舜臣さん死去=「阿片戦争」、90歳 時事通信 2015年1月21日閲覧〕。。没後に従四位を追叙された〔『官報』第6479号 9頁 平成27年2月25日付〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陳舜臣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.