翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原有国
・ 藤原有定
・ 藤原有実
・ 藤原有家
・ 藤原有年
・ 藤原有年申文
・ 藤原有文
・ 藤原有沙
・ 藤原有相
・ 藤原有穂
藤原有綱
・ 藤原有能
・ 藤原有蔭
・ 藤原有貞
・ 藤原有頼
・ 藤原朝俊
・ 藤原朝元
・ 藤原朝光
・ 藤原朝子
・ 藤原朝宗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原有綱 : ミニ英和和英辞書
藤原有綱[ふじわら の ありつな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 

藤原有綱 : ウィキペディア日本語版
藤原有綱[ふじわら の ありつな]
藤原 有綱(ふじわら の ありつな、生年不詳 - 永保2年3月23日1082年4月23日)または応徳3年9月9日1086年10月19日))は、平安時代後期の貴族・学者・漢詩人。藤原北家真夏流(日野家流)、式部大輔藤原実綱の子。官位正四位下文章博士
== 経歴 ==
天喜元年(1053年)に対策に及第し、左衛門尉に任ぜられる。以後、蔵人左少弁中宮亮大学頭文章博士等を歴任し、その学識の高さをもって知られた。「応徳」の元号制定の勘申者でもあったことから、応徳年間のころには最も名声がある学者の一人であったという。漢詩人や歌人としても名高く、漢詩は『本朝無題詩』や『別本和漢兼作集』、和歌は『万代集』『秋風集』などにその作が残っている。承保2年(1075年)には自邸で歌合せを開催したことが記録に残されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原有綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.