翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊田紡織廠
・ 豊田綱領
・ 豊田綾乃
・ 豊田綾乃 プレシャスサンデー
・ 豊田線
・ 豊田美稲
・ 豊田耕作
・ 豊田耕児
・ 豊田耕兒
・ 豊田育子
豊田自動織機
・ 豊田自動織機サッカー部
・ 豊田自動織機シャトルズ
・ 豊田自動織機ラグビー部
・ 豊田自動織機製作所
・ 豊田自動織機製作所サッカー部
・ 豊田芙雄
・ 豊田芳州
・ 豊田英二
・ 豊田萌絵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊田自動織機 : ミニ英和和英辞書
豊田自動織機[とよたじどうしょっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
自動 : [じどう]
  1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
織機 : [しょっき]
 【名詞】 1. loom 2. weaving machine 
: [き, はた]
 (n) loom

豊田自動織機 : ウィキペディア日本語版
豊田自動織機[とよたじどうしょっき]

株式会社豊田自動織機(とよたじどうしょっき、)は、愛知県刈谷市豊田町2-1に本社を置く日本の機械メーカー。トヨタ自動車の源流である。現在のトヨタ自動車は豊田自動織機の自動車部が独立したもの。1926年大正15年)11月18日創業。
現在は、社名にある、当社の原点である繊維機械(自動織機など)の製造だけでなく、トヨタ自動車の一部車種(ヴィッツRAV4マークXジオなど)の組み立て、および一部のエンジンの製造、「トヨタL&Fブランドでのフォークリフトの生産と販売、ニューエレクトロニクス製品の生産まで、多岐に亘る事業を展開している。フォークリフトとカーエアコンコンプレッサー、自動織機のシェアは世界トップである。
愛知県内では「織機」の通称で呼ばれることも多い。トヨタグループ内ではTICOと呼ばれる。
== 沿革 ==

*1926年 - 豊田佐吉発明の「自動織機」を製造するため、愛知県碧海郡刈谷町(現・刈谷市)に、株式会社豊田(とよだ)自動織機製作所(現・株式会社豊田自動織機)を設立。初代社長は豊田利三郎。因みに自動織機とは自動織布機の略称である。
*1927年 - 刈谷工場完成、一部が稼動。
*1929年 - 精紡機の生産開始。イギリスプラット・ブラザーズ社と、自動織機の特許権譲渡契約を締結。
*1931年 - ハイドラフト精紡機の完成。
*1933年 - 自動車製造の為、自動車部設置。初代部長は中京デトロイト構想創案者で大同メタル工業創立者の川越庸一氏。
*1934年 - 製鋼工場、試作工場の完成。乗用車用A型エンジンの完成。
*1935年 - 大衆乗用車A1型の試作車完成。「豊田綱領」を制定。東京・芝浦で、トヨダ・G1型トラック発表会を開催。
*1936年 - 大衆乗用車完成記念展覧会開催、自動車製造許可会社に指定。
*1937年 - 四線式スーパーハイドラフト精紡機の完成。自動車部を分離し、トヨタ自動車工業株式会社(現・トヨタ自動車株式会社)を設立。
*1940年 - 製鋼部を分離独立し、豊田製鋼株式会社(現・愛知製鋼株式会社)を設立。
*1943年 - 豊田病院開設。(現・刈谷豊田総合病院の前身)
*1944年 - 軍需会社に指定。大府工場の操業開始。(鋳造品)
*1945年 - 民需転換許可。本田宗一郎が経営する「東海精機」の全株式を取得。
*1946年 - 見返り輸出用織機出荷。(太平洋戦争後、日本国初の機械輸出)
*1948年 - 大府工場、自動車部品用鋳鋼品の生産工場に指定。
*1949年 - 東京名古屋及び大阪の各証券取引所株式上場
*1951年 - 紡機、月産10万錘を達成。
*1952年 - 自動車用プレス型の生産開始。
*1953年 - S型ガソリンエンジンの生産開始。共和工場の操業開始。(自動車用エンジン、自動車組立)
*1955年 - 車両部を新設。
*1956年 - フォークリフト初号機1トン車LA型を発売。
*1957年 - D型ディーゼルエンジン部品の生産開始。0.85トン積LAT型トーイングトラクターを発売。
*1958年 - APA特需車両の生産開始。
*1959年 - 3気筒クランク式固定容量コンプレッサーの生産開始。P型ガソリンエンジンの生産開始。
*1960年 - ショベルローダの生産開始。共和工場にフォークリフト専門工場を完成。トヨタ系10社の出資により、株式会社豊田中央研究所を設立。
*1963年 - 摩擦圧接機の販売開始。ダンプトラックの生産開始。
*1964年 - J型ディーゼルエンジンの生産開始。6気筒斜板式コンプレッサー(6P)の生産開始。通商産業省(当時)より第1回輸出貢献企業の認定。TAS式連続自動紡績法を発表。
*1966年 - 「豊田佐吉生誕100年記念展」を名古屋市科学館で開催。
*1967年 - 長草工場操業開始、パブリカピックアップの生産開始。カウンター式バッテリーフォークリフト生産開始。産業車両月産1000台を達成。ミニエースの生産開始。H型ディーゼルエンジンの生産開始。
*1968年 - オープンエンド精紡機1号機の完成。
*1969年 - C型自動織機1号機の完成。
*1970年 - FBR10/15型(立席型)リーチ式バッテリーフォークリフトを発売。高浜工場の操業開始。(産業車両)
*1971年 - 事業部制を確立(本社機構、繊維機械、産業車両、車両及び大府工場)。カローラバンの生産開始。スイススルザー社とグリッパー織機製造の合弁会社、豊田スルザー株式会社を設立。産業車両生産累計10万台を達成。
*1972年 - ヘッドガード一体構造のフォークリフトを生産開始。
*1973年 - 産業車両月産3000台を達成。
*1974年 - カークーラー用コンプレッサー生産累計100万台を達成。
*1975年 - コンプレッサ部を新設。
*1976年 - 長草工場、月産10,000台達成。
*1977年 - 繊維機械事業部からコンプレッサ事業部を分離。クライスラー社及びフォード社に斜板式コンプレッサーを技術供与。スキッドステアローダージョブサン」を発売。
*1978年 - スターレットの生産開始。国産メーカー初の三輪タイプバッテリーフォークリフトFBE型「ナローエース」を発売。
*1980年 - JA型エアジェット織機の生産開始。
*1981年 - 世界初の10気筒斜板式固定容量コンプレッサー(10P)の生産開始。
*1982年 - 碧南工場の操業開始(自動車用ディーゼルエンジン)。小型乗用車用C型ディーゼルエンジンの生産開始。TQCの導入。
*1984年 - 車両事業部を自動車事業部に改称。
*1985年 - 自動車事業部からエンジン事業部を分離。フォークリフト生産累計50万台を達成。10PA17コンプレッサーの生産開始。
*1986年 - 大府工場を鋳造事業部に改称。無人搬送車の発売開始。1Z型産業車両用直噴ディーゼルエンジンの生産開始。1986年度デミング賞実施賞を受賞。
*1987年 - TPM導入を宣言。スプリンターシエロ(国内仕様)、カローラリフトバック(輸出仕様)の生産開始。電子事業室を設置。商号の読み方(「とよだ」から「とよた」)及び社章を変更。
*1988年 - C型ディーゼルエンジン生産累計100万台を達成。スプリンターセダンの生産開始。RX100型リング精紡機の生産開始。米国で産業車両製造のため、トヨタ自動車株式会社との合弁により、トヨタ インダストリアル イクイップメント マニュファクチャリング株式会社を設立。無人フォークリフト「AFBR」シリーズを発売。
*1989年 - 米国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、日本電装株式会社〈現株式会社デンソー〉との合弁により、ミシガン オートモーティブ コンプレッサー株式会社を設立。静電誘導トランジスタ「SIT」をバッテリーフォークリフト「B300」のコントローラに搭載。HZ型ディーゼルエンジンの生産開始。
*1990年 - FZ型ガソリンエンジンの生産開始。繊維機械用主制御装置の生産開始。スプリンターカリブの生産開始。1990年度PM優秀事業場賞を受賞。
*1991年 - ブロアモータコントローラ用SIT及びICにより自動車向け半導体の生産開始。エンジン生産累計500万台を達成。企業行動規範委員会を発足。
*1992年 - 環境委員会を新設。JAT600型エアジェット織機の生産開始。パレット式自動倉庫「ラックソーターP」を発売。バケット式自動倉庫「ラックソーターB」を発売。
*1993年 - 環境取り組みプランを発表。産車・機器事業部から物流システム事業部を分離・独立。FL100型粗紡機の生産開始。EV用充電器の生産開始。RX200型リング精紡機の生産開始。
*1994年 - 1~3トン積エンジン式フォークリフト「X500」を発売。中国江蘇省で鋳物素形材製造のため、豊田通商株式会社との合弁により、豊田工業昆山有限公司を設立。リーチタイプバッテリー式フォークリフト「R500」を発売。
*1995年 - フランスで産業車両製造のため、トヨタ自動車株式会社及びマニトウB.F.株式会社との合弁により、トヨタ インダストリアル イクイップメント株式会社を設立。世界初の片側斜板式連続可変容量コンプレッサー(7SB) の生産開始。スプリンターセダンをモデルチェンジ。DC-DCコンバーター用ICの生産開始。スプリンターカリブをモデルチェンジ。車載用ACインバータ(100W)の生産開始。フォークリフト生産累計100万台達成。1~3トン積カウンタータイプバッテリーフォークリフト「B500」を発売。インドで精紡機製造のため、キルロスカグループインド)との合弁により、キルロスカ トヨダ テキスタイル マシナリー株式会社を設立。スターレットをモデルチェンジ。
*1996年 - JAT610型エアジェット織機の生産開始。RX240型リング精紡機の生産開始。
*1997年 - スターレットカラットを発売。コンプレッサー生産累計1億台達成。世界初のクラッチレス外部可変容量コンプレッサー(6SE)の生産開始。液晶ディスプレイ製造のため、ソニー株式会社との合弁により、エスティ・エルシーディ株式会社を設立。10気筒斜板式コンプレッサー(10Sシリーズ)の生産開始。
*1998年 - 1~5トン積エンジン式フォークリフト「GENEO」を発売。ドイツでカーエアコン用コンプレッサー製造のため、株式会社デンソーとの合弁でテーデー ドイチェ クリマコンプレッサー 有限会社(TDDK)を設立。ICチップ用のプラスチックパッケージ基板製造のため、イビデン株式会社との合弁により、株式会社ティーアイビーシーを設立。
*1999年 - アルミ事業部を設置。プリウス用ダイオードの生産開始。小型乗用車ヴィッツの生産開始。固定ラック「パートナーラック」を発売。日産テクシス株式会社よりウォータジェット織機事業の営業譲渡。1~3.5トン積カウンタータイプバッテリーフォークリフト「GENEO‐B」を発売。SS無線モデムGIGA WAVEシリーズ」の生産開始。
*2000年 - プリウス用DC-DCコンバータの生産開始。スウェーデンのウェアハウス用機器メーカーBT インダストリーズ 株式会社を子会社化。「パートナーラック移動タイプ」を発売。東知多工場の操業開始(繊維機械鋳物の一部)。
*2001年 - 1~3トン積リーチタイプバッテリーフォークリフト「GENEO‐R」を発売。トヨタ自動車株式会社よりL&F 事業部門を営業譲渡。RAV4の生産開始。千葉県にトヨタL&Fカスタマーズセンターをオープン。車載用ACインバータ(1.5kW)の生産開始。bBオープンデッキの生産開始。商号を株式会社豊田(とよた)自動織機に変更(英文社名をToyoda Automatic Loom Works, Ltd.から現在の表記に変更。)。アメリカリビルトコンプレッサー製造のため、アクティス マニュファクチャリング LLCを設立。
*2002年 - 物流企画・物流センター運営のため、アドバンスト・ロジスティックス・ソリューション株式会社を設立。東浦工場操業開始(コンプレッサー部品)。
*2007年 - 文書保管最大手の株式会社ワンビシアーカイブズを子会社化。
*2008年
 *愛知県刈谷市にボランティア支援センター「はあとふる」をオープン。
 *女子陸上競技部が全日本実業団対抗女子駅伝競走大会で初優勝。
 *練習を委託された佐倉アスリート倶楽部代表・小出義雄の指導により、史上10チーム目の初優勝。
*2012年 - スイスの紡績糸品質測定機器メーカーウースター・テクノロジー社を子会社化〔Uster Technologies AG株式に対する公開買付けの結果に関するお知らせ - 豊田自動織機ニュースリリース2012年5月10日〕。
*2013年3月 - 米国の大手フォークリフト部品メーカーカスケード社を連結子会社化。〔米国Cascade Corporationに対する公開買付けの結果および買収完了に関するお知らせ - 豊田自動織機ニュースリリース2013年3月29日〕
*2015年8月 - 台湾のフォークリフトメーカータイリフトがフォークリフト事業分割し新たに設立した、LT Material Handling Holding Pte. Ltd.の株式55%を取得し子会社化。
*2015年10月30日 - 完全子会社であるアサヒセキュリティをセコムに・ワンビシアーカイブズを日通に、保有株式の全てを12月に売却する事を発表。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊田自動織機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.