翻訳と辞書
Words near each other
・ 触手冠動物
・ 触手動物
・ 触手動物門
・ 触手少女
・ 触手瓶嚢
・ 触手療法
・ 触手胞
・ 触手責め
・ 触手鋏
・ 触打診
触書
・ 触毛
・ 触法少年
・ 触法精神障害者
・ 触点
・ 触球
・ 触発
・ 触知
・ 触知(可能)性
・ 触知可能


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

触書 ( リダイレクト:触 ) : ウィキペディア日本語版
触[ふれ]

(ふれ、觸)とは、近代以前の日本において用いられた法律の形式の1つで、支配者から一般に対して法令の内容を知らしめるために用いられた。御触/お触(おふれ)とも称せられる。江戸時代幕藩体制の下では江戸幕府から一般に知らしめる法令形式として用いられ(による触も存在する)、触を記した書付・文書を特に御触書(おふれがき)とも呼んだ。
== 概要 ==
平安時代より、法令を知らしめる行為を「触申(ふれもうす)」「相触(あいふる)」などと称せられ、後にその内容を記した文書を触状、あるいは単なる触と称するようになった。
江戸時代には老中若年寄の下で作成された草案が将軍の裁決を得ると、表右筆が必要な部数だけ写しを作成して老中自らあるいは老中から指示を受けた大目付目付三奉行などから諸藩や関係機関を通してあるいは直接一般に向けて触れさせたのである(これに対して知らせる対象を関係機関・役職に限定した命令をと称した)。触は配布の対象になる地域によって「町触」「村触」「浦触」「宿触」などと称された。
江戸幕府では寛保年間以後、御触書の形式で出された触をまとめた御触書集成を数次にわたって編纂している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「触」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.