翻訳と辞書
Words near each other
・ 記譜
・ 記譜法
・ 記載
・ 記載事項
・ 記載印字票
・ 記載生物学
・ 記述
・ 記述二元論
・ 記述子
・ 記述文法
記述現象学
・ 記述理論
・ 記述疫学
・ 記述的妥当性
・ 記述精神医学
・ 記述統計
・ 記述統計量
・ 記述計算量
・ 記述集合論
・ 記銘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

記述現象学 : ミニ英和和英辞書
記述現象学[きじゅつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記述 : [きじゅつ]
 1. description 2. descriptor
: [げん]
  1. (pref) present 2. current
現象学 : [げんしょうがく]
 (n) phenomenology
: [ぞう]
 【名詞】 1. elephant 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

記述現象学 ( リダイレクト:現象学 ) : ウィキペディア日本語版
現象学[げんしょうがく]
現象学(げんしょうがく、)は、哲学学問及びそれに付随する方法論を意味する。
==概要==
「現象学」という用語は、哲学史上、18世紀のドイツの哲学者ヨハン・ハインリッヒ・ランベルトの著書『新オルガノン』に遡ることができるとされる。「現象学」が指し示す概念は、哲学者によって大きく異なる。また、エトムント・フッサールのように、1人の哲学者においても、その活動時期によって、概念が変遷している例もある。下記に代表的な3つの「現象学」の概要を記す。
#ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル (1770 - 1831) が1807年に出版した著作『精神現象学』(') の中で、「現象学」は主観的意識から現象の背後にある絶対精神を把握する哲学の手引きとして示される。弁証法的現象学と呼ばれることがある。
#19世紀末、心理学主義生物学主義の蔓延するヨーロッパ思想界を背景に、諸科学数学物理学)の基礎付けを行うことを目標にして、フッサール (1859 - 1938) が提唱した、学問及びそれに付随する方法論を超越論的現象学 () と呼ぶ。超越論的現象学では、認識論的批判に無関心な、存在(=「超越」)を自明なものとして捉える「自然的態度」を保留にした状態で、存在と「意識」との関係及び、それぞれの意味が純粋経験=志向的体験から反省的に問われる。なお、後期フッサール(1920年代以後)においては更なる深化を遂げ、前-意識的な領域(現象が現象として成立する地平)を問う発生的現象学() が唱えられる。
#マルティン・ハイデッガー (1889 - 1976) において、超越論的現象学は批判的に摂取され、「存在者」の「存在」を存在の明るみに出す、解釈学的な方法として用いられる。ハイデッガーの現象学は、解釈学的現象学と呼ばれることがある。
本項では、「解釈学」と共に現代ドイツ哲学の二大潮流を形成し、ハイデッガー、ジャン=ポール・サルトルモーリス・メルロー=ポンティエマニュエル・レヴィナスジャック・デリダらに批判的に継承された「現象学」(上記2・3項)について述べる。ヘーゲルの精神現象学については精神現象学を参照。) の中で、「現象学」は主観的意識から現象の背後にある絶対精神を把握する哲学の手引きとして示される。弁証法的現象学と呼ばれることがある。
#19世紀末、心理学主義生物学主義の蔓延するヨーロッパ思想界を背景に、諸科学数学物理学)の基礎付けを行うことを目標にして、フッサール (1859 - 1938) が提唱した、学問及びそれに付随する方法論を超越論的現象学 () と呼ぶ。超越論的現象学では、認識論的批判に無関心な、存在(=「超越」)を自明なものとして捉える「自然的態度」を保留にした状態で、存在と「意識」との関係及び、それぞれの意味が純粋経験=志向的体験から反省的に問われる。なお、後期フッサール(1920年代以後)においては更なる深化を遂げ、前-意識的な領域(現象が現象として成立する地平)を問う発生的現象学() が唱えられる。
#マルティン・ハイデッガー (1889 - 1976) において、超越論的現象学は批判的に摂取され、「存在者」の「存在」を存在の明るみに出す、解釈学的な方法として用いられる。ハイデッガーの現象学は、解釈学的現象学と呼ばれることがある。
本項では、「解釈学」と共に現代ドイツ哲学の二大潮流を形成し、ハイデッガー、ジャン=ポール・サルトルモーリス・メルロー=ポンティエマニュエル・レヴィナスジャック・デリダらに批判的に継承された「現象学」(上記2・3項)について述べる。ヘーゲルの精神現象学については精神現象学を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「現象学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Phenomenology (philosophy) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.